
娘が3週齢で、夜はよく寝るが明け方になるとなかなか寝付かず、授乳間隔が気になる。リズムはいつ頃整うのか、新生児の普通の行動か不安。
もうすぐ生後3週間になる娘を母乳とミルク混合で育てています。いつも明け方ごろになると母乳飲ませてもなかなか寝てくれずすぐグズグズ泣いてしまいます。寝たとしても1時間起きくらいでグズります。ひどいときは30分など(°_°)逆に夜のこの時間は良く寝てくれるんですけど(ー ー;)みなさんはもうリズムとかもう出来ている感じですか?いつごろから3時間起きという授乳間隔で落ち着くのでしょうか?まだ新生児だしこれが普通ですかね?初めての育児で分からないことだらけで😢💔
- れなたん(10歳)

ちぇなママ
授乳間隔が3時間おきになったのは2ヶ月過ぎてからですねー(´・_・`)
その頃は基本1時間間隔でしたね(。-_-。)
生活リズムなんてまだまだできてない時期なので、今は大変だと思いますが、付き合ってあげてください(^-^)/
そのうち必ず授乳間隔あいてきますので、大丈夫です!!!
お互い子育て頑張っていきましょう!!

MIUまま
赤ちゃんにもそれぞれ性格があるので、私の子どもの場合を伝えますね✨
完全母乳で1ヶ月、ほんとによく泣く子だったので母乳をいくらでも与えていました!間隔が一時間とゆうときもあり、夜はあまり寝れなかったですね➰😭
三時間とかになる頃はもう生後11ヶ月、あたしのやり方が悪かったのだろうと日々思いました😢💦
母乳を与えるリズム等もママがしっかり考えてあげるときっと三ヶ月ほどでゆっくり眠れるようになると思います😉
後は朝は朝日を8時までに浴びさせるとか、夜は早めに暗くして興奮させないなど、いろいろ対処法がありますから大丈夫😃
みんな初めてを経験しますから間違いはないですょ✨
お互い、育児頑張りましょう❤

れなたん
早速の回答ありがとうございます(*^^*)
やはりそうですよね😢
この時期は大変だし大変なのも今のうちだからとことん付き合います♡
愛情注いであげないとですね(*^_^*)
はい!お互い頑張りましょ☺️

れなたん
早速の回答ありがとうございます(*^^*)
そうだったんですか(°_°)
うちの子も本当に良く泣きます😢やはり夜も寝れませんよね。
でもまだこの時期だしとことん付き合ってくしかないのかなと思います(´._.`)♡
母乳を与えるリズムも試してみますね☺️
なるほど!やってみます💕
そうですよね。ありがとうございます😊
お互い頑張りましょ💓

Yun
うちの子も新生児のとき、この時間帯くらいは寝てくれるのに明け方くらいから早いと30分とかで起こされて大変でした(;_;)
新生児の頃は生活リズムはつかないと知ってましたが、とりあえず退院してからは毎日同じことをしてました!
朝は顔拭いて日光浴びて〜とか朝の儀式、昼の儀式、夜の儀式みたいな(^_^)
そうしたら、だいたい一ヶ月半くらいでは落ち着いてきました〜♩
その日によってマチマチですが、夜はだいたい2時間半〜3時間半 おきになってきたし、2ヶ月過ぎた頃には5時間とか寝てくれることが増えてきました♡
すごく眠いし辛いけど、こんなの人生のうちの一瞬!今だけ〜♩と思いながら気楽に頑張ってます(笑)
抱っこ出来るのも母乳あげれるのも小さい時だけですからね(^_^)
育児は大変ですが、お互い頑張りましょー!

れなたん
そうだったんですか(´・_・`)
30分とかだとだいぶ眠いですよね(´・_・`)同じ経験されてて安心しました😢💕
儀式ですね!笑
私もちゃんとやってみます♡
2ヶ月過ぎには5時間寝てくれたんですね。すごい(*^_^*)
そうなんですよね。
今のうちだけだし、辛いし眠いけど我が子は可愛いですし💕
ありがとうございました(^ー^)ノ
お互い育児頑張りましょーね!!
コメント