
コメント

COCORO
寝たいけど…寝るのがまだへたっぴなので上手く寝れない。
ゲップしたいよー
オナラ出てないからくるしいよー
抱っこして欲しいよー
甘えたいよー
寝たくないよー
などかと😅👌
我が子もよーく泣いてました😳寝ないから夜が怖いの解ります!昼夜逆転しちゃいますよね♡
縦抱っこして
ちょっと隣の部屋に行ったりして雰囲気かえたら泣き止んだとか…
しっかり一度電気つけて起こして
気持ちを落ち着かせたところで寝かしつけに入ったりはしてましたよ

みしゃ
うちは日中は置くと泣きます😖抱っこ以外では日中は絶対寝れないです。逆に夜は置いても起きません😱
なので多分わたこさんのベビちゃん昼夜逆転してるのだと思います😊
まだ、体内時計がハッキリしない時期なのでもう割り切ってママも赤ちゃんに合わせて日中一緒に寝て、夜は我慢してリビングに電気付けてあやすなど逆の生活をして体を休めて下さい🤗
因みに、うちの子は1ヶ月の頃は部屋が暗いとギャン泣きで、リビングに電気付けて連れて行ってあやしたり、少し寒い部屋に連れて行って、「あ!寒い寒いだねー😊」とか気をそらすようにしてみたりして声掛けしながら家中歩いて、あとは赤ちゃんはお母さんの焦る気持ちやイライラをもろに感じ取ると聞いたことがあったので、開き直りおおらかになり「泣きたいねー😊かわいいーねー💕泣いてもいーよー💕ママここにいるよー💕ずーっと抱っこしてあげるねー💕ギューしようねー💕ママ泣いてるベビちゃんも大好きだよー💕明日は何して遊ぼうかー💕」等、ポジティブな言葉で優しくひたすら耳元で励ましながら明るめの部屋で抱っこユラユラ泣き止ませて寝かせてました!
日中は寝ると言うことはお子さんも暗いのが嫌いなのかも😳❣️と思いました✨
優しい少し高めの声は、赤ちゃんがお腹の中で聞いていたママの穏やかな声で一番安心するんだと思います😊🙌
毎日成長して、昨日と今日で全く違う生活リズムになったりします!今日は泣かないかも!と期待して✨成長を見守ってあげましょ💕
-
わたこ
昼夜逆転しているのかもしれませんね...戻りますかね..
今実家にきていて、泣くと家族に迷惑をかけてしまうというのが気がかりになっているので焦ってるのかもしれません..- 1月25日
-
みしゃ
グッドアンサーありがとうございます💦
実家とはいえ、1度でて里帰りすると多少遠慮しちゃいますよね😖
御家族は赤ちゃんが夜中泣いている事に何か仰っていますか?
お母さんあたり、経験者なだけにその辺は寛容かなーと思いますがどうでしょうか?😊
でも、里帰りを終えて旦那さんの元に戻ったら戻ったで賃貸の方が周りの部屋から苦情がこないかビクビクしますよ😱😭我が家がそうです笑
なるべく窓の少ない部屋に連れて行ってあやします😂
赤ちゃんが体内時計を覚えるのはこれからです✨
私は今三人目の子育てをしていますがみんな全然違う成長で、そしてみんなある日突然!!泣かなくなる!寝るようになる!ばかりでした😊かと思いきやある日突然毎日夜中に泣くようになったり😭夜泣きですよね笑
今2ヶ月の娘は2ヶ月に入る少し前から5時間位まとまって寝てくれています。
しかし!またいつ寝なくなるかわからないので安心しないようにしています😅安心して突然寝なくなった時のストレスったら💦笑
過去の経験からいい事も悪い事も長くは続かないといつでも平常心で育児しようと思います😂笑
お互い頑張りましょうね✨- 1月25日

🐙ヒョンジン🐙
辛いですね😭
大丈夫ですか?😱
まだまだ1ヶ月だし、赤ちゃんもなれないんでしょうかね😣
1ヶ月だったらまだおしゃぶりはできないですかね🤔
うちはぐずったらおしゃぶりさせてます💦
あと、頬っぺたを指でこちょこちょってしたら落ち着くのか、泣き止んだりします‼️
それからゲップは大丈夫ですか?🙋
あとはYouTubeでオルゴールの寝かしつけの曲があるのでそれを流してみるとかどうでしょうか😀
-
わたこ
ゲップは下手です。でも、出すようにはしています。
オルゴールを流しましたが、うちの娘には効かないようです- 1月25日
-
🐙ヒョンジン🐙
うちもゲップは下手で、
その頃は授乳して一時間後くらいに
ギャーギャーなくから
縦だきすると、ゲボッてゲップがでて
『え?いつのゲップ?🙋』みたいな時もあったので
ちょっと苦しいのかもですね😩
あとは、薄い毛布などでおひな巻きにしてみるのはどうでしょうか?
あと、胎内の音が流れるYouTubeとかはどうでしょうか⁉️- 1月25日
-
わたこ
ゲップかどうか分からないものがよくでます。
おひな巻きしていたんですが、手足が動かないのが嫌みたいなんです。- 1月25日

退会ユーザー
授乳後も起きてて泣きだしたら時間あけてまた授乳します💦
泣き疲れておなかも満たされてだいたいねてくれます( ;´꒳`;)
-
わたこ
何度か授乳はしているのですが、なかなか難しいです
- 1月25日
-
退会ユーザー
あまり頻回にすると飲みすぎて苦しくなっちゃいますよ💦
自分はがっつり泣いてからあげるようにしてます
授乳後、口が寂しそうなら添い乳で寝落ちしてくれたりもします- 1月25日
-
わたこ
ずっと泣いているので、いつお腹がすいたサインなのかわからず...
- 1月25日

@-bo
おつかれさまです😖
お辛い気持ちわかります!
うちの子の場合は寝る前の21〜23時にぐずりなかなか寝付けないってのが1ヶ月以上続きました💦
それでずっと抱っこして寝かしつけてました…
実家に里帰り中だったので母に代わってもらったりして毎日過ごしてましたが夜が恐怖でした!
でもそれも落ち着き今では夜布団に置くと勝手に寝ちゃう日もあります!
なので今だけかもしれませんよ😄
上の方が仰ってるように、私もYouTubeのオルゴール使ってます!
-
わたこ
抱っこで寝かしつけているんですが、布団に横にするとまた泣くと...
この繰り返しです..,
うちの娘にはオルゴールは効かないようなんです- 1月25日
-
@-bo
うちもそぉでした!最終は腕枕しながら寝たりしました!
オルゴールも最初は全然効果なかったんですが聞かせ続けてましたよ😄
この音楽が流れると寝るんだ。ってのを定着させたくて
今ではそのオルゴール流すと興奮してても落ち着いたりします(^^)- 1月25日
-
わたこ
腕枕で寝ていることもあるんですが、ぎゃん泣きすると腕枕でもダメで...
- 1月25日

ちー
こんばんは( ^ω^ )
おはようございますですね✨笑
新生児育児お疲れ様です☺️!
1ヶ月ならまだお腹にいた時から
外に出てきてあまり経ってないので
生活リズムがまだお腹の中にいた頃なのかな?と思ったりします( ^ω^ )
でも新生児育児の1ヶ月目、大変ですよね😭
すごくわかります。
うちの長女がそんな感じで
年子育児で大変だった頃
(確か1ヶ月健診あたりだったと思います)
肌が乾燥ぎみだから痒いとかかな?
部屋を加湿して、お肌を保湿してね
と言われ、実行し
泣いたら長女が手で触れない背中などを
さすったらピタリと夜泣きがなくなりました。
↑ただの体験談になってしまいました😅
冬産まれあるあるらしいです( ^ω^ )
ためす価値はあるのでやってみて下さい🎶
あとは、お母さんの服を
赤ちゃんにかぶせると夜泣きがなくなった
ていうのも聞いた事あります!
ゆっくり、自分のペースでいいんです。
あまり気をはらず、手抜きできるとこは抜きながら
無理しない程度にです( ^ω^ )
苦労した分子供は可愛いです☺️🎶
-
わたこ
背中をさすってみます!
日中はそこまで泣かないのに、夜に大泣き,...
夜は、可愛いと思えなくなりました- 1月25日
-
ちー
↑の方が言ってるように
youtubeで音楽などもありますね!
私も 胎内音楽 など
検索しましたがそこまで効果は無かったです😭
赤ちゃんも大人と同じく十人十色ですもんね💦
日中と夜の過ごし方を比較してみたらどうですか??
例えば 明るさ、室温、湿度、音など( ^ω^ )
比較して違いの中に夜泣きがなくなる原因があればいいですね😭💦
わたこさんの服を赤ちゃんにかぶせるのもやってみて下さい🎶- 1月25日
-
わたこ
服を被せてみる方法、やってみます!
- 1月25日

ハル
同じ時期うちの娘もそうでした😊💦
寝不足続きで私自身も辛かったですが、最近外の世界に出てきてきっと不安だらけなんだろうな〜と思いながら赤ちゃんのペースに合わせていました。
抱っこで寝かせても置くと泣くのでそのまま腕枕で寝てます。今も腕枕じゃないとねません(´;ω;`)
オススメは出来ないですが
添い乳を覚えてからは
超楽に!!!!笑
-
わたこ
腕枕はしているのですが、泣き続けると腕枕でもダメで...
- 1月25日

おまめ
育児ペースがまだつかめていない
若輩者のわたしですが、、、
産院では、泣き止まないときに
ラジオの砂嵐?を聞かせて泣き止ませていました🙌
退院してからはYouTubeでラジオの砂嵐や
電車のガタンゴトンの騒音系の音を聞くと泣き止みます🙌
うちの子もオルゴールでは寝ませんでした(笑)
-
わたこ
砂嵐はあかちゃんが安心するって言いますよね!
育児って思ってた以上に大変です....- 1月25日

ひなと
うちの子は1ヵ月くらいのとき
今思えばおっぱい飲みすぎで
泣いてたのかなーと思います!
落ち着くまで縦抱っこをしてから
よく寝かしつけてました!
あとはブランケットでくるくるにまいて
抱っこで寝かしつけてそのまま
ベッドに置いたり(^^)
さぐりにさぐった結果
うちの子は横向きで丸まって寝るのが
好きなようで横向きでしか寝ません!
-
わたこ
バスタオルで巻いてから布団におろしても敏感みたいで泣いてしまいます...
うちの子も横で寝ることがあります!あかちゃんは横向きが好きなんですかね~- 1月25日

iku
生後1ヶ月じゃ、赤ちゃんもママも体が慣れず辛い時期ですね。
私もその頃は毎日鬱々してました(>_<)
泣き続けられるのは辛いですが、いつかは平和な安眠ライフが待っているので頑張ってください‼️
-
わたこ
いつか終わりがくるとは思いますが、今が辛すぎて....
頑張ります!- 1月25日
わたこ
抱っこしていて寝付くのですが、布団に横になると泣いてしまいます。
気分転換に外に出たいのですが、この時期は無理そうですし💦
昼間はグッスリなのに、なぜなんでしょう....d
COCORO
昼夜逆転じゃないんですかね?!
まだ寝るのがへたっぴなので…成長に伴い変化は見られますよ😳👌
一生ではないので!
そこは安心してください♡
背中スイッチ難しいですよねぇ。
お子さんを抱っこする時にいつも使ってる毛布とかあれば それにくるんで抱っこして そのまま布団にはどーでしょー?
あと抱っこって丸まってるけど
布団に入れる時って体を真っ直ぐにしちゃいますよね?だから起きちゃうのかな?とも思います😥💦
その時期はずーっと一日中抱っこしてました😵
スリングに入れて8時間ぶっ通しとかで😝懐かしいな。。。
わたこ
遅くなりました。
昼夜逆転はあるかもしれません...
終わりは来ると思って頑張りたいと思います!