
私の体調不良で保育時間を延長してもらうのは甘い考え…ですよね?慣らし…
私の体調不良で保育時間を延長してもらうのは甘い考え…ですよね?慣らし保育がほぼ終わり、まだ完全復帰はしないものの、明日はスポットで出社予定だったところです。私が風邪を引きました。明日からどうしたものか考えています…
もともと息子は14時半まで預け入れの予定でしたが、フルタイムで預かってもらい、私は会社を休む…のが体調的にはベストなのですが…保育園は納得してくれるか謎です…というかやっぱり無理ですかね、体調不良で保育時間延長…どうですか??
体調悪のため返信遅れるかもしれませんすみません😣
- ゆ055(8歳)
コメント

りーやんMaMa
保育園にもよるかもですがうちの保育園はママが休みの日は原則預かってもらえないです。
けど多分みんな仕事ってことにして預けてると思いますよ笑

かつぶしまん☺︎︎
申請時間自体が14時半なのですか?
それとも慣らし保育だからでしょうか??
申請自体が14時半でしたら体調不良だからといって延ばしてもらえません。
慣らし保育が終わりかけなら、もし申請時間が夕方までならその時間までお願いする、もしくは、ほかに代わりに迎えに行ける方はおられませんか?
旦那さん、もしくは自分の親など…
-
ゆ055
申請はフルタイム、18時半までです。慣らし保育終盤、かつ私のスポット出社が短時間だったので14時半までとしました。正確には、もう慣らしは終わってて、本格復帰するならフルで預けられる状態ではあります。ただ私の事情が特殊で、当面は出社せず自宅でリハビリをするので、保育時間も曖昧なままです。
夫は勤務先が遠く仕事たまっててできれば頼みたくないです。実親は遠方、義実家は近いですがお迎え頼めそうにないです。預かってもらうのは頼めるかもしれないです。- 1月21日
-
かつぶしまん☺︎︎
それなら正直に今の体調を園に伝えてみてはどうですか?
体調不良なので、どうしても預かってほしいと話せば全然OKかと思います(^^)
仕事なんでって嘘つく方が良くないかと…💦- 1月21日
-
ゆ055
そうですか!?私も、なんとなく、素直に話したいなぁとは思っていました…保育園が受け入れてくれるかどうかわかりませんが、ダメだったらそのときはそのときで、がんばればいいかなと思えてきました…!
背中押していただきました、ありがとうございます😭🍀- 1月21日
-
かつぶしまん☺︎︎
実は私自身保育士をしています。
やっぱり仕事休みですが預けますお願いします。では、なんで休みなのに家で見れないの?となってしまいます。
でも、体調不良なら仕方ないです。そういう親御さんもいらっしゃいますよ。
そうやって自己申告して下さる方がいいです(^^) むしろその方が園も快く預かって下さると思いますよ!
私ならそうします。
全然いいですよ、ゆっくりなさってくださいと声を掛けると思います。
親が遠方なら尚更保育園や先生を頼ってください!きっと力になって下さりますよ!
無理はせず、ゆっくりして下さいね。- 1月21日
-
ゆ055
保育士さんだったのですね…!貴重なコメントありがとうございます🙏自己申告すれば受け入れてくださる保育士さんもいるのですね、よかったです😂明日相談したときの相手の反応が怖かったので…「無理に決まってるでしょ!」だったら恥ずかしいなと思って…💧保育園によるとは思いますが、少なくとものんさんのように寛大に対応してくださる方もいることを知っていると、相談しやすいです(>_<)🍀
- 1月22日

りんご
病院からの診断書、職場からの就労証明書、いろいろ持って役所に行ってみては?
例えば、フルタイム勤務で保育園申請した人が、復帰後に時短勤務になったのに報告なしとかにれば退園になることさえありえます。
申請状況によるかと。
-
ゆ055
今回の風邪は、つらいはつらいですが、診断書もらうほどではないかなと思ってましたが…たしかに役場が相談に乗ってくれるかもしれないですね!まずは明日役場に電話してみようかなと思います!ありがとうございます🙏私の就労状況や復帰の段取りについては役場や保育園に説明済みなので、保育時間自体は問題ないかなと思います😊💦
- 1月21日

退会ユーザー
保育園によって違うと思いますが、うちは体調不良や親の用事でもスポットで延長の申請ができます。(もちろん有料ですが)
私立なので結構融通が効くとのだと思いますが公立だと厳しいのかな…。
もともと保育園では延長についてどんな説明を受けてますかね?
明日は復帰始めで仕事が長引く為…とか言って保育園にお願いしてみても良いかと思います。
-
ゆ055
コメントありがとうございます🙇🍀
そうなのですね、私立うらやましくなりました😂うちはフルタイム18時半までで、それ以上の延長は全く受け入れない保育園です。でも今回の場合は、もともとフルタイムでの申請で、慣らし保育も一応終わってますので、14時半→18時半の変更は延長というよりは申請の範囲内での調整になるかなと思います。ややこしくてすみません💦みなさんにご意見いただいて、やはり保育園に聞いてみるのがよさそうなので、明日相談してみます😊💦- 1月21日

莉桜ママ
保育士4年目の保育園で働いてる者です。
きちんと理由を言って預けたら
大丈夫だと思いますよ!
「私の体調が悪いのですみませんがお願いします」と!
特に理由も告げず、仕事も休んで
フルで預ける方が「え?休みなのに?」となります(笑)
私の職場ではそうです。
私もこの間 体調崩して
娘を保育園で見てもらい
病院受診しました。
保育園に全然頼っていいと思います!!
-
ゆ055
コメントありがとうございます😭🍀
保育士さんに大丈夫と言っていただいて😂安心しました😣まずは素直に相談してお願いするのがいいですよね、気持ちとか考えがまとまりました…!ありがとうございます😂- 1月21日

綿戸様
うちの保育園も両親どちらか仕事が休みの日は預かってもらえません。
前に一度体調不良のときありましたが、預かってもらえませんでした。💦
そうやって市で決まってます
-
ゆ055
コメントありがとうございます😭🍀
そうなのですね、やはり市のルールによりますよね😭あまり駆け引きなど考えずルールに沿うよう、まずは保育園や役所に聞いてみます😂- 1月21日

さるあた
私のとこは仕事休みでも預かってもらえるので、体調不良とか言わずに預けますね。
-
ゆ055
コメントありがとうございます😭🍀
そうなのですか!!いいですね、助かりますね😭公立ですか??- 1月21日
-
さるあた
公立です。
- 1月21日
-
ゆ055
なんと😂そういう公立保育園もあるのですね…!うちはどうなのか、私自身よくわかってません😅これを機に勉強します💦
- 1月21日

莉桜ママ
お母さんの体調が悪いと育児も大変ですしね。(T_T)
全然頼っていいとおもいますよ☺️☺️
体調お大事にしてくださいね✲*゚
-
ゆ055
そうですね、体調悪くて子供をみるのはなかなか大変ですよね、今回身にしみて感じてます😣せっかく慣らし保育が進んだところですし…頼れるならうれしいなと思いました😊💦
あたたかいコメントありがとうございます、うれしいです(>_<)🍀- 1月22日
ゆ055
ですよね😅仕事ってことにしちゃおうかな…性格的にそういうのが苦手で…😵💧
りーやんMaMa
私も苦手ですー。
けどみんなお金払ってるしーって考えみたいですよ(๑╹ω╹๑ )
申請時間ないだったら大丈夫だと思います。
ゆ055
なるほどです…たしかに決まったお金を払ってますものね✨参考になりました!ありがとうございます😊🍀