![みにちと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月19日の息子が行動範囲を広げていて、ベビーサークルを検討中。サークルマットの魅力と安全性について知りたい。息子の身長体重も教えて欲しい。
今日で9ヶ月と19日になる息子を育てています。
今はベビーベットで寝かせていて、
掴まり立ち、高速ハイハイ、伝い歩きと行動範囲も広く、わんぱくになっています。
午前中のお昼寝以外は、リビングで大きめのサニーマットをひいて、行きそうなとこにはおむつの段ボールなどを置いていけないようにするなどして通せんぼしてどうにか行動を食い止めていました。
しかし、日に日に知恵がついて段ボールを手押し車のように動かしてみたり、椅子を動かして通り抜けようとするので、
写真のような、ベビーサークル、ベビーサークルマットの購入を検討しています。
写真のものと同じもの、似たものを使った感想など分かれば教えて欲しいです。
とくに、サークルマットは、サークル使用時以外に、ベビーベットをしまったあと布団をひいて寝るとこ確保みたいに出来るので魅力的なのですが、お値段がはるので…感想が知りたく…
息子は昨日測定したところ、71㌢、9.9㎏あって、掴まり立ちしてもサークルで安全面はどうなのか…
教えてもらえたら嬉しいです‼️
お友達の家にあった!とかでも構いません❗️
- みにちと(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
メッシュのものと樹脂のもの2つ持っています🌸
サークルマットは持っていませんが…
左上のメッシュのものは強度がどうなのかな?と思いました。
つかまり立ちするとへたらないかな?と😅
日本育児の折りたたみできるメッシュサークルを持っていますが、結構頑丈だしコンパクトにしまえるので一時的に使いたい時はとても便利です🙌
樹脂のものはミュージカルキッズランドのものですが、遊び要素がついているので楽しそうです。
毎回しまうのは大変なので、こちらは出しっ放しの状態で使う方におすすめです🌟
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
サークルマットですかね?下の写真のやつ、お友達の家にありました!
…が、慣れているお友達の子は出ようとして余計に危なくて大変でした💦
頭から落ちそうで💦
ちなみにその頃は1歳1ヶ月でした。
-
みにちと
①歳過ぎると身長も今よりももっと伸びてるでしょうし、お友達のお子さんは抜け出そうとしてたんですね~
うちの子もそうなりそうな予感…
歩くのがままならない時などは、転倒予防にクッションのは安心感ありますが、登ろうとしたり、力を加えてへたらないか気になりますね…- 1月23日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
このサークルマット買いました😌
確かに高いですよね💦
私も悩みましたが、買って良かったです😊
こけても安全でつかまり立ちや歩く練習したり、ご飯作ってるときにその中で遊んでもらったりしてました😊
今はプレイマットになってます✨
-
みにちと
サークルマット買われたんですね🌠
因みに㊦のですか⁉️右上のものですか⁉️
高さがどちらも55㌢~60㌢あるみたいなのですが、どれぐらいまでサークルとして使われてましたか⁉️- 1月23日
-
はる
下のです😊
しっかり歩いて登ったりするようになるまでは、サークルとして使ってました😉
あとお昼寝のときにお布団ひいて寝かせたりしてました😊
今はソファの下にひいて、そこで遊んだりテレビ見たりしてます😌- 1月23日
-
はる
壁側に
- 1月23日
-
はる
途中で送ってしまいました💦
壁側によせて使うと強度あがります😊- 1月23日
-
みにちと
㊦のですね‼️
なるほどー‼️
壁側につけためんは確かに寄りかかっても壁が支えてくれそうですね❗️
問題は壁側じゃない方ですが、はるさんのお話だとしっかり歩くようになる前なので、うちの子も使えそうです!
サークルとしてお役目終わっても、お昼寝スペースにもってこいなら一石二鳥‼️検討してみます‼️- 1月23日
-
はる
歩けるようになっても、登ったりできるまではヨチヨチ歩きなので
登ったりできるようになってきたら、
確かに上の方が言われてるように危ないのかも知れません💦
ただ色んな使い方できるんで良かったです😊✨参考までに✨- 1月23日
-
みにちと
ありがとうございます😆💕✨
確かに登ったり出来るようになるまではもう少し時間がかかりそうですもんね‼️
色々な使い方が出来て、長い目でみたらコスパは良いのかもしれませんね~
夫にプレゼンしてみます‼️- 1月23日
みにちと
ありがとうございます😆💕✨
確かにメッシュは洗えたり、お互い顔が見えるので安心感はありますが、耐久性は気になるところですよね~日本育児の木製の折り畳みサークルはチェックしていたのですが、メッシュもあるんですね‼️見てみます‼️
退会ユーザー
左上のはつなぎ目だけで支えているっぽいので強度は微妙かなぁと思いました😅
日本育児の折りたたみサークルは折りたたみ傘みたいになっているので強度はあるかと思います🌸
赤ちゃん本舗に売っているので実物を見てみるのもおすすめです🌟
組み立ても折りたたみもすっごく楽ちんなので、いつも車に積んで実家などでも使ってます😉
みにちと
強度があって、折り畳んで、車に積めちゃうんですね‼️
アカチャンホンポ近々行った際にみてみますね‼️