
里帰り出産の費用を貯めたいですが、予算がわかりません。月4万円は少ないか?5万円はいいでしょうか?里帰り出産の費用を教えてください。
カテゴリが違ったらすみません。
2人目妊娠中です。
少し早いのですが、主人の実家に里帰り出産する予定なのでお世話になる費用を今から少しでも貯めておきたいな、と思ってるのですが予算がわかりません( ; _ ; )
上の子も連れて帰るので、オムツ代も入れてひと月4万円にしようかな?と思っているのですが、食費と光熱費も入れると少なくないですか?
ひと月あたり5万円くらいの方がいいでしょうか?
里帰りされた方、どれくらい渡されたのか教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
- mam(6歳, 9歳)
コメント

いちご みるく
ご主人は帰らないんですよね?
4万じゃ食費と光熱費合わせてそのくらいじゃないですか?
それプラス子どものおむつや他の経費だと思います。

のこのこ
5万が妥当かなと思います😊
-
mam
お返事ありがとうございます☆
そうですよね、5万円お渡しすることにします!
ありがとうございました...♪*゚- 1月22日

Acan
一人当たり滞在月数×2万円でいいと思います!あと子供はひと月五千円程で大丈夫かと。オムツは持って行くのは厳しそうですか?オムツやお尻拭きなどを持って行ったら義母さんの負担も少ないかと思いますよー!寂しい感じがしたら、行った日にみんなで食べれるお菓子や、コロッケなどのオカズを持って行くのはいかがでしょう?😚

ay23
私も1人目は2ヶ月実家でお世話になりました。私はお金払ってませんよ。
お世話になる気持ちはわかりますがただで帰るのが普通じゃないですか?なんだかお金払うと他人行儀みたいですし。両親側が言っているか旦那さん側からそれとなく聞いてみては?

ryu-ka
一人目出産前後で数ヶ月、義実家にお世話になりました。
月2万計算で一括で渡しました。
同居してみたらエンゲル係数高かったので全然足らなかったな…と後々気が付きました😅
が、あまりきっちりしすぎたら他人行儀かなって感じもあるので気持ち程度でいいんじゃないでしょうか?
それより、里帰りから戻ったときにいろいろと急な出費や家事が進まないときにお惣菜買ったりとか用の貯えてをしっかりされといた方がいいと思います😊
mam
お返事ありがとうございます☆
主人は帰りません(^-^)
上の子と二人で帰る予定です。
ひと月あたり5万円お渡しすることにします。ありがとうございました...♪*゚