
コメント

ym
旦那さん側は余り関係なかったような…
違ったらすいません。
もしエコーなどを見て気になることがあれば
先生の方から言ってくれると思いますので
それからでも遅くはないのかなと思います。

めけ
もしダウン症だったら、堕胎するのでしょうか?それによって週数は違うと思いますので、産院に聞いてみてはどうでしょうか…
私は1人目の時の年齢が24歳で、主人が34歳でしたが、しませんでした。したとして、もしダウン症などの病気が分かっても堕胎する気がありませんでしたし、検査のリスクを考えると出来ませんでした。
-
Yuu
堕胎はしません!
授かった命なので大事に育てます(^-^)
でも心の準備もいると思ったので..(ToT)- 9月13日

あゆひめさん
私は34で旦那が27才ですが検査はしなかったです、
しても何も変わらないし元気に生まれて来てくれたらそれで良かったので(笑)
-
Yuu
そうですよね!
元気に生まれてくれたら幸せですよね♪- 9月13日

どてちん
ダウン症は母体が40歳を超えると確率がぐっと上がります。男性年齢は大きく関わりません。
12〜13週あたりにNTを診てもらうといいのですが、エコー技術がいるので本格的に診てもらいたいのなら、初期スクリーニングを行っている専門病院を今から予約したほうがいいです。
あとは15週以降でクアトロテストや羊水検査などの検査が受けられます。
主様はまずは遺伝子カウンセリングを受けて、検査のメリットデメリット、どんな検査があるかを学んだ方が良さそうです。
-
Yuu
男性は関係ないんですね!
ありがとうございました(*^^*)- 9月13日

こーちゃωmama
私20でパパが41ですが、気にしたことなくて検査してません(・_・;可能性はゼロではないと思いますが、まずないと思って気楽に構えてみたらどうでしょうか(´・_・`)個人的にする必要ないかなぁ、って感じです💦
-
Yuu
男性は関係ないらしいので
しなくていいんかなと思いました!
ありがとうございました(*^^*)- 9月13日

ゆう1003
母体が、高齢出産の場合調べるほうが良いと思いますが、私は助産師さんに、調べてダウン症だとしたらおろすの?って言われ、やめました。
-
Yuu
23なので検診はしなくていいかなと思いました!
旦那さんが心配して検診を勧めてきたので
男性は関係ないらしいのできちんと説明しました(*^^*)- 9月13日

きこ
血清マーカーの検査適応になるのがおおよそ15週以降です。
その検査結果によって羊水検査を…が、今多いかもしれませんね。(不確かですみません)
血清マーカーも、喫煙者であったとか母体の年齢等の確率ですし、確率が高いからといって必ずしも染色体異常のお子様が生まれてくるとも、限りません。
初めてのお子様で憂慮されるお気持ちお察しします。
私は主人の兄弟にダウン症の人がいたので、割と気になっていました。
母体が若くても、高齢でも染色体異常がある時はあります。
染色体異常でなくても色んな障害があります。
私自身、心機能障害で産まれました。今となっては元気ですが!笑
あまり気にせず初のマタニティライフを過ごしてくださいね★

にゃ太郎
あたしは26歳なんですが旦那が36歳で旦那の親に言われ…気になって産婦人科の先生に相談したら周りにダウン症が多かったり…あたしが35歳を超えていたら勧めるけど…特にそんな事がなければ羊水検査で流産する可能性もあるからオススメは出来無いって言われましたよ(^ω^)
そして羊水検査してもダウン症しかわからず…染色体異常は他にもあるからって言われましたよ💦
ダウン症の可能性があるならば妊娠中に首(後頭部)の浮腫みなど指摘があると思います!

kuroboo
エコー外来っていうのがありますょ♪日本に20人くらいしかちゃんと資格持っている人いないみたいですけど私も見てもらいました。先生曰く羊水検査はやはり
リスクが高いのでやめたほうがいいと。
染色体異常は
11週から13週の間にしか見れないみたいなので
早めに調べてみてください♪♪
そのあと20週近くなると
内臓などの疾患があるかも見れるみたいです。
私は大阪の総合病院で見てもらいました。5000円でした。
関東にもあるみたいですょ♪
スッキリに出てる産婦人科医の人がNTという症状のブログを書いていてそこに関東ならどこの病院。関西ならどこの病院で
見てもらえると書いてくれてます♪♪

KOUmama♡
女性側が35以上であれば勧められるみたいですよ!
旦那さんは関係ないみたいですよ。
うちも10違うので旦那は30過ぎてますが一人目の時検査してないですよ!現在二人目妊娠中ですが今回も調べないです(^o^)
Yuu
そうなんですか(^o^)
エコーは特に気になる事は無かったので
安心しました!
ありがとうございました(*^^*)