
娘が人見知り&パパ見知りになりました。対処法を教えてください。
早いもので、出産して3ヶ月が過ぎました!
この3ヶ月という期間があっという間に
過ぎたように感じます。
小さく軽かった娘も
今では太ももはボンレスハム( ;∀;) 笑
ほっぺは雪見だいふくを2つつけてるようにぷっくら( ;∀;)笑
可愛いんですけどね(笑)
そんな娘が人見知り&パパ見知りするようになってしまいました😅💨
3ヶ月になる前の2週間ほど
実家に帰っていたのですが
(娘からみて)曾祖父母に会うと泣き、
(娘からみて)祖父に会うと泣き、
実家から帰ってきてパパを見ると泣く。
全くの赤の他人のおばあちゃんに
顔を覗かれて「かわいいねぇ」といわれても泣かないのに。。むしろ二カーッと笑うのに😥💦
旦那が娘のお世話しようとしても
顔をみると泣いてしまい、ミルクもあげられない始末。。辛うじてオムツは交換出来る😰💦(ダメな時もある)
みなさんのお子さんは人見知りやパパ見知りありましたか??
あった方は、泣いた時どんな風に対処したか教えて下さい💦
うちでは、
旦那が抱っこしてて泣いた時は
旦那の隣に駆け寄り「あなたのパパだよ~」ってニコニコしながら娘に話し掛けてます💦
それでも娘は泣き続けますので
これでイイのかどうかはわかりません😥💦
アドバイスよろしくお願いします💦
- マメマメ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

Arara
あっという間に月日は過ぎていきますよね⭐️
人見知りパパ見知りは成長の過程なのでいつかは終わります。泣いたらママが抱っこしてあげてください❤️きっとママの匂いが落ち着くんだと思います。抱き方やママの心臓の音など赤ちゃんはママが1番いいんです❤️
娘は主人の親に会うと常に大泣きでしたよ(笑)近所のおばあちゃんに会うと愛想を振りまく子でしたよ(笑)

めーた
上の子はそんな感じでした😅
下の子はまだ人見知りも、場所見知りもしません💡
旦那が抱っこでも泣き止まない時は、仕方なく私が抱っこして「パパが抱っこしてたんだよー」とか言ってたような🤔
パパ見知りは数ヶ月で終わりましたが、上の子は今でも人見知りと場所見知りが時々あります💦
-
マメマメ
お返事ありがとうございます!
上の子、下の子でも違うんですね‼💦
数ヶ月💦その間1人でアレコレするの大変じゃなかったですか😰💦⁉
場所見知りなんていうのもあるんですね💦- 1月22日
-
めーた
けっこう抱っこでした😅
けど、旦那が仕事の時は子どもは寝てるから休みの日の方が泣いてたかもしれません😂
お風呂も入れてくれないから、お風呂も旦那に入れられるの断固拒否で、一緒に入れるようになったのは最近です😓
場所見知りすると、遊んでもくれず、ずーーっと抱っこ、トイレも一緒ご飯食べ終わった途端抱っこでした💦- 1月22日
-
マメマメ
うひゃー💦
ずっと抱っこもキツいですよね😰💦
家のことも自分のことも何も出来なくないですか??💦
でもお子さんは、抱っこされて安心&嬉しかったでしょうね😊ママからの愛情たっぷり❤って😆
かわいいお子さんですね😆❤- 1月22日
-
めーた
一人で遊んでくれている時だけ、わたしの近くで遊ばせて、あとは本当何も出来ないのでしませんでした😅
朝のご機嫌な時が勝負でしたね🤔
少しずつ一人遊びも上手になってくれると楽になってきましたよ👏
今はとても大変ですよね💦
手を抜ける所はとことん抜いてくださいね!- 1月22日
-
マメマメ
まだ1人で遊んでくれる時間が少なくて😰💦
グズりはじめたら、おっぱい飲ませて寝かせちゃうんです😥💦そうしないと何も出来なくて😥💦これってあまり良くないんですかね😥??
ありがとうございます🎶
手抜ける時には手抜いて頑張ります👍💡- 1月22日
-
めーた
グズったらお散歩に行って寝てもらってましたが、今の季節そう散歩は難しいですもんね😭
おっぱい以外でも解決できる方法を少しずつ見つけられるといいですね😄- 1月22日
-
マメマメ
お散歩できる時は少し行ってるんですけどね😅💦やはり風邪やインフルが怖くて💦( ;∀;)
何とか手探りで色々やってみます💡ありがとうございます😆❤- 1月22日

あーちゃんママ
うちも今まさにパパ見知り最中です(^o^)!機嫌がいい時は大丈夫なんですが、眠かったり機嫌が良くない時に旦那に任せると余計に泣いてしまい、私が抱くとすぐに泣き止みます。しょうがないよ〜と言いつつ、そんな娘が可愛くて喜んでますけどね私は。(笑)抱っこしながら、なんでパパはダメなのかな〜とか話しかけながら旦那の近くで私が抱っこしたりしてます。そしたら、最近はだいぶマシになってきた気がします。いつかは終わるので、育児頑張ってるご褒美だと自分に言い聞かせて今だけなのでママっ子楽しんでます(^o^)
-
マメマメ
お返事ありがとうございます!
分かります~!娘も私が抱っこすると泣きやみます😂w そしてそれが嬉しくも感じます❤
旦那が家事やってる近くに抱っこしながら行って、「パパ、家事頑張ってるね~偉いねぇ」とか言いながらやっていますが・・・顔見ると顔がもうブチャッと泣き顔に😂💦
時間が解決してくれるのを待ちます😂💦
旦那の心が折れる前に治って欲しい😂💦(笑)- 1月22日
-
あーちゃんママ
実家の母は大丈夫なんですよねー、旦那だけがどうもダメで(^◇^;)最初は旦那も、え〜なんでえ〜と言ってましたがうちの場合は今は、パパじゃだめ?(笑)泣く?(笑)パパ抱っこしてもいい?(笑)とか言いながらトライしてるくらい開き直ってるので旦那と大泣きしてる娘のやりとり見て少し笑っちゃいます😂👏しょうがない!と思ってくれると楽ですけどね!(・_・;
お互いがんばりましょうね💓- 1月22日
-
マメマメ
うちもそうです!実母は平気なんですよね😅💦
旦那さん、チャレンジ精神あっていいですね👍✨うちもそれやってみようかな💡
泣かれるから・・・って拒否ってたんではダメですよね💦
ありがとうございます!頑張りましょう😆👍- 1月22日

みーこ◡̈♥︎
うちの娘はかつて男嫌いでした😂
ばぁばは最初からOK◎
なのにじぃじはNG✖️
だからかお兄ちゃんも✖️
パパももちろん✖️
可哀想なもんでした😱
ただうちの主人、すんなりいかない方が燃えるタイプで(笑)泣かれようと全力で拒否されようと抱っこし続けてました🤣どっちが先に根気負けするかのバトルのようでしたよ💧
さすがに見てて娘が可哀想になり、いつも助けてましたが😅
でも今ではパパも大好きです💓
そういう時期もありますが、やっぱり慣れが肝心ですので是非今のまま頑張って接してあげてください☘
ちなみに上の子は逆に男好きでした(笑)今では女の人の方が好きですが🤣
-
マメマメ
お返事ありがとうございます!
可愛がってくれるのに、泣かれるとか可愛そうですよね😅💦
タフな旦那さんですね✨‼すごいです💦✨
うちも、たまに、あまりにも泣いてて喉が潰れるんじゃないかと心配になるので、毎回助けます(笑)
いつか、パパ好きになってくれることを信じます😂- 1月22日

退会ユーザー
うちの子は、5ヶ月入る手前から人見知りでした。
なのでお正月は、もう悲惨でした( ;∀;)
抱っこは、私と旦那以外はもう大泣きです(笑)
でも、お風呂になると私以外は大泣きです😂
-
マメマメ
お返事ありがとうございます!
お正月に・・・💦それはそれは大変でしたね😰💦お疲れ様でした💦💡
うちの子は、まだ私としかお風呂に入ったことないんですよ💦お風呂上がってからの着替えとミルクは旦那担当で💡でも、その時に泣いてしまうので、結局ゆっくりお風呂に入る事が出来ないんですよね😅💦- 1月23日
-
退会ユーザー
お風呂は、入れ方とかが普段入れてる人と違うと不安になって泣くって、健診のときに言ってました😣
うちは、旦那がいるときは旦那がお風呂、私が着替えなので真逆ですね(笑)
でも、夜勤ばかりで週に2日しか入れないのでなかなか慣れないみたいです😂- 1月23日
-
マメマメ
そういう事でも泣くんですねΣ(゚д゚;)💦
知らなかったです💦
じゃぁ、パパ見知りがなくなるまでは今のままの方がいいのかもしれないですね💦
お互い慣れるまでにもう少し時間がかかりそうですね😂💦
お互い頑張りましょう👍💡- 1月23日
-
退会ユーザー
でも、そのうち慣れるから負けずに入れ続けてって言われてるので、私が誤魔化しで真横で歌いながら入れてます(笑)
頑張りましょ😂💕- 1月23日
マメマメ
お返事ありがとうございます!
生まれる前から10ヶ月一緒にいたんですから、確かにママが1番落ち着きますよね😊
旦那が「頭では分かってるけど、心折れそう・・・」と言っていて、やはり毎回泣かれてるのをみると可哀想になってきます(笑)💦
義両親と近所のおばあちゃん・・・何が違うんでしょうね😅💦不思議ですよね(笑)