コメント
ゆみ
もしかしたらですが、乳首が大きくうまく吸えないとかはないですか??
一度ミルクをあげてみては?それでも拒否するなら助産師に相談してみては?
89
軌道にのるまではミルクと併用もアリかと思います。
赤ちゃんもママもまだ新米プリプリですから、うまくいかなくて当たり前。
可能ならば産科か地域の助産師さんを頼るといいですよ。
わたしは何度も相談に行ったりマッサージしてもらったりして、なんとか混合が軌道に乗りました。
-
まる
混合という手もあるんですね!
まだまだこれからですよね💦
なんか母乳は、諦めてミルクにしようとか勝手に考えてました。
いろいろと相談してみます!- 1月23日
-
89
大丈夫ですよ。
わたしは母乳の出が足りないのでミルクの力を借りてます。母乳はミルクの前に与えて、寝そうだったら足裏コショコショして起こして、5〜10分してからミルクあげて(母乳の分か、もちろん残しちゃうけど)ます。
自分の乳首が飲みにくいのかと思って乳頭保護器してたら、赤ちゃんが乳頭混乱を起こしてしまい、母乳を嫌がるようになってしまったのは辛かったです。でもそのあと方々に相談して日々奮闘して、今に至ります。
やっぱプロに相談するといいですよ。- 1月23日
-
まる
遅くなりすみません。
だんだん母乳を飲んでくれるようになってきました💦
が、吸い付くまでの時間はかかります。
母乳がたらたら流れ出てきて服まで濡れてしまいます。
どうにかなれば良いのですが…
いろいろと相談してみます。- 1月25日
るぅmama
乳首が短いとかもないですか?
私は乳首が短いので、初めの時は乳首保護をしていましたよ!
-
まる
長さは問題無いと思います。
わかりませんが…- 1月23日
ラムネ
私も初めすごい悩んでました💦
吸わせる時は、赤ちゃんのお口が大きく開いた時をみはからって、自分のおっぱいをくわえやすいようにちょっとつぶしながら、がぶっと深くくわえさせるようにするといいですよ😊
文章だと分かりにくいので1度助産師さんにやり方見てもらったりできたらいいですけどね🙂
うちの子も授乳時間になっても起きず、起こしても途中で寝ちゃったりしてました😭
足の裏を強めにマッサージ、背中を刺激するとか教えてもらいましたが、うちの子は効かず。
自己流ですが、寝そうだなって時は、まだ吸いついてくれてる時に、ほんの少しだけ乳首を離そうとすると、赤ちゃんが離れないようにより吸い付いてくるので、そうやって起こしながら時間稼ぎしてました😆
-
まる
似てます!!
まず、寝てるとき起こすのに足の裏をこちょこちょしたり背中を刺激していましたが始めだけで、もう全然効かず。
乳首離そうとすると吸ってくるときとパッと離れるとき(完全に寝た)があります!
やり続けるしか無いですよね。
がんばります!- 1月23日
-
ラムネ
離そうとして、寝てて離れたら諦めてました。
絶対途中で寝てたので、産院で言われた時間分飲み続けられたことはなく、両乳吸ってもらうために、最初に吸わせる方の時間を調整したり、色々しました!
飲まない+吐き戻しもちょこちょこあったので、1週間健診の時点で出生体重にさえ戻ってませんでした😥
赤ちゃんも吸うのが絶対上手くなってくるので、心配なら最初はミルク足してもいいと思いますし・・・
がんばってくださいー😊- 1月23日
-
まる
吐き戻すようになってきました💦
1週間検診心配です…
ミルク足した方が良いのか聞いてみます。- 1月25日
まる
乳首大きいのが原因かなと思っています…
ミルクにしたほうが良いのか、1週間検診で聞いてみます。