※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimo
子育て・グッズ

娘が20時ごろに眠くなり、ミルクをあげても夜中は寝ず、1時近くまで抱っこが必要。朝や昼は良く寝るため、リズムが乱れたのか心配ですか?

20時位からぐすりだす娘、、、
ミルクあげてもそのあと寝なくて抱っこしたりして1時近いときも
朝や昼は寝てくれるのでそういうリズムがついて、しまったんでしょうか?

コメント

ぽー

昼夜逆転してしまってるのではないでしょうか?

MAMA

まだ1ヶ月も経たないならリズムも無いと思います!
娘もずーっと抱っこでした!
昼夜逆転もありましたよ〜

チポメイ

昼夜の区別もつかないので仕方ないのかもしれないですね(⌒-⌒; )上の子がそんな感じでした。

deleted user

うちも、3ヶ月くらいまでは日付変わってから就寝で、朝寝坊していましたが、今は20時には夢の中になりましたよー🙆‍♀️

まゆゆ

3か月くらいまでは多くの赤ちゃん夜行性だそうですよ( ;∀;)うちの2人もその時期は2時とかまでよく泣いてました。私も一緒に泣いてました( ;∀;)大変な時期ですが乗り越えましょう😫!

deleted user

赤ちゃんはお腹の中にいるときは夜の方が活動時間!!って感じなので、その名残だと聞いたことがあります。
だんだん夜は寝るものとなってきましたよ💡