
母乳をあげても赤ちゃんがあまり落ち着かず、すぐに寝てくれない。片方のおっぱいをあげると5分で寝るが、もう片方を拒否。母乳が足りないのか、無理に飲ませるべきか、待つべきか悩んでいます。昨日は粉ミルクを飲ませたらよく寝ました。
ほぼ母乳で産まれて2週間くらいの赤ちゃんを育てている新米ママです。今までは母乳をあげると2時間くらいは寝てくれたんですが、昨日から母乳を飲んだ後もあまり落ち着かず、すぐには寝てくれません。母乳は片方のおっぱいをあげると、5分くらいすると寝てしまって、もう片方あげても口を開けてくれません。その後、とろ〜んとして、眠くなるんですが、布団に寝かせると起きてしまって、寝てくれず、結局抱っこするか母乳をあげるかです。やはり、母乳がたりないんでしょうか?無理にでも片方のおっぱいを飲ませたり、飲むのを少し待っていた方がいいんでしょうか?昨日、粉ミルクを飲ませたら、60ml飲んでくれて、3時間くらい寝てくれました(´・∀・`)
- みいちゃん
コメント

めちゃん
お腹いっぱいになる前に寝そうな時は顔ムニムニしたり足の裏こしょばしたりして無理やり起こして飲ませてます!
ママが大変じゃなければ起こさず頻回授乳でもいいと思いますが、赤ちゃんも毎回足りないとストレスになっちゃうので起こして飲ませるか、少しミルク足すのもいいかもしれませんね😊
みいちゃん
ありがとうございます!やはり飲む量が少なくて、ぐずっちゃうんですね😭夜中じゃなければ大丈夫なんですが、夜中だと何度もは大変で、、起こしながら、ミルクも足しながらで様子みます😣