※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
手毬花
妊活

相手の言動に不満を感じている女性が、相手の言葉に疑問を持っています。待つべきか、相手の態度についてどう思うか迷っています。

一昨年の年末、
気持ち体力に余裕ないから1年待って欲しい。
と言われ、二人目諦めて…
昨年の秋頃、
冬生まれがいいから年明けから頑張ろー
ってなったのに、
今日、
気持ちも体力も余裕ないから数年待って。

私は何年待てばいいの?
私の気持ち聞くくせにガン無視なの?

育児いまだってあんましてないくせに
育児ノイローゼになりそうってなに?

私が若いからまだフォローできるけど
数年後あんたのフォローできる保証ないけど。
あーなんか嫌な気持ちになったよー😓

コメント

れいな

旦那さんから言われてるのですか?
旦那さんが育児ノイローゼになりそうと言っているのですか?😥

  • 手毬花

    手毬花

    そうです😓ほぼ育児参加しない旦那さんから、言われました💦
    子供が泣いたり喚いたりするのが育児ノイローゼになるんですって🤗

    • 1月22日
  • れいな

    れいな

    父親が育児ノイローゼなんて、、
    でも旦那さんはまだ二人目は考えてないのかもしれないですね😢
    難しいところですよね。
    やっぱり分かり合うまで話し合いをするべきです!😂😂

    • 1月22日
ままり

ご主人泣きわめいたりするのが受け入れられないんですね。
人間ですし、苦手なものもあって当たり前だと思いますよ。今回は2人目の子供の命がかかってますから安易に考えてない証拠だと思います。

子ども1人でいっぱいいっぱいの母親に2人目を作れ!と言ってるのと多分同じだと思います。育児の負担は違ったとしても、、、。

私は逆の立場で旦那にずーっと言われてましたが、私は子どもを産む機械なのか?言うこと聞かなきゃいけないの?って日々思ってたし、2人目というワードを出されるだけで嫌な気持ちになってました。離婚して他の人に望めば?と思うほどプレッシャーでしたね。ご主人ももしかしたら私のように感じてるかもしれないし、だとしたらいろいろ言われると最後はサヨナラになっちゃうかもしれません。もちろん分からないですけど、子どもは夫婦で納得して夫婦が喜べる状況でつくってあげるのがベストだと思いますよ。
うちは私が次をつくってもいいかな、、と思えるまでに1年半くらいかかりました。女にはリミットもあるので切り替えるしかなかったというのもありますが、、。
無理してつくってご主人との仲が悪化するよりは今のままのほうが幸せだという可能性もありますよ。
子どもだけが全てじゃないので。