
婦人科で排卵検査をしていて、薬を飲むことに不安を感じています。妊娠検査薬が反応しないため、不安です。同じ経験をされた方いますか?
婦人科に通ってます。
排卵を何度か検査しました。
タイミングなのか遅れているのか
よくわからなくて排卵を確認できず
先生も排卵したあとかもしれないし
わかんないねっと言われ、
今日の結果次第で旦那と話し合っていて
薬を飲むことを決めていたので
ノアルテンを処方されました。
もし妊娠していたら作用されるだけだから大丈夫だよ。飲んでも生理は来ないから
来なかった来てねと言われましたが、
自分なりに薬のことをいろいろと調べていたら
妊娠している場合は服用をしないでとか
すぐ中止しなければいけないような内容が
書かれていました。
ちょっと怖くて…ちなみに生理予定日は21日
なのですが、このタイミングで妊娠検査薬しても反応がでないと思うので妊娠をしることができず(´-﹏-`;)
同じような状況で飲まれた方いらっしゃいますか⁇
ちょっと不安になってしまって…よかったお話聞きたいです。
- ぽちゃりのつもり(8歳)

cocomo
こんにちは。
私も排卵のタイミングなど婦人科で見て頂いたことがあります。
状況が解らないので一概には言えませんが、『どういう状態かわからない』とはその先生(病院)、少し不安ですね…**;
検査すると、だいたい排卵前には『今○cmだからだいたい○日に排卵かな』や数日後の検査では『ちゃんと排卵終わってるね』と確認してくれると思います。
『わからない』のが、先生の腕なのか、エリン☆さんの体質によるものなのか、他の病院でもう一度検査してみられてはどうでしょうか?
薬の件も、超初期にこそ赤ちゃんに顕著に影響してしまう場合もあると思います!
いいのか悪いのか、少しでも不安なら独断で飲むべきではないです!
混雑していても、信頼のおける病院にかかるべきですよ!
コメント