
Babyが生まれた時、実家と義実家に連絡するタイミングについて悩んでいます。義母からは陣痛時に連絡するよう言われたが、病院の状況や立場について悩んでいます。みなさんはどうしていましたか?
こんにちは!雪すごいですね😱🌀
早速質問なんですが、Babyが生まれる!!ってなった時いつ実家と義実家に連絡しますか?
昨日義母に「陣痛がきたら連絡してね!すぐ行くから!」と言われました。だけどうちの病院は総合病院なので待合室とかなくて一階の受付ロビーで待つことになるし、夜間の場合旦那しか病院に入れないので病院の外で待つことに…
生まれてから報告じゃダメなの?とか思ってます😂
実家にも生まれてから連絡って感じにする予定です!
同じじゃダメなんですかね!?
みなさんどんな感じでしたか?
ちなみに義実家とはとても仲良しです!
やんわり断ったんですけど「立場上行かなきゃ!」とか言っててなんの立場なんだろ?とか思ってます🤔
- ちか(7歳)
コメント

mama
立会いじゃなかったら事後でもいいと思います🤣
うちはおのおので、病院にいく最中に連絡しました!義母はいきんでよくなってから旦那が連絡してこちらに向かう感じでした😊

退会ユーザー
わたしは陣痛中生まれる前に来られて、勝手に分娩室入って来られました…。笑
来られても結局義両親は何もすることないんですよね💦生まれてから連絡で良いと思いますが、親世代ってなぜか陣痛きたらすぐ行かなきゃ!って思うみたいですね🤔
-
ちか
やだーーー😂🌀
そーゆー人がいるからうちは絶対入れないって感じらしいのでありがたいです!笑
陣痛きてもすぐ生まれないし待っててもしょうがないじゃんって思います- 1月22日

退会ユーザー
陣痛で気を取られて連絡出来なかったです😖と、産後の報告でいいと思いますよ(´˘`*)
夜間の場合も
旦那しか入れないことを一応伝えて聞く耳がなさそうなら
上と同じことを産後に伝えればいいと思います( ´∀` )
-
ちか
私もそれでいこうと思ってたら旦那が義母に相談しててもぉその手は使えません💀
でも旦那にも連絡しないでって言ってるので大丈夫だと思いますが😂- 1月22日

Hina mama💕
私は実家には病院に連絡する前に
これ陣痛かなぁ!?
と電話して話してました!
どちらにしても徒歩圏内の実家に
車を駐車していたので
病院行く前に旦那が私の実家に
車を取りに行ったので
早めに伝えてました😊
義実家は高速使って2時間くらいですが
陣痛来たら教えてと言われてたので
夜中の2時でしたが病院に向かうときに
連絡しました😊
-
ちか
義実家の方はすぐ来ましたか?- 1月22日
-
Hina mama💕
夜中で空いていたので、
連絡して1時間半後くらいには
病院に着いてましたっ😊
むしろ近い実家の方が
なんだかんだで来るの遅かったです 笑- 1月22日

はじめてのママリ🔰
義理母さん気合い入ってますね💦💦
産まれたらもっと過干渉になってきそうですね。。。💦💦
ここは旦那に頼んで事情を話してもらったほうがいいと思います。
義理実家には陣痛がきたらライン。
また産まれたら電話報告してもらいました。
まだ産まれてもないのに来てもらっても困りますよね💦💦産まれたら来てもらうほーがこちらとしてもラクですよね。
-
ちか
義母はいいんですが義祖母がうざいです🤣
今日もまだ生まれないのー?ってうるさいわ!って感じです💀🌀
てか強いて言うなら生まれてから落ち着くまで来ないで欲しいです🤣- 1月22日

あーちゃん🍌
うちは、義母にはとくに連絡してとか言われていなかったので、
分娩室に移動する時、旦那が私の母に電話してくれて父と母が駆けつけてくれました!
義実家には産まれてから旦那が電話してくれたので
当日は気をつかって来ませんでしたよ(*´ο`*)
義実家は普通に生まれてすぐ連絡する感じでもいいと思いますけどね〜😅
-
ちか
ですよねー!!
旦那がマザコンでなんでも報告するからめんどくさいです💀- 1月22日

ゆき
病院のせいにしちゃいましょ!
陣痛来ても何時間もかかっちゃうことがほとんどで病院側から旦那以外は分娩室に入ってから連絡して下さい!と言われました😰
なので生まれそうな時旦那から連絡してもらいますね!と言って
実際に分娩室入ったら連絡する余裕なんて無いはずなので、バタバタしちゃって連絡出来ずにすみません🙇
という作戦はどうでしょうか!
夜間だったら、旦那以外院内に入れないので産まれたら連絡するので面会時間になったら来てください!と言えばいいのではないでしょうか!
-
ちか
そう説明したのに立場上とか言ってるんでもぉシカトです🤣🌀
生まれてから連絡します😂- 1月22日
-
ゆき
バースプラン書きませんでしたか?
その紙に陣痛室には通さないでほしいと書くといいと看護師さんが止めてくれると思います!- 1月22日

退会ユーザー
うちは病院から入院した時や面会時の注意などをプリントで貰ったのでそれで説明して納得してもらってます。
そういったものはありませんか?
-
ちか
それがないんですよねー😫💔
口頭のみの説明だったのでプリントとかあったらよかったのに…- 1月22日

yj
2人目は義実家は産まれてから報告しました😂
陣痛中とか病院来られても迷惑なのと、1人目の時に入院する時に旦那が連絡したら、なかなか産まれずさっぱり産まれないとか色々嫌味を言われたので旦那には念を押して産まれるまで言わないでと伝えてました😂
実家は里帰りしていたので陣痛来たら一緒に病院行きました。
-
ちか
そーゆーこと言うならくるな!って感じですよね!
こっちだって必死なのにイヤミ言われたらその後の接し方考えます👹- 1月22日

あや
私の産院は個人でLDR室でだれでも立ち会いできるかんじでした!!
でも、義両親だけは嫌いじゃないけど陣痛中部屋には入って欲しくなくて、はじめから断ってました( ; ; )!
陣痛始まった時、里帰りで父と妹がお休みで父が旦那と母に連絡。
母はすぐ早退してきてくれて、旦那は2時間ほど距離があるとこから来てくれて、旦那は息んでるときに到着。
それまで母と妹が部屋で補助をしてくれてました(^^)!
きても外でまったりしないといけないならあとでもいいかな?と思いました!!
私は旦那が待ちきれず、陣痛きたみたいってすぐ教えてましたw
-
ちか
うちの旦那も待ちきれず連絡しちゃったとかになりそうでホントに嫌です…
義母と仲良しだけど結局は他人なので見られたくないとかあるじゃないですか?😔- 1月22日
-
あや
出産は見られたくないですね( ; ; )
こっちも辛いときだし( ; ; )
集中できないです( ; ; )- 1月22日

りくりく
恐らく、内孫だから行かないといけない、何かしてあげないとと思ってあるのかもしれませんね。
でも、どんな状況で産まれてくるか分からないので、ここで書いてあるように病院の事情を話して、産まれてからでもよいか聞いてもいいのではないですか?
それでも、行くと言われたら、初産なので時間もかかると思うので、旦那さんに産まれる前にタイミングみて連絡してもらう訳ではだめですかねぇ。
-
ちか
旦那がマザコンですぐ連絡しちゃいます…
生まれてから余裕なくて連絡できなかったーとか言えばいいじゃんって言ってんのにお義母さんに相談してて、はぁ…ってなります…- 1月22日

なな
うちのところは、旦那と実母以外は陣痛室に入れなかったので、実母は陣痛が始まって病院に向かう時に電話、義実家は生まれてから電話しました😊
陣痛開始から知りたいのなら、そこで連絡して、事前に待合室がないので、生まれてからじゃないと入れないと伝えればいいんじゃないでしょうか?
-
ちか
やんわり断った時に立場上行かなきゃ!とか言ってたんで伝わらないなーと思いました- 1月22日

🐰CPU🐰
私の通ってる病院は、インフルが流行ってるために入院中に面会できるのが同居家族のみになってしまったので、病院に行った時点で両家に連絡をすることにしました😭本当は産まれてから連絡するつもりでしたが、退院するまで孫の姿を見れないのはかわいそうかな…と思って(;_;)
-
ちか
羨ましい!!!
うちの病院もそうなって欲しいです!
会いたくない、会わせたくない訳じゃないですが、初めての出産育児でてんてこ舞いになりそうなのでほっといて欲しいです😂- 1月22日

退会ユーザー
うちも似たような感じでした。
私も義実家とは仲良しですが、陣痛の時は絶対来てほしくなかったのに、義母は来る気満々で😥
私が行っていた産院は陣痛室まで家族が入れるようになっていましたが、陣痛で苦しんでいる姿なんか絶対見せたくなかったので、陣痛室も夫と実母しか入れないと嘘をついて何とか阻止しました。
まぁそれでもロビーまで来ましたけどね😩
待合室もなく、夜間は夫しか入れないから来てもらっても会えないし、外で待つことになると普通に伝えればいいと思います。
それでも来るというなら来させればいいのではないのでしょうか😅
ただ、病院の外で待たれると出産後すぐに来ることになりますよね。
出産後はかなり疲れていると思いますので、出来れば次の日あたりに来てもらうためにも家で待っていてほしいですよね。
仲良しで何でも言える仲なら、当日は疲れていると思うからこっちから連絡してから来てほしいと正直に伝えるのが1番いいと思いますよ。
自分も子ども産んだことあるんだし、こっちの気持ち分かってほしいですよね。
-
ちか
すいません!下に返信してしまいました😂
- 1月22日

退会ユーザー
うちは特に何も言われてませんでしたが、私が微弱陣痛からの朝入院、促進剤になったので母が連絡入れてました。
義両親高速1時間かけて飛んできてくれたんですが、結局産まれず💧
私も促進剤の無理矢理陣痛で会話もできないし、義父なんて普段は偉そうな暴君なのにオロオロしてました🤣
そして、次の日の昼に産まれました笑
いても何もできないし、いつ産まれるかわからないので産まれてからでいいと思います👍
-
ちか
ですね!そうします!
- 1月22日

退会ユーザー
そうなんですね😢口頭のみだと私が忘れそう(笑)
旦那さんが止めてくれるならそれが一番なんですけどね💦
でも電話しない者勝ちですよ、きっと!!

ちか
すっごいわかります!!!
絶対疲れてるのに相手できない!って感じですよね😔
もぉほっといて欲しいです😂

かむーん
私は夜中破水してそのまま入院しましたが、朝義母にメールで「夜中に破水して入院しています。促進剤使うみたいです」って伝えました。
旦那は仕事で来れなくて実母が立ち会ってくれたんですが、産まれてから実母が旦那と義母に産まれたよって報告の電話をしてくれました。
義両親はその日のうちに会いに来てくれましたよ!
常識がある義両親なら陣痛きたからと連絡があってもいきなり病院にきたりはないと思っていたんですが、最近多いですよね…それどころか旦那さんに産まれたら連絡するからそれまでは来ないでって伝えているにも関わらず、病院に来る義両親まで…いくら孫でも産むのは赤の他人の嫁なんだからリラックスした環境で産ませて欲しいですよね…
-
ちか
孫が見たいのは分かります。
でも陣痛でしんどい姿や出産終わったあとなどに対応出来るほど体力あまってるんだろうか…
出産後もその日のうちにすぐ!じゃなくて、落ち着いてから来て欲しいです😔- 1月23日

退会ユーザー
私は二人とも旦那が丁度いるときだったので病院に行くときに両家に連絡しました。
そっからは旦那が分娩室入ったときに連絡していたみたいです。
ちか
生まれてすぐ義母たちに会わせたって感じですか?
mama
そうですね!義理母だけは産まれてすぐあわせましたよ😊