
コメント

退会ユーザー
6時に起きて授乳したら寝るのはまだ仕方ないとして、8時か9時には起こした方がいいと思います。
その後、さ

ひー
何となくリズムつけていった方が良さそうですね!
パパとママは何時ころ起床ですか?
それに合わせてリビングに連れてくる事から始めてはどうでしょうか?
寝ててもいいので、明るい所プラス寝室じゃない所に移動させる。
生活音なども聞こえてくるので🙆♀️
夜も9時頃までに寝てくれるといいですよね💦
朝起きる時間が早くなってくると寝るのも早くなってくると思いますよ。
-
ひまま
私は4時半、主人は5時起床です
流石にこの時間は早いですよね…( ̄▽ ̄;)
21時頃〜8時ぐらいが理想ですよね(><)- 1月24日
-
ひー
すごく早起きですね!子育てしながらで尊敬します!!
うちは、6時に起きるのでいっしょに起きます!寝るのは8時ですね(^^)
6時の授乳のあと、リビングに連れてくるのはどうでしょうか?- 1月24日

なち
離乳食始まったら大変だと思います(´・ω・`)知り合いのママさんがそうです!
遅くても8時には起きた方がいい気がします!4ヶ月検診の時には7時までには起こして9時くらいには寝るように指導されました!

sooooooo
うちの息子も3ヵ月です❤️
22時に寝て6時に起きます☀️
寝るのは少し早めた方がいいかもしれませんね🌟
うちもすぐ寝てくれる時と寝てくれない時あります😭🌀
退会ユーザー
途中で送っちゃいました(>_<)
その後お昼寝とかはして、夜を21時とかには寝れるようにしていけば、起きる時間早くなっていくと思いますよ☺︎
ひまま
ありがとうございます。
6時に起きて授乳して寝かせて8,9時ぐらいに起こせばいいですかね?
ちなみにお昼寝って毎日決まった時間ですか?それともちょこちょこ好きな時に寝かせるんでしょうか?(><)
退会ユーザー
寝ちゃうなら寝かせてあげて、遅くとも9時には起こす感じですね☺︎
夜寝る時間が早くなれば6時の授乳も時間が早くなって、二度寝しても7時くらいには起きれるようになってくるかな?と思います。
3ヶ月くらいにはだいたい同じ時間に2〜3回昼寝するようになってました(^ ^)