※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

赤ちゃんが起きているときも3時間経っても泣かず、飲まないことがあります。完母なので腹持ちが良いはずなのに、4時間後に飲むことも。これは成長の一部ですか?

赤ちゃんって離乳食始まるまではずっと3時間おきの授乳ですか?

元々新生児の頃から今も寝てるときはずっと寝てて 3〜4時間あくことなんてわりとよくあるんですが(夜間の授乳は2回あるかないかです)
最近、起きてる時も3時間経っても泣かず、おっぱいくわえさせても飲まないです。4時間くらいあいてから飲むって感じです。

完母なんで腹持ち良くないはずなんですが、、
成長ですか?

コメント

ままりん

2ヶ月の時4時間くらいあいてましたよ😊
飲まないならお腹減ってないと思います!

  • 🐰

    🐰

    そうなんですね!
    具合悪いとかではないなら良かったです😭こうやってどんどん間隔あいてくるんですか?

    • 1月22日
  • ままりん

    ままりん

    その子によりますよ!
    うちの子は腹持ちよくて6時間でも泣かなかったです…4時間測ってこちらからあげてましたが(>_<)

    • 1月22日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですね💦
    6時間とかあくとさすがにおっぱいパンパンになりますよね?分泌量減らないようにやっぱり3時間おきに搾乳するんですか?

    • 1月22日
  • ままりん

    ままりん

    だんだん間隔があいてくるのと、だんだん差し乳になってくるのでそんなにパンパンには張らなくなってきてました!
    3時間おきに搾乳も特にしてませんでした😊

    • 1月22日
  • 🐰

    🐰

    ありがとうございました💕

    • 1月22日
deleted user

1度でたくさん飲めるようになったんですね❤成長ですね😊

うちも完母で下の子は夜から朝までぶっ通しで寝てましたよ笑
最近は夜泣きで起きますが…笑
今はミルクですが、完母の時昼間も5時間とか平気で空いてました😂

  • 🐰

    🐰

    成長なんですね!良かったです😭
    今も起きてるのに4時間経過してて、おっぱいくわえさせても飲まないんで体調悪いのかなって心配してました💦
    これからこうやってどんどん間隔あいてくるんですかね🤔?
    5時間とかあくとおっぱいパンパンになりますよね?分泌量減らないようにやっぱり3時間おきに搾乳したりするんですか?💦

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おしっことウンチがちゃんと出てれば大丈夫です😊
    私は初めて朝まで寝た時にカッチカチになったんですが、そこから差し乳になって断乳の時くらいしか張らなくなったので、搾乳とかしてないです😊
    赤ちゃんのペースに合わせておっぱい作られるようになるので、分泌量も特に減るとか無いと思います😀
    これから離乳食とかたくさん食べるようになると1日1.2回とかしか授乳しなくなりますが、おっぱい張ること無かったかな〜と思います😊

    • 1月22日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですね!!
    ありがとうございました💕

    • 1月22日
 こっしー

体重の増加は問題ないですか?
助産師さんに、赤ちゃんは体力がなくて寝続けちゃう子もいるから、体重増加だけは気をつけてあげてって言われました❗️

うちは、夜は10時間以上寝るのでそのまま寝かしてます。
日中は欲しがらなくても、こちらから3時間おきにあげてます❗️
ほっとけば、もっと間隔は空くのですが、おっぱいを飲まなくなった後も幼児って、3食+2回補食(おやつ)を食べますよね?
だから、それを考えたら3時おきがベストなのかなぁ➰と思って、上の子の時からそうやってます。

ちなみに夜は最初はおっぱいは張りますが、そのうち痛い程は張らなくなります。
痛い時は途中で起きて、乳首を刺激しないようにしながら絞ったりしてましたが、今回は2日ぐらいでおさまりました。

  • 🐰

    🐰

    ありがとうございました💕

    • 1月22日