
2歳2ヶ月の息子が寝る前に「ママ、ごめんね」と謝ることが続いている。叱ることはあるが、怒鳴ったりはしていない。子育てに不安を感じているシングルマザー。同じ経験の方いますか?
最近、2歳2ヶ月の息子は寝る時間になり布団に入ると「ママ、ごめんね」と毎日謝ります😢それ以外には言ってきません。
悪いことをすれば叱ることもありますが、感情的に怒鳴ったり、手を上げたりはしてないです。特にイライラしたりしてない時でも、叱らなかった日にも言います。
シングルマザーとして子育てしており、子どもと関わる時間はそんなに長くなく、なにか我慢させているんだろうかと不安です😢同じような方いらっしゃいませんか?
- なっち(9歳)
コメント

退会ユーザー
なんか、切ないですね!😢
ママのきもちはわかっちゃうと思うので、どんと構えるといいのかなと思います!😊

きき
なっちさん自身がごめんねとよく息子さんに謝る事は無いですか??
ただ何かで見たり聞いたりして言うのがブームになってるとか🤔
うちの娘は最近だぁ〜いすきがブームで、あ!お月さま!お月さまだぁ〜いすきとか何に対してもだぁ〜いすきとつけます笑😅
-
なっち
息子に怒りすぎた時や間違えて手引っ掻いちゃったとか、ごめんねと言うこともありますが、多分そんなにないです💦
もしかしたら、保育園で最近かなりやんちゃになってきたようなので、「ごめんね」って謝るのが多いのかも……??- 1月23日

さおママ
はい✋
うちの子も【ママごめんね】言います
【ママ、ほんと~にごめんね】とか(笑)
【ママ、だ~いすき】とかも言いますよ
-
なっち
可愛い!!(笑)
ほんと〜にごめんねは、可愛くてなんでも許しちゃいそうです(笑)- 1月23日

さき
子育て経験ないのですが…保育士をしています😌
普通の会話のように「なんでごめんねなの??」と聞いてみては😊❓
もしかしてそんなこと?!というような理由がわかるかもしれませんよ✨
-
なっち
聞いてみても、だんまり……なんです😥あんまり意味もなく言ってるんですかね??
- 1月23日
-
さき
そうなんですね…なんだか気になりますね💦
ても教えてくれないなら、もう言ってるかもですが、「いいんだよ✨大丈夫だよ✨」と安心させてあげるのがいいんじゃないですかね😌
あとは保育園で、園の様子とかごめんねに繋がることがあるか聞いてみると何がわかるかもしれないですよ✨- 1月23日
-
なっち
そうですよね、次言われたら安心させてあげられるように声をかけようと思います!
保育園の先生に明日ちらっと聞いてみたいと思います😳💭- 1月23日
-
さき
息子さんもなっちさんも安心できるといいですね😊✨
- 1月23日
なっち
今日も寝る前にぽそっと言われ、「どうして?ママは〇ちゃんが大好きよ」と言っても、あまり分かってなさそうな表情で、なんだか悲しい気持ちになります…😢そうですね、あまりマイナスな気持ちばかり出さないようにしたいです!