
コメント

めるしゃん
はい!子供三人無認可で、パートしてます。
保育料差し引くと2万から多い時で5万しかプラスなってません!
さすがに下三人家で見てると気が狂いそうだったので、仕事してるほうがバランス取れます!

るんるん♫
子供二人、無認可に入れて働いてます☺️
わたしの場合は、今は派遣でフルタイムなので
保育料引いても8〜9万は残ります。
去年の四月から保育園行き始めましたが
はいった頃は下の子が0歳だったのと
わたしが週4くらいでバイトしてたので
2〜3万程度しか残りませんでした〜🤣
3歳になったらどのみち保育園か幼稚園に行くなら
保育園のほうがいいなと思って入れたので
2〜3万でもよかったです!
自分の時間もできるし、子供も楽しそうでした!
-
ゆ(30)
2万3万残るときに子供が風邪で多く休んでしまったりしたらほとんど1ヶ月働いた意味なくなりますよね。
週四で月2万もらえるとしたら1日1250円という金額しかもらえないということで、、なんか大変ですよね(T_T)小さな子供がいるときの仕事って。。- 1月23日
-
るんるん♫
本当に小さな子供がいての仕事って
想像してたより大変ですよね…😭😭
行き始めは本当によく熱だしたりで
むしろマイナスの時もありました😭
うちの保育園は半月半日保育があるので
バイトしてるときはそれを使った時もありました☺️
保育園に行きだして9カ月くらい経ちましたが
やっと熱の呼び出しも減ってきだしたので
フルタイムにしてみましたが、
フルタイムでの家事、育児の両立しんどいです🤣
2.3万でも時間にゆとりがあったほうが
よかったなーなんて思ってます😅- 1月23日
-
ゆ(30)
やっぱりそうなんですね(/_;)/~~
私も子供一人のとき無認可でフルタイム1ヶ月経験しましたが家事育児仕事が大変だった記憶が強くて、、何のために子供預けて仕事してるんだ!みたいな、子供犠牲にしてる感じが強かったので今回働くならバイトで週3にしようと考えてるんですよね(T_T)けどお金は欲しいですーー(笑)
うちのとこの無認可だとチケットと月極があるのでどちらが安いかによるのでバイトの給料とにらめっこになりますが
やはり就学前の子がいるときはゆとりがある方がいいですよね(/≧◇≦\)- 1月23日
-
るんるん♫
私も少しでも貯金したくてフルタイムに
しましたが後悔しましたー🤣
時間がなく毎日バタバタ、子供達にもイライラ…
ろくに話も聞けず
何やってるんだって感じです😭
派遣なんで期間満了したら次は短時間に
戻す予定です😭😭
常に給料とにらめっこですよね〜😭
ゆとり大事ですよね!- 1月24日
ゆ(30)
週何日、何時間働いてますか??
めるしゃん
基本週五で、4時間~6時間勤務です!
たまに、休めます!
ゆ(30)
短時間勤務だったら家事と両立できそうですよね!
家にいたら家事育児自分のことに追われるので、仕事してても専業主婦と変わらない忙しさがあったらやっていける自信がない、けど働きたいみたいなかんじで(T_T)
とりあえず母乳終わるまでこどもの成長をみて考えてみます(^^)来年の認可保育園が落ちたら小学校のこと考えたら幼稚園しかないし、、(無認可のままでは小学校あがったとき友達いなくて可哀想)ということもあるし、、
難しいですよね。