
悪阻がひどくて心配していたが、胎児に語りかけたら改善。悪阻の経験を共有したい。
悪阻がひどくて、点滴する有り様…早く良くなって~とか、あとどれ位でおさまるんだろ~とかヤッケになって…生まれてからのこととか~やっていけるかな…育児大丈夫かなとか、不安や心配ばっかり考えてしまってました。でも、動画で胎児記憶を持ってる子どもの話をみて、受精の時から記憶があるとかを知り、だから真剣にお腹の赤ちゃんに語りかけてみました。不安ばっかり考えてごめんね…だから早く大きくなろうとしてたんだね…ゆっくりでいいんだよ…って、そしたらあれ❓さっきまでの悪阻がなくなった(´ω`)気の持ちようで悪阻が良くなるわけない❗赤ちゃんが安心したんだな~と思います。これは、自分への教訓として、悪阻がひどいママたちに対して、投稿したいなって思いました。
- ちぃ(6歳)
コメント

man☺︎
私もです😭😭😭
最近悪阻スタートしたばかりで、
私なんかもっと酷いです。
悪阻酷く体調が悪く、、
しんどい、、なんで妊婦なんだろ?まで考えてしまいました。。
泣いたり笑ったりマタニティブルー入っていると思います。。
早く安定期くらいになりたい😭
まだまだスタートです。。

さぁや
わたしも悪阻がひどくて、入院中で同じように不安で辛くて辛くて。。
鬱になりそうです(>_<)
でも。そんなことってあるんですね…。わたしはひたすら自分の辛さだけで泣いてばかりのダメなママなんで、、お腹のあかちゃんにもちゃんと話しかけてあげたいと思いました。
ありがとうございます!
一緒に乗り越えましょうね!!
-
ちぃ
入院までなさってたら、さぞ辛いでしょうね…
私は、辛くて泣いて、何でこんなに辛いの…とか、旦那の帰りが遅いときとか、独りぼっちで不安でもぅ嫌だとか、叫んで大泣きしてました。
そぅ思えば思うほど悪阻が悪くなって…たぶん、赤ちゃんが早く大きくなろうってしてくれてたんだなって思いました😱動画見て~はっと思って、ゆっくりで大丈夫って話しかけると、ビックリするほど悪阻が楽になりました。気持ち次第で悪阻が楽になるなんて思えませんので、やっぱり赤ちゃんがホッとしてくれたんだと思います💠
成長してるので、全部悪阻がなくなるとまではいかないですが、私は楽になったので、試してみる価値はあると思いますよ☺- 1月23日
-
さぁや
私みたいに病院で管理されているより、自宅で旦那様を待つ間、一人で耐えるのは心細くお辛いだろうな…とおもいます。。
泣き叫ぶお気持ちもよーくよーくわかりますし、わたしもお見舞いにきてくれる主人にいつも『もう無理』と弱音をはいてます。
赤ちゃんがそんな風に焦ってしまったり、苦しいおもいをしているなんて考えもしませんでした。
これから寝るとこなんですが、わたしも赤ちゃんが安心してゆっくり育てるように声をかけたいとおもいます!- 1月23日

ちぃ
私は逆に病院の方が紛らわす物もないし~怖いし~耐えられません😢
悪阻はなった人にしか分かりませんし~弱音吐いちゃっていいと思います☺
私なんて、終いには旦那のせいにして八つ当たりしちゃってます😞💦
きっと赤ちゃんは焦ったり、苦しい思いをしてるわけではないですよ✨周りが言うように~頑張ってるんですよ~(´ω`)自分の為に💠ママのために❗成長するのが赤ちゃんの当たり前なんですよ~だから、ゆっくりでいいんだよって~お腹の中にいるときくらい頑張らなくいいって~言ってあげました😉
ゆっくり語りかけてお休みなさい💠
ちぃ
私も5週目から悪阻始まりました。
辛いの、本当にわかります…
赤ちゃんも頑張ってるんだなんて、綺麗事で思えませんでした😱だけど、確実に命が育まれていて~いち人として考えて、ゆっくり大きくなってねって語りかけてあげてみてください😉もしかすると、悪阻が今より軽減するかもですよ🎵