夜の寝かしつけで泣くことがある。電気をつけると安心して5時間ぶっ通しで寝る。昼夜の区別がつきにくいか悩んでいる。
夜の寝かしつけについてご意見お願いします😣
昼夜の区別はそれなりにつけたほうがいいと思い、朝はカーテンを開けて朝日を浴びせ夜は暗くしてねかしつけることを意識していますが、
最近夜は薄暗かったりすると泣いたりして嫌がります
昨晩は抱っこでもぎゃーぎゃー泣き、最終的に部屋中の電気をつけたら安心したのか、疲れ切ったのか5時間ぶっ通しで寝ました。(寝たら電気けします。眠りが浅いとおきる)
寝るのが遅くなる分朝はお昼ごろまで授乳して寝るの繰り返しです…
暗いのが嫌だということもあるのでしょうか?
電気をつけていたら昼夜の区別はつきにくいですか?
今後のアドバイスなどなにかあればお願いします😖
- ちゃるたん(9歳)
コメント
退会ユーザー
まだ一ヶ月なので昼夜の区別は付けられないと思います。
今は赤ちゃんが明るい方が安心するなら明るくて問題ないですよ(*^^*)
お昼頃まで寝るのも、まだ1ヶ月なので1日の大半を寝て過ごすので問題ないです(*´∇`*)
3ヶ月とかになってきたら昼夜の区別が付くようにしたら良いと思いますよ(*^^*)
ひよこ
みなさんのおっしゃる通り、1ヶ月では昼夜よ区別がないので
仕方ないと思います(*・∀-)b
朝はカーテン開ける、雨で薄暗くてもカーテン開けて電気つける、夜はカーテン閉めて豆電球などの暗めなライトで生活してました!
息子は2ヶ月すぎたあたりから夜の睡眠時間が長くなり
3ヶ月頃に夜まとめて寝てくれるようになりました(*゚∀゚)ノ
今は気長にその日がくるまで頑張って下さい✨
暗いのが嫌だって事は分かりませんが、だからって明るくしたままだと今後、昼夜の区別が付きにくくなる気がしますΣ(꒪□꒪)‼
慣れさせる事も大事かと。
1ヶ月だと、ママもまだ何で泣いてるか分からない時や
こっちが泣きたくなるくらいギャン泣きが続く時もあるかと思います💦
今はそれに向き合うしかないと思います(*・∀-)b
もうすぐ1歳の息子ですが、
今までで一番大変だった時は0〜2ヶ月の時でした💧
内心、これが続くかと思うと耐えれない!と泣いてました(xдx;)
ちゃるたんさんも、いつか今より楽になる日がくると思うので
睡眠不足でえらいとは思いますが頑張って下さい!
みぃちゃん2人目出産しましたー
1ヶ月ではまだ朝夜の区別が出来てないと思いますので気長に3ヶ月くらいまでは朝のカーテン開けて夜は暗めにするの繰り返しだと思います(*^^*)
気長に朝夜の区別に関しては頑張って下さい(*^^*)
今は赤ちゃんのベースにあわせるのも大変でしょうが、頑張って下さい(*^^*)
-
ちゃるたん
回答ありがとうございます、
3ヶ月はひとつの区切りで目安になりそうですね💦
カーテンを開けて朝だよって教えることは続けたいとおもいます!- 9月14日
ちゃるたん
回答ありがとうございます、
だんだんと暗いのに慣れさせることも大切ですね💦
まだ1ヶ月になったばかりなので先は長いようなきがしますが気長に頑張ります…
泣いてると焦ってしまいますが、頑張ります(;_;)
ちゃるたん
回答ありがとうございます、
まだ1ヶ月ですもんね、すこし焦り過ぎたかなと思います💦
3ヶ月頃まで赤ちゃんのペースでやってみます(._.)