
コメント

退会ユーザー
全ての内訳かかないとアドバイス出来ないと思います🙄💦

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
大体何にどのくらい使ってるかわかりますか??
あと収入がわかるとアドバイスしやすいかなと思いました💓

ゆりあママ♪
内訳は
食費 60,000
子供費20,000
外食 20,000
光熱費30,000
携帯 25,000
保険 15,000
オコズカイ10,000
昼代 20,000
タバコ15,000
酒 20,000
ガソリン 15,000
保育料30,000
学費 10,000
29万
です。
月給は19~23万に児童手当が35,000。
保育料と学費はボーナスから支払ってます。

ゆりあママ♪
内訳は上記です。
抜けててすいません(^^;

ぴー
食費が高すぎると思います😱
お昼と外食抜きで6万円ならもっと削れそうです😣
-
ゆりあママ♪
お昼は旦那1人の経費です。
食費ですが、お米20キロと洗剤などの雑費も込みです。
もう少し削れますかね。
頑張ってみます。- 1月23日
-
ぴー
旦那さんにお弁当を持たせることは出来ないんですか😣?
まとめ買いや作り置きなどはされていますか😊?
あと削れるところは
お酒やタバコなどの嗜好品ですかね😃💧- 1月23日
-
ゆりあママ♪
旦那が休みの日しか買い物ができないのでまとめ買いのみです。
時間の作り方が下手で作りおきとかいままで出来たことがないです。
酒タバコは旦那になんとか言ってみます。- 1月23日

はじめてのママリ🔰
外食、タバコ、お酒を控える!辞める!
毎月赤字なのに、外食とお酒タバコに55000円はあり得ないです!
光熱費3万も高いです。
あと携帯台も高い!
-
はじめてのママリ🔰
家賃はゼロですか?
- 1月23日
-
ゆりあママ♪
家賃は社宅なのでゼロなんですが、来春もしかしたら引っ越しするかもしれないんです。
そうすると社宅から外れてしまうので家賃発生するので、いまから見直しておかなきゃと思って(。>д<)- 1月23日
-
ゆりあママ♪
ちなみに携帯はもう少し削ります。
外食はゼロで酒タバコは旦那に我慢してもらわないとキツイです。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
お小遣いの範囲で買ってもらいましょう!これで3.5万節約できます!
食費6万、外食2万、お昼2万で食費だけで10万ですもんね、、、
外食ゼロにして、食費も5万以内に出来ると思います。これで3万節約できます!
お昼は毎回コンビニとかで買ってるのですか?- 1月23日
-
ゆりあママ♪
ちなみにオコズカイの範囲と限度ってどのくらいだと思いますか?
旦那のお昼だけで2万はさすがに多すぎたなぁと反省してます💦💦
お昼はコンビニだと思います。
余れば帰りに、子供におやつ買ったりお酒買ったりします。- 1月23日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
お子さん3人いらっしゃると6万くらい行くのかもしれませんが我が家は娘1人で3万なので少しお高めかなと思いました💧
私は何が安いかをスーパーで見たりネットでチラシを見たりして買ってからそれで作れるものを考えています!
本当に節約を考えているなら外食は控えた方がいいと思います💓
無理なら月に1度だけとか回数や予算を決めるといいですね❤
携帯は格安SIMにすると安くなりますよ💓大手にこだわりがなければ二人でWi-Fi付けて1万行かなくすることもできます!
お小遣いは旦那さんですよね??お小遣いの他にお酒、ガソリン、タバコが高いです。我が家はお小遣いにお酒やガソリン込で2万にしてます。タバコは吸いませんが・・・💧
ボーナスが高いんですか??
あとゆりあママ♪さんも働いてますか??
月に19~23万だと毎月厳しいですよね。。私の夫も月に18~22なので娘1人でも私が働かないときついです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
ゆりあママ♪
わたしは免許がないので働くことすらできません。(雪国で近くに働く場所があまりないのと近くに保育園がないため)
なので旦那の給料のみでやっていかないといけないんです。
ボーナスは35万×2です。
なのでほとんど保育料とかでなくなります。
酒タバコガソリン昼代小遣いの8万は全て旦那の経費です。
携帯の格安SIMってどこの会社の携帯でもできるんですか???- 1月23日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私も雪国です!
働く場所はあまりないですが、歩いて行ける所を選びました💧
社宅は家賃無料なんですね!!
羨ましいです💓
ボーナスも35万!!我が家は10万程度なので羨ましい😭😭
では、お小遣いに全て込で2万にしましょう!そうすれば6万は浮きます❤
出来ればお昼はお弁当を作れたらいいですね!面倒ですが・・・💧
格安SIMはその会社によります!
ソフトバンクならワイモバイルを使えるそうです(違ったらすみません)
私はauだったのでmineo(マイネオ)でiPhoneはそのまま使っています!
ドコモもマイネオを使えるそうです💓- 1月24日
-
ゆりあママ♪
うちは毎日車を使うのでガソリンだけでギリギリ15,000なんです。
それにわたしが家計管理なので、これだけかかってることを旦那は全く知りません。
お弁当かぁ。。
時短とかでできるのありますよね?
なんとかやってみます。
格安SIMって決められた相手と通話が割引とか無料ってありますか?
話すと1~2時間しゃべるときもあって…💦- 1月24日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
我が家もガソリンで1万は余裕で超えますが、そんなの知ったこっちゃないので2万です。
生活できないので・・・。
それがダメならガソリン別で1万はどうですか??
スクランブルエッグもレンチンで出来ますし、夜ご飯をお弁当用にとっておいたり少しずつなら出来るかもしれません❤
私は1~2時間話すことはあまりないので、付けてませんが、決められた相手と割引はマイネオはないです💧
長く話すならLINEやSkypeを使うといいと思います❤- 1月24日
-
ゆりあママ♪
車は通勤に使ってるのでどうしてもガソリンだけは削れません。
今月ギリギリだっていえば、足りないならクレジット使えるって言われて節約協力あまりしてくれません。
携帯は電話相手が両家の親でいまは家族間無料通話でどうにかなってます。
が、親が古い折り畳みの携帯を使っているのでLINEも出来ず結構不便です(笑)- 1月24日

もも
子供費ってオムツとかですか?🤔
お酒とタバコで結構お金かかりますね、旦那さんは毎晩晩酌しますか?🤣🤣現状報告して少し我慢してもらえるといいですね。゚(゚´ω`゚)゚。
-
ゆりあママ♪
子供費はオムツ、ミルク学用品とか服です。
上のお兄ちゃんたちも夜だけオムツしてるので…💦
晩酌は毎日です。晩酌がなかったことはいままでありません。- 1月23日

こだま
旦那様のお小遣いは手取りの1割が相場ですよ☺
お酒、タバコはお小遣いから出してもらいましょう!
ちょっと自由に使いすぎかと思いました😅
-
ゆりあママ♪
旦那のオコズカイってどこまでがオコズカイですか?
人によって考え違うので、参考までに教えてもらえるとうれしいです。- 1月23日
-
こだま
タバコ、お酒、おやつ、趣味、昼食代込みでうちは4万円渡してます☺
床屋、ガソリン代、飲み会(年2、3回)、仕事用品は実費支給です。
仕事繁忙期は食事代補助金出してます。
一緒に買い物行ったときは缶ビール1本くらいは買ってあげます(笑)- 1月23日
-
ゆりあママ♪
4万だとお酒とタバコどのくらいしてるんですかね?
うちはタバコがどうしても減らせなくて1日1箱、お酒はなんとか減らして(量は減ってない)今だけ発泡酒が日本酒です。
ガソリンは(通勤に使うから)仕方がないのでいいんですが、床屋も別途で月2,000かかってます。- 1月23日
-
こだま
お酒はだいたい氷結を飲んでいて、500mlと350ml両方買っても350円あれば足りるかと。
仕事が遅い日が多いので、量は余り飲まないですね。
タバコは1万円以内に抑えていると言ってました。
1万円越すとやりくり大変らしいです😅
ガソリンは1ヶ月5000円くらい、床屋は2ヶ月に1度2000円です。- 1月23日
-
ゆりあママ♪
うらやましいです。
うちはひどいと発泡酒350ミリ6~8本飲みます。
車は通勤にも使うのでガソリンはどうしても削れないんです。
どうやったら旦那が自分でやりくりしてくれるようになるのかわからないです。- 1月24日
-
こだま
私は以前に、1ヶ月何にどれくらいお金がかかるのか紙に書いて主人に見せました😅
貯金もしないと将来年金だけでは暮らせないこと、子供にお金がかかることなどたまに話してます💦
現実がよく理解出来ていないと、節約しようなどと思えないのかもしれないです。
うちは出産前までは毎日おにぎり持って行ってたんですが、今は私が忙しく、主人の出勤時間も不規則な為、子供の起きる時間に合うときだけ持って行ってます。
あとはやっぱりお酒の量は減らして欲しいですね💦
家計の為にも今後の健康の為にも。
「毎日そんなに飲むと体壊すよ?あなたに何かあったら生活できないんだから、子供達の為にもお酒減らしたら?」
などと言ってみたらどうでしょう?- 1月25日

💓
この数字は手取りですか?
年齢ですか?
-
ゆりあママ♪
年齢です。
わたしは専業主婦で
旦那は手取り19~23です。- 1月23日
-
💓
うちも専業主婦の手取りが平均22万で貯金も出来てないです(´;ω;`)
ざっとみて、外食減らすか食費から外食代を出して2万浮かせるかですね😭
うちも他の内訳は似ているので・・・- 1月23日
-
ゆりあママ♪
やっぱり外食ですよね。
いまゼロにできるように頑張ってるんですが、わたしが作ると文句ばっかりで、こんなもん食えねーってよく言われます。
節約とかなにかしてますか?- 1月23日
-
💓
食えねーなら自分で作れそれかお小遣いから何か買ってこいって感じですよね(´;ω;`)
スーパーはだいたい夕方か夜に行って特売狙ったりですかね💦
ボーナスはありますか?- 1月23日
-
ゆりあママ♪
ボーナスあるんです。
でも、半分以上は保育料と学費に持っていかれます。
自動車税とか年1の実家帰省にも使っていて、残っても2~3万です。
それもどこかで支払い足りないのがあったりするので消えてしまいます。- 1月23日
-
💓
我が家も似てる状態です(´;ω;`)
お金のことで悩むの嫌ですよね😓- 1月24日
-
ゆりあママ♪
ホント嫌です(;_;)
旦那は一緒に考えてくれるような人じゃないので1人で頭かかえてます。- 1月24日
-
💓
私もですよ!
お金あるだろー貯金あるだろーっていう人なので(´;ω;`)- 1月24日

退会ユーザー
お米込みの食費と日用品で6万円、、お米込みの食費がいくらで日用品がいくらですか?(*^^*)
手取りのわりに外食は高すぎますね(^^;
せめて、半分にしてみてはどうでしょうか?
我が家も手取り同じくらいですが、外食は月1~2くらいで3人で6000円以内と決めています。
携帯は格安SIMを検討しては?
私も現在検討中です!
あとはお昼代を5000円だけでも減らしてもらうように交渉ですかね。
-
ゆりあママ♪
格安SIMですが、両家の両親と家族間無料通話があるので他の会社に乗り換えは考えてません。
どちらの親も1度話すと、30分~1時間、長いと2時間近く喋ってます。
次に3~4度あるので格安SIMにすると通話料で携帯代が高くついてしまいます。
外食はゼロを目指していま頑張っています。
食費は5万で米が7,000、3,000が日用品だと思います。- 1月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
携帯料金かなり高いですが、機種代込みですか?
食費はあと10000円でも削れませんか?
1万円だけを入れた封筒を用意し、1週間分と決めて買い物に行くなどするといいと思います(*^^*)- 1月23日
-
ゆりあママ♪
食費は削りたいですが、近くにスーパーがないのとわたしが免許がないので旦那の休みにまとめ買いをしています。
なので、安売りの日に~とかがなかなかできず仕方なく行けるスーパーとかでギリギリのものを大量購入してるんです。
携帯は機種代が4,000円含まれています。- 1月23日
-
退会ユーザー
うちもそうですが、削れましたよ(*^^*)
物価にもよりけりだとは思いますが、、
機種代を一括では払えませんか?
まずはそれが1番手っ取り早いかと。
それでも高い気はしますが(^^;- 1月23日
-
ゆりあママ♪
本当ですか!?
同じような人が削れるって言うとすごく励みになります‼️
いま家計がマイナスに傾きかけてるので、立て直してからでないと機種代一括はキツイです💦💦- 1月24日
-
退会ユーザー
予算外のお金やカードを置いて買い物に行く、を徹底したら自然に削れましたよ(^^)/
あると便利・あるといいかな、というものを買わなくなるので。- 1月24日

まいちゃん☆
家賃(共益費・駐車場1台含)72,000円
光熱費13,000円
食費(外食含)28,000円
雑費(オムツ含)11,000円
携帯(2台分)3,000円
Wi-Fi 4,500円
車の保険5,700円
車のローン28,000円
旦那
掛け捨て医療保険4,200円
学資保険など用の終身保険14,000円
私
掛け捨て医療保険2,700円
学資保険など用の終身保険7,000円
ガソリン0円(電気自動車なので)
↑これで20万円弱で、
旦那の手取りが25万円ほどなので月5万円と私の育休手当が貯金できています💡
ゆりあママさんは全体的に高いな…と感じました😂

3kidsmama
ゆりあママさんの市は、学費援助とかないですかね?💦
年収と世帯の人数で市から援助が出る仕組み?があるんですが。
義務教育、小学校から中学生まで出来ますが💦
-
ゆりあママ♪
いまみたらありました。
仕組みとかよくわからないんですが、わかりますか?- 1月23日
-
3kidsmama
それに頼ってみたらいいですよ💦多分3月くらいに学校へ行き書類を貰い書いて旦那さんの年末調整と一緒に提出してから結果が分かると思います!
- 1月24日

退会ユーザー
旦那さんの手取り23万マックスなら普段の小遣いは2万で十分💡
お昼代一食500円×出勤日数分と付き合いの飲み代は別途渡すとして、🚬代は小遣いの、範囲内でやってもらう。
晩酌は土日のみに減らす。
旦那さん使いすぎです。あと食費は3万円以内でおさめる。
-
ゆりあママ♪
お米と日用品で1万ちょっとかかってるので、減らせても5,000~10,000かと。。。
アドバイスもらってるのにすいません。
酒代はこずかいと別途ですかね?
晩酌は休日のみにしたいんですが、ストレスでどれだけ疲れててもお酒がないと寝られないみたいなんです。
だから正直すっごく困ってます💦- 1月24日

あゆ
その手取りなら学費援助申請されてはどうでしょうか
学校からお手紙がもらえますよ。
あれは家族人数と所得でもらえるもらえないが決まります
審査をしてもらい援助が必要と認められれば学費の他学校から支度するよう言われたもの 宿泊学習 修学旅行費用まで補助してもらえます。
担任に言えばお子さんに申し込み用紙渡してくれると思いますから聞いてみてはどうですか❓
ダメなら審査に落ちて終わるだけですから。
その上で他家計から減らすとしたら
携帯は格安スマホに乗り換えかんがえてはどうですか。WiFi代入れてもそんなかかりません
昼代 →おにぎり持たせるとかした方がいいと思います。
なんなら冷凍食品つめてごはんつめてでもいいでしょう
旦那さんが嫌だってなら弁当持ってくか酒を小遣いから出すかはっきり選んでもらう。
手取りに対して贅沢し過ぎてますから弁当持参か酒やめるか決めてもらわないとならないと思います。
またお酒もビールや発泡酒など缶を飲んでるならパックの安い焼酎に切り替えてもらう。
缶を飲みたいなら毎日1本で終わり
それ以上飲ませる余裕ないはずです。
タバコも小遣いから出してもらいましょう。
また外食 食費も減らした方がいいです。
日用品も恐らく込み込みですよね。
私なら外食やめますね。
外食してる余裕ないから。外食辞められないなら食費4万でがんばります。
全体的に嗜好品がとても多い
特に旦那さんのです。
子供3人いてもらえても手取り23万
それで小遣い 酒 タバコ ガソリン負担してもらおうってのが間違いです。
酒やタバコ吸ってる余裕なんかないしなんでかんで必要なものじゃないのだからやめるか、減らすかタバコは小遣いから出せよ!!くらい言わないとならないと思います
ちゃんと旦那さんと現在の家計を話し合った方がいいと思います。
キツい話になりますがゆりあママさんが働けないなら19〜23万で子供を育てるってとても現実的に厳しいです。
年収1000万あったとしても子供3人高校まで行かせるのも不安だってのが今の世の中だからその限られたお金で工面して上のお子さんはあと4〜5年もしたら制服代とかかかってまとまったお金必要になりますからきちんと今から旦那さんと家計開いて話し合って改善してかないといけないと思います
毎月給料から貯金は無理なら子供手当は手をつけないで3人分丸々貯金してこれを進学費用にあてようとか。
そこからじゃないかと思いますよ。
-
ゆりあママ♪
外食はゼロを目指してこれからやっていきます。
食費は米が20キロなので7,000ほどかかり、雑費や日用品、おやつ等もはいって多く見積り60,000です。
だいたいは50,000~55,000です。
食費の工夫もう少ししてみます。
自動車税などは支払いができないので児童手当から賄ったり、保育料が支払えなかったりすると児童手当から引きます。
普段保育料と学費はボーナスからで、ほんの数日前にボーナスのほとんどが保育料で消えることを旦那にやっと伝えられました。
お酒も発泡酒で、1日3~6本、ひどいと8本飲むときもあります。
最後の1本は半分くらい残して寝ることもあり、ひどいと1口だけ飲んでただ開けただけって缶が朝テーブルに置いてあるときがあります。
口を付けたばかりのビールを子供に倒され泡がたったから、もう飲まず新しいのを飲んでいたり。
旦那頭おかしいのかな?変ですよね?
旦那がお金に無頓着すぎて私よくわからなくなってくるときがあります。
なんかグチっぽくなってしまってすいません。- 1月24日

ニーニャ
気を悪くされたらすみません。
根本的な問題点は、旦那様のDVのように思われます。コメントからうかがえるのは、DVやモラハラかと。暴力など無くてもDVになりますよ。
旦那様のお小遣い(タバコ、昼食、お酒など全部)全部無駄です。それが出来るだけの収入ではないです。しかし、それを指摘して改善出来る旦那様ですか? 無理ではないですか?
正直、家庭の収支が破綻しています。第三者を交えて、今後の生活をどう立て直すかを話し合わないと状況改善は難しいと思います。
子ども達がかわいそうと感じてしまいます…
-
ゆりあママ♪
それはわかっています。
すごく幼稚な旦那です。
どこでどう相談しても、離婚を勧められます。
お互いの両親がとても協力的で、旦那には言わず親を巻き込んで旦那改善計画をしています。
巻き込んだことはあとで怒られると思いますが…💦
タバコやお酒も小遣いに入りますよね?- 1月24日
-
ニーニャ
お小遣いは、タバコお酒はもちろん、携帯代、昼食、外食費も入れていいと思います。
考えてください。
お子さん3人分の児童手当が、旦那1人のタバコとお酒に消えてるのですよ。旦那様の娯楽が、子ども達の将来を奪っています。- 1月24日
-
ゆりあママ♪
そこまでおこずかいに入れても大丈夫なんですかね✨
旦那1人で9万は使ってます‼️
客観的に見るとおかしいですよね。- 1月24日

はんちゃん
専業主婦なら保育園いれなくてもいいのでは?
外食をなくす、光熱費は節約につとめる、携帯格安に変えるですかね。
家でお子様みれば保育料削れるとおもいますよ!

ゆりあママ♪
まとめての返信でごめんなさい。
みなさま、いろいろなご指摘なアドバイス助かりました(^-^)/
改めて旦那を甘やかし過ぎてたと、実感しました。
外食や食費も減らせるだけ減らして貯金しようと思いました。
本当にありがとうございます。
退会ユーザー
食費 外食 携帯 お酒
光熱費 ですかね💦💦
食費と外食込み 6万
携帯は格安スマホにするとか
抑えれるところ沢山あると思います!
ゆりあママ♪
光熱費は安いときは25,000くらいです。冬場は暖房費もあるので、光熱費は35,000くらいになります。
外食はこれから控えてゼロか5,000くらいにしようと思ってます。
あと、酒タバコ昼代小遣いガソリンは旦那1人の経費です。
わたしは携帯代7,000円のみです。
退会ユーザー
酒タバコはお小遣いからでいいと思います🙄
お昼ご飯は お弁当持たせるとか!
携帯代7000円も高いかと😨
違約金払ってでも 格安スマホにして
2.300円くらいにするようにしたらどうですか?
内訳みてて 贅沢かなーと思いました💦
もっと旦那さんと相談された方がいいと思います
ゆりあママ♪
贅沢ですよね‼️
そう言ってもらえてよかったです。
前におにぎりお弁当要らないと断られ、おにぎり持たせたこともあったんですが食べずにそのまま持って帰ってきたこともあって。
それから育児でいっぱいになりいまは作ってません。
朝は食べずに出勤ギリギリになって起きて5分で準備して会社に行きます。
旦那は話しをしても、お金がないとわかればクレジットカードで支払いしろと言って話しがおしまいで、わたしを従わせてるみたいです。
退会ユーザー
まず旦那さんに理解してもらうところから
始めた方がよさそうですね、、😌
前の日の夜とか作れませんか?😫
食費 携帯 光熱費 お酒 タバコ
おさえるだけでも 3万くらいは貯金出来ると思います😢
ゆりあママ♪
言うと怒ったりふてくされたりするので、機嫌のいいときにちょこちょこ言うようにしてます😞
旦那が毎日22時すぎに帰宅なので、ずっとワンオペなんです。
子供達寝かせたらそのまま寝落ちがほとんどで22時まで起きてることは少なく、子供達いるあいだはいっぱいいっぱいなので次の日のことまで手がつけられません。