
みなさんは両親にお年玉はあげますか?今回のお正月で旦那の実家に帰省し…
みなさんは両親にお年玉はあげますか?
今回のお正月で旦那の実家に帰省した際
小姑が私達の目の前で義母にお年玉を渡しており
私達も準備はしていなかったものの
あげなければならない雰囲気に...
結果、義母にお年玉をあげる事に。
私の実家では両親にあげる決まりはなく
私の両親にはあげていません。
(きっとうちの両親は受け取りません)
ですが、いつもお世話になっているのは私の両親です。
平等に接したいです。
それに去年からマイホームのローンも始まり
金銭的にも余裕がある訳ではありません。
ちなみに、私の両親も旦那の両親もまだ働いています。
せめて定年後などならわかる気もしますが、、
1度あげると毎年あげなければならないでしょうか、、
- mimi(11歳)
コメント

おさるのジョージ
うちは、主人の親にいつもお世話になっているので毎年義両親、旦那んち祖父母に渡しています(^^)
うちの親は受け取らないです💦義両親にはいつも金銭的にもお世話になっているので気持ちとして少し渡しています!

とん
あげません😣
お年賀とか渡してるので😣
-
mimi
お年賀で十分ですよね‼︎うちもお年賀とまではいかないですがお土産など購入して行ったのに予想外のお年玉で参りました( ˃-˂ )
- 1月24日

手がヤスリ
私は両親にお年玉を渡したことはないのですが、主人は働き出してから毎年両親と弟にお年玉をあげていたみたいです。今年初めて金額を聞いてみたらなんと一人三万ずつもあげていたらしく😱私の母に話したらもらう方も遠慮したらいいのにとびっくりしていました😅子どもも産まれたのでなしにしたいのですが、私は今育休中で主人が頑張って働いているので何も言えませんでした😥
-
mimi
1人三万も‼︎ご主人さん太っ腹ですね‼︎感謝を込めてあげたい気持ちもありますが子供にもお金はかかってきますし複雑ですよね( ˃-˂ )
- 1月24日

ジョディ
えー!あげたことないですし、そんなことしてる人も周りにいないのでビックリです!笑
-
mimi
ですよね‼︎私もお年玉は子供にあげるものだと思っていて、あげる予定もあげた事もなかったのでびっくりしました😣
- 1月24日

退会ユーザー
えっ親にあげるのですか?なんかお年玉の概念が崩れそうですね😅もらう親の方もどうなんだかです💦
お世話になってるから渡したいっていうことならもちろんわかりますが普通はもらう方が遠慮するでしょうね😅
まさか義母さんがお年玉もらっておいてmimiさんのお子さんにはお年玉ないなんてことないですよね?💦
-
mimi
義母から子供達にもお年玉はもらいましたが、結局お年玉の交換会みたいになっておりなんだかおかしな光景でした😨遠慮なくもらっていました😓
- 1月24日

ストロベリー
親にお年玉とか聞いたことないです😂
普通、親が孫にお年玉あげませんかね?😥
なのに、逆にもらうとかなんか嫌ですね😅
一度あげたら続けないといけなくなるので、来年はなしでも良いんじゃないですか💦
-
mimi
やはり聞かないですよね‼︎周りにも聞いた事がないと言われます😓毎年恒例も困るので来年はなしでいきたいです😫
- 1月24日

ポポ
えー?!貰う側です!義父から孫へ!私の親から義両親へお年賀なら渡しますが…流石に今子育て真っ最中の私達が義親にお年玉はあげなくてもいいと思います… 子供の為にお金残すのが優先なので…
-
mimi
おかしいですよね?😔私の両親は子供にお金がかかるのを気遣って受け取りません。今は子供の為の貯蓄が最優先ですよね!
- 1月24日
-
ポポ
おかしいです💧💧義姉さんはお子さんいないのでしょうか??今年あげてしまったのは気にせず、来年からあげなくていいですよ!!子育て中の親にとって一番は子供ですからね!子供の為にお金は使ってください😖💧両親の事はまだまだ後から子供が手離れてからでいいんですよ💦💦
- 1月24日
-
mimi
お返事遅くなりました( ˃-˂ )義姉も子供はいますが、見栄っ張りな性格もありあげていました。夏のボーナスも私達の前で堂々と渡して、裏でボーナス出たの?自分は渡したから渡せば?と言ってきました。問題は義姉かもしれません😓まだ子供が小さいのにそこまで考えられないですよね( ˃-˂ )
- 1月26日
-
ポポ
義姉さんが出来るなら、やればいいですし、それをこっちにまで押し付けてくるのは嫌ですね(;´༎ຶω༎ຶ`)💦現金渡さずとも、出来る時にご飯ご馳走してあげたり、母の日や父の日にやってあげるだけで充分だと思いますよー!!お金の事でストレス溜めるより、今は子供優先って考えでいていいと思います☆とゆうか受け取る義母さんにもドン引きで、子供に使いなさいというのが親ではないかと思いますがね(;´༎ຶω༎ຶ`)💧💧
- 1月26日

みすた
旦那が両親に毎年あげています。
子供も出来たので今年を最後にしてもらいました。
正直親にあげるなら子供の貯蓄にしたいです笑
-
mimi
やはり子供が出来ると子供の事を最優先に考えたいですよね😣旦那はあげたい派らしいのですが考えなおしてもらいます‼︎
- 1月24日

★
私は就職してから祖母にはお年玉あげてます。
義両親、両親は誕生日、父の日、母の日、敬老の日(息子からの気持ちとして、安価なもの)、といろいろやってるのでお年玉はあげてません。
-
mimi
祖母さん嬉しいですね‼︎
うちも誕生日、父の日、母の日もあげていてお年玉まで?となると参ってしまいました🤦♀️- 1月24日

はる
結婚してからはあげてませんが、独身の頃は親にお年玉あげていました。
と言いつつ私もそれより多い金額をもらっていたので、結局親はマイナスですが、両親にも何かしてあげたくてしてました。
結婚後、旦那には一切そういう気持ちが無いようなのでしていませんが、私自身は本当はしたいと思っています。
でもたぶん一般的ではないですよね^^;
-
mimi
お返事遅くなりました( ˃-˂ )
親に感謝したいと思う気持ちは大切ですよね‼︎余裕があれば感謝の気持ちを込めてあげれるのは理想ですよね😌- 1月26日
おさるのジョージ
毎年あげるのが恒例になってます(^_^;)
でもそれは気持ちだからmimiさんたちが負担に思うならあげなくてもいいも思います(^^)
き
mimi
周りにあげている方がいなかったのでおかしい事なのかとずっと思っていました😣今回は気持ちと考えます‼︎小姑があなたたちもあげるでしょ?の雰囲気の渡し方が嫌でした、、