※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいママ
ココロ・悩み

赤ちゃんのいる家庭で夫が友達を呼んでゲームをしており、赤ちゃんの世話をせずに遊んでいることに悩んでいます。夫や友達に理解してもらえず困惑しており、夫には父親としての行動や友達には気配りをしてほしいと思っています。

アドバイスお願いします

明日で生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのを知ってて
毎週日曜 夫の友達(3人)がお昼から家に来て
夜23時過ぎまでゲーム(サバゲー)をしてます

友達から「来ていい?」と聞くこともあれば
夫から「来て!」も呼んだりもしてるそうです
…私の了承もなしに(..)

子供の世話もせずに
友達とゲームしてる夫…

部屋が別にあるわけでもなく
一緒のところにいるため
赤ちゃんと私は休めず
授乳はお風呂場でして…(..)

友達が帰った後に毎回
「赤ちゃんの為にも
夜に友達を呼ぶのはやめて!
今 消灯時間決めないと
夜 寝れない子になるかもしれないんだよ?」
て言ったのですが聞いてくれず…

友達も友達で
風邪引きでも遊びに来るし
赤ちゃん 寝てるのに
思い切り声あげてゲームして…

私がトイレに行った時に
赤ちゃんが泣いてても 誰もあやさないので
本当に自分達さえよければいいと
考えてるようにしか思えません

私が神経質になりすぎてるだけですか?
でも…
子供のためにも遊ぶなら
他所で遊んでほしいし…(..)

なんて言ったら分かってくれるんですかね
男性の気持ちが分からず、、

ちなみに夫はモラハラかつ
友達想いの人なので本当に困惑してます…



…生まれる2週間前に
「生まれてから暫く遊べなくなるだろうから
みんなにご飯 ご馳走しに行ってくる」て
言ってたのは何だったんだろう…

てっきり父親になる覚悟 けじめを
付けてくれたものだと思ってました…

どうしたら 夫は父親として
動いてくれるんでしょうか?
どうしたら友達も
空気を読むようになってくれるんでしょうか?

私の考えが間違ってますか?
一人で子育てしてもいいから
友達は呼ばないでほしいところです、、

コメント

つー

すっごいやばいです。
ご主人。
ぶっ飛んでるー(ToT)(ToT)


浮気とかのほうがましなくらい。笑


キレていいと思います。

この画面見せてあげて欲しいくらい。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    やっぱりそうですよね…
    毎回口論ですよ
    「皆とゲーム出来るところがここしかないから!」
    訳分からないこと言ってきますからね
    私がお産で入院してる間に
    テレビモニターとコントローラー増えてるし
    4人対戦が2画面でやりやすくなったとかで
    友達が来たい空間が作られてて…(..)

    いや まず先に
    子供が過ごしやすい環境作りからでしょ!
    て 色々話してはいるのですが
    右から左にスルーされます、、

    • 1月23日
  • つー

    つー


    よくそんな人と子作りしましたね(´Д`)


    ゲーム機売っちゃいましょう。

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    結婚してから変わったんです
    容姿も話し方も 休日と過ごし方も 何もかも…
    性格が変わりすぎて 誰?と思うくらい…(..)

    • 1月23日
年子ママ

前に旦那の後輩カップルと男友達が
夜の10時から宅飲み鍋パし始めて
寝室は別なんですけど笑い声、テレビがうるさくて
旦那含めキレました。笑

お風呂場で授乳なんてありえないです。
何言っても聞かないなら
お義母さんに相談とか出来ないですか?
さすがに非常識すぎます。

私ならゲーム機捨てますね。笑

  • ゆいママ

    ゆいママ

    怒るの無理ないですよね
    私も怒りたいのですが 何て話したら聞くか分からなくて
    ゲームあるもの全部捨てたいですが
    その後の反発が怖くて 出来ずじまい。
    お義母さん いないんです
    相手の夫婦 離婚してて 連絡取れない状況で。
    私の母も他界しており父も毒親なので頼れずです(..)

    • 1月23日
  • 年子ママ

    年子ママ

    頼れるところが無いんですね…。

    • 1月23日
  • 年子ママ

    年子ママ

    途中で投稿してしまいました😣💦

    確かに反発はありそうですね。

    ゲーム機持って友達の家に行ってもらえないんですか?

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    夫に聞くのが怖いです…
    友達のLINE 知ってるので聞いてみようかな…
    普段から うちでしかゲームしないので
    集まれる場所がここしかないとかと思ってて(..)

    • 1月23日
  • 年子ママ

    年子ママ

    聞くのが怖いって事は
    DVやモラハラやなんかしらある
    旦那さんなんですか?
    他の方への返信を見るとありそうですが、
    もしそんな感じの旦那さんなら
    奈子さんから友達に連絡するのは
    やめた方がいいかもしれないです。

    集まれる所が奈子さんの家しかないとしても
    赤ちゃんを他に連れて行くわけにもいかないですし
    旦那さん達が出て行くべきです。

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    それぽいです…
    どうして話したら聞いてくれるか
    分かってくれるか 迷宮入りです…(..)

    • 1月23日
なずな

失礼を承知で言わせてもらいますね。
そんな約立たずいらないと思います。
奈子様ご自身が思うように、旦那様は自分のことしか考えていません。
周りのご友人たちも遠慮を知らない人のようですので、これでは変わることはできないかと思います。
モラハラをする人間は相手の気持ちを推し量ることができません。
お子様の成長にも悪影響だと思うので、離婚も視野に入れてはいかがでしょうか。
慰謝料がっつり取れる案件だと思いますよ。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    やはりそうですよね…
    はい こちらで何度か相談させてもらってから
    夫が モラハラ なんだって 教わりました。

    私が夫に意見したりすると
    「出ていけ!」と言われます
    この間なんて私物全部 投げ出され
    私自身体ごと持ち上げられて 玄関出されそうに…

    離婚…出来ますかね
    貯金がなく、住む場所も仕事もないので不安で…(..)

    • 1月23日
  • なずな

    なずな

    ご両親には頼ることはできませんか?
    お恥ずかしい話ですが、私もモラハラの彼との子供を妊娠し
    妊娠中も酷い扱いを受けたため
    未婚、実家で子育てをしています。
    ご両親を頼れるようであれば、実家に戻って子育てするという選択肢もあるかと思います。
    …と思いましたが、他の方への返信を拝見しまして
    ご両親を頼るのは厳しいようですね😰

    私も少しお世話になったのですが、地域庁舎などで相談してみてはいかがでしょう?
    離婚調停に詳しい弁護士さんのお話を聞けるところなどもあるようです。

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    頼れるご実家があるのは本当理想です
    弁護士さんとお話しできるんですか?
    調べてみます…!

    • 1月23日
  • なずな

    なずな

    弁護士さんと直接お話できるかは不明ですが、庁舎の職員さんとお話をして、離婚において受けられる手当の説明や
    弁護士さんへの窓口になってくれる可能性もあるのかなと思います。

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    なるほど 何もしないよりは絶対いいですよね!
    ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

    • 1月23日
りんごパリ

ああ、分かりすぎます、うちもそうでした、、、
最初はケンカばかりしてました。
消灯時間は8時と決めてそれ以降は静かにする、友人を呼ぶときは私の許可をとる、など約束してもらいました。
実行されてないときもありましたけど、その都度話し合いました。

わたしが思うのは、女性は妊娠して母親になりますが、男性は子供が産まれてから父親になる。
なので、男性はまだ父親になる途中なんだなぁと思うようになりました。
事実うちの旦那さんは生後半年ごろまで育児にあまり参加しなかったのですが、一歳をこえた今は良き父親になりました。
なんとなく思うのは男性って新生児より、少し大きくなった方が接しやすいし反応があるので喜びを感じるみたいです。

大変ですが、頑張って下さいね!
きちんと夫婦間で約束事を決めておけば後々イライラしないです。
大丈夫、旦那さんもそのうち父親になりますよ!

  • ゆいママ

    ゆいママ

    同じような経験をされてたんですね…
    約束ごと 決めたいところですが
    説教されてるみたいで嫌らしく
    毎回 話し合いにならず終いで、、

    1歳になってからですか…長いですね
    早く父親になってほしいものです、、

    • 1月23日
ぽてと

まだ2ヶ月くらいなら頻回に授乳が必要でしょうし、この真冬に寒いお風呂場で授乳しなければいけないなんてありえないです😨
ご主人やご友人の非常識具合に私も腹が立ってきました。
何度お願いしても聞いてくれないのであれば私なら離婚も視野に入れて即実家に帰ると思います(><)
子供が歳食っただけの大人ほど厄介なものはありません。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    ホント 精神年齢 何歳?て思うほど
    自分勝手に物事決めてやっていくので
    困ります…(..)

    夫:「来てる間はミルクあげればいいじゃん」
    と言われて ミルクあげてはみるものの
    哺乳瓶が苦手らしく 加えてもらえず愚図って
    夫:「おーい うるさいよー」
    って…貴方たちの方がよっぽど煩い(..)
    実家頼れたらいいのですがないので、、

    • 1月23日
  • ぽてと

    ぽてと

    聞けば聞くほどひどいご主人ですね😳
    ごめんなさい人様のご主人ながら心底腹が立っています!
    来てる間はミルクあげればいいじゃん?
    うるさい?
    父親になった人の発言とは思えないですね😨
    産後間もないのにそんなストレス感じながら育児されるのは辛いですよね。
    ちなみにご主人やご友人はおいくつですか?
    20代前半とかでしょうか?

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    いいえ 私も一緒にいて
    どうしてこんな人と結婚してしまったんだろうと
    自分で反省する毎日ですので…大丈夫です(..)

    皆 私と夫と同じ 26です
    私が意見すると
    「ガミガミ期?ホルモンバランス?理由にすな!」
    みたいな感じで
    夫の意見に刃向かうと怒って 全否定されます…

    • 1月23日
みぃちゃま

出て行けって自分も玄関出されるってやばいです。
赤ちゃんいるのに、配慮できない友達は結婚されてないんでしょうね。
していたら、奥さんの神経疑います。

離婚を視野に役所へ相談してみたらいかがでしょうか?

  • ゆいママ

    ゆいママ

    皆 結婚はまだのようです。
    してないから 分からないんでしょうかね…
    はい、、 離婚するしないにしろ
    近々 役所行ってみようと思います

    • 1月23日
  • みぃちゃま

    みぃちゃま

    私の旦那も結婚当初、周りが結婚してないくせに、20満たない給料に対して、それでも2万お小遣い何とか渡していたのに、周りが少なすぎる。おかしい。と言われて、やりくりできてなさすぎると私に怒ったことがあります。
    言い返しましたが。。
    家賃が9万で、その他を考えたら馬鹿でもギリギリだってわかると思うのですが。。男はわからないんでしょうね。

    すぐに、離婚って言うなってよく言われますが、今は母子家庭でも、やりくり何とかなりますし、必死でやれば、私の母は妹2人育てきりました。
    知り合いの親は離婚した後に、友達に戻れて、仲良く結婚式に出てますし、私自身も親が別れてますが、両方とも大事です。
    どういう風になるかはわかりません。

    離婚!でてけっていう奴は、大概できないだろと高を括っているのでしょうね。判をおすだけの状態にしておいて、言われた時に叩きつければ案外変わるかもしれません。

    いい方向にうまく行きますように。。

    • 1月23日
ソラシド

なんて奴らなんだ!!!
旦那はもちろん友人も非常識すぎる。
お風呂場で授乳してるのとか何とも思わないなんて。お前ら寒いお風呂場でゴハン食えるのかって聞きたいわ
!!
こんなにも非常識が集まるなんてビックリ!!
注意してこれ反発するとしてきたとしたら離婚でいいと思います。こんなモラルがない人恥ずかしいですもん。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    ありがとうございます
    本当…そうですよね…
    子どもが可哀想すぎて
    授乳の度に私も毎回 泣いちゃいます…

    友達 「こいつ大きくなったらゲーマーにさせよう」
    とか平気で言うので
    「この子の将来を勝手に決めないで!」と
    言ったのですが あまり聞いてくれずです😢

    • 1月23日
  • ソラシド

    ソラシド

    自分の子をこいつとか言うのも気にくわないです。

    1ヶ月だと授乳頻度も多いし寝て授乳しての繰り返しだし寝室にずっといた方がいいんじゃないですか!?

    • 1月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    友達が言ってきたんです…
    夫も それ聞いて 反対せず笑うだけ…(..)

    別に部屋があればいいのですが…
    子育てに向かない1Kで…

    妊娠報告した時は
    「引っ越す」って言ってくれてたので
    安心してたのですが まだで…反省です、、

    • 1月23日
かいりまま

私の旦那もモラハラまでとは無いですが、夜に友だちが来て一緒にゲームをしたりしてます。(ちなみに友だちは未婚です)子供は音に凄く敏感で人の笑い声やひどい時はテレビの音にも反応するくらい敏感なので夜に来られると迷惑な状況でした。
こんな状況が続いてついに爆発してしまい旦那友だち共に怒鳴りつけてしまいました(笑)その後からは昼間であったり夜用事があっても長時間居座ることは無くなりました。私的には怒鳴りつけても来る友だちの度胸の方が凄いなって思ったりもしてますが😅
旦那も少しずつですが子供の事を考えて行動するようにもなりました。
でも子供が居る以上子供優先だと思うのでこの状況は子供のためにも良くないかと。子供は凄く多感で親の感情をすぐキャッチしたりするな〜って思うことも多々あるので。
婚姻関係があったとしても夫婦は所詮他人です。思ったことを口にして否定されたり罵倒されたりするのはおかしいと思います。以前先輩ママ(離婚歴あり)に信じれるのは自分の子供だけだよと言われたことがありました。それぞれの意見があるのでそれだけでは無いと思いますが、本当にお子さんの幸せを考えるのであれば今の状況を考え直す必要もあるのではないかと思ったりします。