
22週の妊婦です。マタニティーブルーで辛くて、孤独を感じています。旦那は遠くにおり、友人にも会えず、羨ましく感じています。どうやって乗り越えたらいいでしょうか。
22週のプレママです😞
マタニティーブルー真っ最中でどうしたらいいかが
わかりません😢
授かり婚だったので周りの反対もありましたが
それを押し切り、結婚、出産を決意して、
「絶対にこの子を育てよう。守っていこう」という気持ちや
胎動が感じるまではちゃんと育ってるかわからないので
「早く胎動を感じないかな?」「ママが守るよ!早く大きくなってね!」
という気持ちでいっぱいだったのに胎動が感じ始めた6ヶ月入って急に涙が出たり、
前までやる気があった家事も
やる気がなくなり、夜も眠れずのループで・・・
旦那は単身赴任で遠くにいるので毎日会えないことにも悲しくなり
電話で当たってしまうことが多いです・・・
今までは「楽しみ!早く産まれないかな?」という気持ちが多かったのに
「不安。私がママが大丈夫かな。親になれそうにない」
という気持ちで妊婦生活が挫けそうです。
旦那にも「もう1人は辛い。頑張れない。みんなが羨ましい」と先日言ってしまい凄く怒られてしまいました。
私は実家暮しで、妊娠してから友人にも誰1人会っておらず
話すのは家族と電話での旦那のみで、毎日同じことの繰り返しで、
周りの同棲してる夫婦や友達のことが羨ましくて溜まりません・・・
望んで授かりましたが、今とても辛くて溜まりません・・・
こんな悩みわがままだということもわかってますが
みなさんはどのようにマタニティーブルーを
乗り越えましたか?日が経つにつれ、この辛さが
募り苦しくてたまりません。
優しい回答お待ちしております・・・。
- ぽん ♡(6歳)
コメント

オブラート
えぇ〜!!?
旦那さんに凄く怒られてしまったのが意味わからないです……
マタニティブルーでなくても、離れて暮らしていたら寂しいのは当然ですよね。
何故怒られなければならないのか…
単身赴任はこれからもずっとなのですか?

退会ユーザー
男の人って、どうしても不安ごとを理解できない人が多いですよね😢
お前がそんなんなら2人目なんて要らないと言われたことがあります(笑)
わたしも最初は赤ちゃんを授かったことが嬉しくて嬉しくて、絶対幸せにするよ!という気持ちで溢れてたのに、
いつの間にか、出産が怖くなって育児出来るか自信がなくなって、
こんなわたしがママになれる?
新生児育児はとても大変って聞くけど、大丈夫かな?
小、中と義務教育を受けさせてもし夢が出来た時に精一杯応援してあげることができる?と、まだまだ先の事まで色々考えて涙涙。。でした😭
もうすぐ娘は1ヶ月になります。
たかが1ヶ月。短い期間です。
でも、私にはとても大切な1ヶ月です。
本当に大変。まだまだ自信もないし、いいママか?と聞かれれば、悪いママかも。と思ってしまう事が多いです。
泣き喚く我が子が可愛くないと思ってしまう事があったし、もう泣かないでよ!早く寝てよ!と叫びたくなった日もありました。
でも赤ちゃんが産まれて0ヶ月なら、ママもママになって0ヶ月です。
赤ちゃんと一緒に、元気で可愛い女の子を育て、赤ちゃんに立派なママを育ててもらおう。と思ってます😊
最初は誰だって自信なんてないですよ☺️妊娠中沢山落ち込んで不安になって心配になる事も多いです。みんなそうだと思います。大丈夫!産まれれば、可愛くて可愛くてたまらなくなります。寝顔を見るだけで愛しくて泣きそうになる日が来ます。
今は不安だろうけど、もうすぐ命に代えてでも守りたい存在があなたの腕に抱かれに来ます。
幸せな未来を想像しましょ!
ママお腹すいた!
ママおむつ変えて!
ママに抱っこされたい。。
ママの腕じゃないと眠れないよ〜
そうやって泣いて必死で伝えてくる
可愛い可愛い子が産まれてきます。
産まれても不安や心配は消えませんが
それと同じくらい目の前に幸せがあります💗
私は不安になったとき、毎日産まれたらこんな事をしよう、こんな事を話そう。こんな服を着せよう。この場所に連れて行こうって、楽しい事を考えて乗り切りました☺️💗
不安になるということは、赤ちゃんを愛してるからこそですよね😔!
もう立派なママだと思います💗
自信を持ってくださいね💗
-
ぽん ♡
コメントありがとうございます😭
読みながら涙を流しています😢
赤ちゃんを授かった時は、この子が私を変えようとしてくれたから今出来たんだね。絶対に恩返しする!という気持ちだったのに、最近それが全然感じられなくて、
今は不安や全てのことが嫌になってたまりませんでした・・・。
そう思ってることにも嫌になり毎日毎日苦しくて溜まりませんでしたが
今このコメントを見て涙を流しながらうんうんと自分で頷いてます😢
残り数ヶ月、幸せな未来を想像して頑張りたいと思います😢
本当にありがとうございます😢- 1月21日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
私もそうでした😢でも何故だか不安に押しつぶされそうになって、頭の中ぐるぐるしちゃってどうしようもなくなるときってありますよね。
大丈夫です💗そうやって不安になってるのはちゃんと幸せにしようって気持ちがあるからだから、最初に抱いた幸せにするっていう気持ちは、ちゃんとairi ♡さんは持ってると思います☺️💗
素敵なママです💗
残りのマタニティライフ、だんな様からの理解が少なくて辛いかもしれませんが、ママに会いたくて必死に生きてる赤ちゃんはママのすぐそばにいますから、2人で乗り越えられるといいですね😋!!
応援してます。- 1月21日

®️rinka
私もそういうことありました😆💦
今も似たような気持ちです💦
これについでは友だちと会っても話しても解決しなくて、やはり旦那さんと一緒にいる時のみ解消されました😣💦
私は毎日泣いて過ごしたなぁ…
苦しかったけど、夜になるとその気持ちって強くなって余計辛くなるから、夜は出来るだけ早い時間に寝るか、テレビとか趣味とか違うことに没頭してる忘れる努力していました(^∇^)
-
ぽん ♡
コメントありがとうございます😞
本当に辛いですよね😞
私も旦那と電話を切ってから毎日泣いてばかりです・・・
お互いに頑張りましょう😭
そんななか一児のママがんばられてるの尊敬です!- 1月21日

ゆき
私ももう頑張れないと何回も何回も思いましたよ!
つわりも酷くもう耐えられない、死んでやろうかとも思ったくらいです😅
なんで旦那さんもそれで怒るんですかね😓
一人にしてごめんね、今度あった時いっぱい話そうね、ありがとうと言ってくれるだけでいいのに...
妊娠中だし家事はご両親を頼ってもいいんじゃないですか?
友達とご飯行ったり、子持ちのお友達がいたらおうちに遊びに行ったりしてみたらどうですか!
お散歩行ったり、ウィンドウショッピングしたり...
22週ならベビー用品もそろそろ買ってもいいんじゃないですかね!
子供服見たりするの楽しいですよ☺️💓
私はよく1人でカフェに行ってデカフェ飲んだりしたりしてました☺️
よく、産まれたらつわりの辛さも出産の辛さも忘れられるよと聞きますが
私はそんなことはありませんでした
もちろん息子は可愛いですが、つわりも出産も二度と忘れられない程苦しく辛かったので、私は言いません!!
辛いと思います!うまく気分転換して乗り越えましょ!
Twitterで育児アカウント作って友達作るのもいいと思います☺️
-
ぽん ♡
コメントありがとうございます😢
私もその言葉を待っていましたし
遠く1人で頑張っているので私も弱音を
吐かないようにしていましたが
流石に苦しすぎて・・・
そうですね😢今毎日同じことの繰り返しで
死にそうなので自分を悲劇のヒロインのように扱ってしまっています・・・😞
ありがとうございます😢やっぱり苦しいですよね😢
私だけだと思い、そのことでも自分を責め続けてました😢- 1月21日
-
ゆき
上の方のコメント読みました!
私がそんなこと言われたら
じゃあ、死んだら言っていいんだよね?
それくらい本当に辛いんだけど。って言っちゃいそうです😓
産後1年帰ってこれないんですか…
新生児育児、かなり大変ですよ😱
airiさんが今家事をしなければならない環境にあるということならば、産後ご両親のお手伝いも期待出来ないですよね😵
先日うちの旦那も仕事が忙しく、ワンオペ育児だったのですが、定時に帰ってこれないなら、会社に直談判して無理なら仕事辞めてこいと言いました😓
お金は必要だけど、airiさんが病んでしまっては元も子もないです!
ある程度落ち着いたら共働きすれば収入も取り返せると思うし…
転職も一つの手じゃないですか?
もしくはairiさんが、単身赴任先に引っ越すとか...
ご実家と単身赴任先を行き来するのも一つの手だと思いますよ!
距離にもよりますが😰- 1月21日
-
ぽん ♡
その後も当たりが強くて
半場強制的に「頑張ろう」という話に持ち込まれました・・・
なのでそれ以降、もう弱音吐くのはやめようとなっていて😢
辛いですよね😞手伝う、と入っているんですが大変ですよね😞
私もそれは考えていて・・・
いい所に勤めているとは言えど、正直給料がびっくりするほど低くてこれじゃあ産まれて3人で暮らせないよ・・・という感じなんです。
私と私の両親も彼にはこっちに帰ってきてもらって(私も主人も実家は九州で彼の会社は関西)、私の両親に預けて共働きした方がいいっていう考えなんですけど😞
中々言い出せず・・・なんせ大手で彼が大学時代がんばって入った会社なので・・・
母からは
じゃあそれならなぜ今妊娠させたのか?帰ってこさせるのが普通
と言われますが、私はがんばってる主人にはそれを強く言えず・・・という感じです😞- 1月21日

退会ユーザー
上の方同様なぜ怒っているのか意味がわからないです。
とりあえず頑張るのをやめてみましょう!家事をやめてみましょう!やりたいことをやりまくりましょう!強いママじゃなくて弱いママでも大丈夫ですよ!今は頑張るのをやめてみましょう!
-
ぽん ♡
コメントありがとうございます😢
私は自分がこんな風に思ってるのが嫌で、強いママであるために行動したり相談などは一切してなかったんですが、1度弱いママになってみることにします・・・😢- 1月21日

ももん
大丈夫ですよ☺️
妊娠中はホルモンバランスも崩れますし、多くの妊婦さんが同じようになります!
仲間はたくさんいますよ😃
それに、子どもが本当に大事だからこそ不安になるのだと思います😃💕
初めてですから、不安になるのも当然です!
だって、お腹の中に命があって命懸けで毎日育て守ってるんですよ?
それはとてつもなく大変なことです💦
未知のことだらけだし、自分の身体に何が起こっているのかも分からないのですから。
自分を責める必要は全くないです😁✨
あと、男性にはなかなか理解し難いことなので難しいとは思います💦
怒られたのは凄く悲しいですけど、ご主人も大事に思っている証拠ですよね☺️
私は主人に、妊婦の知識も知ってもらう為に色々見てもらっていました!
それだけでも、少しはご主人も理解しやすくなるのでお勧めです✨
いつまでもこれが続くわけではない、今はそんな時期なんだと思って大丈夫です😃💕
少しでもゆっくり眠れますように🌛
-
ぽん ♡
コメントありがとうございます😢
いつもいつも「なんで私だけこんな弱いんだ😢」となっていて苦しんでいました😢
ましてや旦那が近くにいないので頼れないし、辛いし、でも遠くで頑張っている旦那に心配かけれないから弱音は吐けないし・・・の連続でした😢
先程も、「夜寝れないのは良くないから生活リズム直そうね」ということに「寝れないからしょうがないじゃん!私も努力してるんだから口出ししないで!」と言ってしまいました・・・
このような言葉が出てしまうことにもまた自分が嫌になっていました😢
コメントを頂いて気持ちが楽になりました😢
ありがとうございます😢- 1月21日

ayama
妊娠すると涙もろくなりました!
私も授かり婚です!
大学生でした💦
旦那が春から就職も決まってたので
お互い赤ちゃんが欲しくて授かりました!!
夏に妊娠して、12月くらいまでは
学校にも通ってました👍
大学のは別の学校でしたが
旦那はすでに卒業も就職も決まってたので
ちょこちょこ会いに来てはくれてましたが
様子見ながらサークル行ったりして
友達といたのであんまり寂しいとかなく
毎日楽しかったです
12月で大学をやめて実家帰って
旦那は寮生だったんで
卒業するまでは別々に暮らしてました。
実家に帰ってくるまでは
毎日友達とかと一緒にいたのに
急に一人になり、大学も実家から遠かったので友達と遊んだりもできず💦
当時mixiが流行ってたので
それで友達とかが楽しそうに
遊んだりしてるのを見たり
旦那も卒業するまでは学校の皆と
卒業してからは私の実家で
一緒に生活はしてましたが
就職してからは仕事も朝から夜まであり
仕事の後に飲み会行ったり
地元の友達と遊んだりしてたので
なんで私だけってなってました😰
なんで私だけって気持ちが強くなる毎に
旦那が嫌になってきて
結構本気で離婚考えたりした時期もありました💦💦
でも離婚するとなると
私がしっかりせなあかんのかとか思って
それくらいからちょっと前向きにはなれました
こんなんで母親になれるんかな
って言う気持ちは結局産むまでありましたが
産まれてきて赤ちゃん見ると
そんな不安一瞬で吹き飛びました
今も立派な母親かってきかたら
多分全然立派な母親にはなれてないですが😅笑!
産んですぐにちゃんとした母親になれる人もいるかもしれないですぎ
子供と一緒に母親として成長していく人もいていいと思います😳
私もまだまだ成長中ですよ🙌🙌
-
ayama
大学のは別の学校でしたが
になってますが
旦那とは別の学校でしたが
が、正解です笑!!- 1月21日

龍ママ
お気持ちお察しします😢
わかります。
あたしも色んなことが不安で
不安でおろすことも考えて
しまいました。
あたしわ切迫早産だって
ゆわれてから毎日泣きたくなって
検診で急に切迫早産です
明日から仕事行かないで
自宅で絶対安静ですってゆわれて
生活費わ?残してきた仕事わ?
これからどうしたらいいの?
すごく悲しくなりました。
毎週の検診が本当にいやで
仕事復帰する夢も何度もみました
この子のせいでって思いました
可愛いとかも思えなくなって
出産が楽しみって気持ちも
なくなってただただ毎日
過ぎるのを待ってました。
本当に母親失格やし
こんな自分のところにきた
赤ちゃんわなんて可哀想なんや
ほんまに愛してあげられるのかも不安で
結局仕事復帰もできなかったし
仕事も辞めざるおえない状況に
なって3月になっても復帰
できないならやめてとゆわれて
入院もしたし
お先真っ暗と思ってたけど。
産まれてきた息子わ本当に
可愛くて可愛くて¨̮♡
あんなこと思った自分を
殴ってやりたいです(笑)
でもそのときわ本当に余裕
なんかなくて周りが羨ましくて
毎日泣くことしかできなかったです
あたしわ毎日ひたすら寝るのと
ひたすらテレビみてました(笑)
絶対安静といわれながら
あたしわ買い物にでかけたり
よくしてましたけどね(笑)
旦那さんと離れて寂しいのに
そんなことゆわれて悲しく
なりますよね😢
男の人わ女の気持ちなんか
わからへんし
逆に自分ら女わ男の気持ちわ
わからへんし
でも歩みよって欲しいですよね!
妊娠中の苦しみを味わえ
って感じです(笑)
うちも中学生の弟と
障害のある妹でなおかつ
母子家庭の実家で旦那と息子と
6人で住んでますが家事もほとんど
あたしがしてて大変やし
質問者様のなかなか頼れない
って気持ちわかります😢
なんか支離滅裂ですみません😢
文章力もないしまとまりないですが
少しでも元気になれればなぁと
思いまして😭😭😭

ゆき
ご両親に預けれるなら預けるに越したことないですよ!
保育園に入れるという手もありますし…!
いくら頑張って入った会社でも、生活していけないなら共働きするなり、転職するなりするしかないですよね😰
言いづらくても子供のためです!
頑張ってください😭
ぽん ♡
コメントありがとうございます😞
「その言葉は死んでも言ってはいけない。」と怒られました😞
毎日苦しくてたまりません・・・
産まれて1年は単身赴任ですね…
辞めて帰ってきて再就職しようか?
と聞かれるのですがせっかくいい所に入っているので
私も言えず・・・という感じです・・・
オブラート
旦那さんの心理が本気で分からないのですが…😰
え、何故なんですかね?ほんとに…
つらい妊娠期間を経て、出産、育児が一番大変な1歳まで別居とは…
周りにどなたか頼れる方はいらっしゃるのですか??
また旦那さんはたまには帰って来られるのですかね?
ぽん ♡
「頑張ると決めたのにその言葉はないだろ」と言われました・・・
本当に辛いですよね・・・その他にも
旦那の義親とも揉めて心が落ち込んでるのに・・・
月に1、2回程ですが、やはり毎日入れないのは辛いですよね・・・
実家暮しなので両親と兄弟がいるのですが下の妹と弟はまだ小中で、手がかかるのでどうしても家事などは必然的に私になるんですよね・・・あとは妹弟の世話なので・・・😞心がパンパンです・・・
オブラート
いやいや、それにしても寂しいぐらい言いますよ…。
旦那さんが意識高いのは結構ですが、それよりもっと、人間として夫婦として大切なことがあるでしょう。。。
育児中も周りは頼れないのですね。。
いっそ旦那さんとこに行った方が良さそうですが、ダメなのですか?
ぽん ♡
その後は謝ってたんですけど、その時の当たりは強かったのでもうあまり弱音吐くのやめようという感じです・・・😢
金銭的に両親に頼らざる負えない状況で・・・頑張るしかないんですが・・・
オブラート
生活費は旦那さんからもらっているのではないのですか??
旦那さんの単身赴任先に行って同居することは難しいのですね…
旦那さんが仕事辞めて再就職するよりは現実的な気がしたのですが。。