※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

自治体によっては赤ちゃんの定期健診が異なることがあります。9ヶ月検診の案内が来ない場合でも、自ら申し込んで受けることができるでしょうか。

自治体によって赤ちゃんの定期健診って
あったりなかったりするのでしょうか?
9ヶ月検診の案内が来なかったんですが、
受けてる人が多いみたいです。
自治体から来なくても自ら申し込みをして
検診してるのでしょうか?

コメント

アリエル

地域によって違いますよ!

みたらし

9.10ヶ月健診は自ら産院や小児科に連絡しましたよ(^^)

yuuuuuuka☺︎︎❤︎

市によって違うみたいですね😳💦
同じ市で受けてる方がいてありんこさんにはきてないってことですよね😣?!

𝓚

違うと思いますょ。
うちは
2ヶ月児相談
4ヶ月健診
6〜7ヶ月健診(自分で予約)
10ヶ月健診があります!

案内は10ヶ月健診は
来ないみたいです。

地域によって
様々なようですね。

deleted user

わたしが住んでるところは3.4ヶ月、1歳半、3歳以外の健診は任意です。

受けたいなら小児科に聞けば日時指定なり案内なりしてもらえると思いますよ!

咲や

名古屋市です
市であるのは3ヶ月の後、一歳半検診です
1歳になる前までに使える補助券が1枚あるので、半年か9ヶ月位かで自分の好きな時に小児科で受けて下さいという感じです

るう@絵師転職中

うちのところ、5.6ヶ月検診や1歳検診ありませんよ!

チポメイ

違いますね。
9.10ヶ月は補助ありますが、6.7ヶ月は自費健診でした。自ら病院に申し込んで受けてます(^ ^)

sia

うちの自治体は
3〜4ヶ月検診(集団)
6〜7ヶ月検診(病院)
9〜10ヶ月検診(病院)
があって、3つとも案内が来て公費でした(*’ヮ’*)
母子手帳に1歳児健診のページがあるのに案内が来ないので病院に問い合わせてみたら、1歳児健診は任意なので自費(8,000円)だと言われました(ㆀ˘・з・˘)
なので、案内が無いとなると多分任意なのでもしかしたら有料かも???