
コメント

ししまる子
私も排卵障害があり排卵誘発剤を使わないとだめでした。クロミッドでは全く効果は無く、注射でしたが量も多くないと効き目がなく体外受精で2人授かりました☺️
ししまる子
私も排卵障害があり排卵誘発剤を使わないとだめでした。クロミッドでは全く効果は無く、注射でしたが量も多くないと効き目がなく体外受精で2人授かりました☺️
「クロミッド」に関する質問
排卵誘発剤のクロミッドが効かなかった方いますか?😥 35歳です。 流産→出産→流産です。 1年妊活しても妊娠しなくて、 基礎体温もガタガタだった為、産婦人科を受診したところ、黄体機能不全の診断でした。 先月初めてク…
転院しようか迷ってます、、 ママリで聞くような検査をされたことがないです、、 人工授精4回してますが、卵胞のサイズや内膜の厚さについても教えてもらったことがなく、モニターを見て自分で把握しています。 病院に通…
【hmc注射について】 2人目不妊。 クロミッドやセキソビットでうまくいかず、今回初めて、あすかという名前の筋肉注射を打ちました。 生理が8/20〜8/25。 注射が8/27。 排卵は6日くらいかなぁということですが、とりあ…
妊活人気の質問ランキング
ミッキー★
返信ありがとうございます(^-^)
そうなんですね。注射も量によって効き目がでるかわからないんですね。
体外受精は、金額どのぐらいかかるんですかぁ?
ししまる子
その人その人によって薬や注射の量も違いますが私の場合はガッツリと薬を使わないと反応しない身体でした💦
採卵一回あたり、排卵誘発剤の注射も含めて30万位、凍結卵を移植するのに一回7万くらいでした☺️
ただ助成金制度があるので実費はそんなにかかりませんでした。助成金制度も回数があったりその人その人の治療で金額が高額になったりしますよね😖
私の知り合いの人はエルグランドクラスのミニバンが買えるくらいお金がかかった言っていましたが、不妊治療も保険適応になってくれたらと心から思います😣❗️
ミッキー★
体外受精になると金額あがりますね(´・ ・`)助成ではなく保険適用にして欲しいですね。
不妊治療が保険適用になれば子供が欲しい人が作りやすくなりますしね(^-^)