※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオ
その他の疑問

災害にあったことはありませんが、本当は安全な地域に住みたいと思って…

災害にあったことはありませんが、
本当は安全な地域に住みたいと思っております。
なかなかそれは難しいので
備えどんなことしていますか??
着替えや毛布とかの備えしてますか??

コメント

あかちゃんまん

安全な地域に住みたいです😭
でも今の時代どこにいても災害にあう可能性充分あると思うので、諦めてます💦
備えだけはしています!

緊急持出リュックと二次持出として、キャリーと衣装ケース、車や物置にバラバラにおいてます。

  • タオ

    タオ

    安全な地域、、なさそうですね。夜になってニュースで世界各地の災害を知りました。。自分の身は自分で守ること、備えもしなくてはならないですね。
    車にも必要ですね。キャリーや衣装ケースいいですね!雨にも強いし衣装ケースはお風呂にもなりますね!家族で決め事として考え直します!!
    ありがとうございます☺️

    • 1月24日
deleted user

防災グッズはもちろんですが...
近所の方とのお付き合いは大切にしています。
主人の地元に引っ越したので、私には全く知り合いがいないところからのスタートでした。数年前には家も建てました。田舎なので自治会や消防団、お祭り関係、子供会など、いろいろな付き合いがあります。正直めんどくさいとも思います😅
でも、4月からは下の子も幼稚園、私も仕事を始めます。昼間はみんなバラバラ、主人は夜勤もある仕事をしているので、いざというときには周りの助けが必要だと思いますし、逆に助けになりたいとも思います。地域の行事にはやるべく親子揃って参加して、あの子は〇〇さんちの子ね!ってお互いわかるようにはしていたいなって思ってます。

  • タオ

    タオ

    ノーマーク😵💦でした!!地域の人との交流は隣以外ほぼゼロです…ご老人が多い地域なので、お互い気にかけて行動していかないといけない、と気付かされました。。
    助け合えるように!!☺️とても参考になります!ありがとうございます!

    • 1月24日
あるてみす

沿岸住み、津波経験者です✋
やはり基本的な水と食料。電気、水道、ガスが止まっても生活できるように揃えることが大事かと思います。
震災の時はすごく寒くて、暖をとるのも大変でした。乾電池式(手動でまわすものでも)のラジオは状況を把握するのに、テレビや携帯の充電もなかったのですごく役立ちました!

  • タオ

    タオ

    東日本大震災を経験されているんですね。想像絶する災害で言葉が出ません、、
    あの時は運転中でラジオから必死の呼びかけが流れ続けテレビを観てみると想像を遥かに越えた津波が押し寄せていたのを今でも思い出します。。すごく恐ろしいです。
    災害は防げないけど、二次災害は防げるようにしないとです!水と食料ですね。保存食食べきってから補充していないので早いところ支度します。
    ありがとうございます😌✨

    • 1月24日