
息子の臍ヘルニアに不安です。同じ経験の方いますか?
とても不安です!!!
息子が今1ヶ月と11日なんですが
絶対これは臍ヘルニア(でべそ)だと思います!
1ヶ月検診の時に
お腹の筋肉がついてきたら
自然と凹むしもっと出てる子も
いるから大丈夫!っていわれたのですが
インスタとか見てても
やっぱりガーゼとかやって
浮き出てこないようにテープで治療してる子も
多くいて、うちも小児科で見てもらった方が
いいかとても毎日でべその事ばっか気にしてます!
同じような方いますか?( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
- Mちゃんmama(7歳, 10歳)
コメント

まめ
臍ヘルニアですね(;_;)
うちの子も臍ヘルニアです、、
そして鼠径ヘルニアもあります。
先生からは同じように自然に治ることがあると言われてます(臍の方は)
一度小児科行って処置の仕方聞いたほうがいいですよ。
抑えた方が、臍の皮が伸びないし。
大きくなった時にでべそにならないように、綺麗なおへそになるように処置してます。

おはぎ
うちも次男が1ヶ月検診でデベソのこと言われ、外科の受診をすすめられました。
なにもしなくても自然と治る子もたくさんいるようですが、早くから圧迫治療をしていた方が治りも早いし綺麗に治るそうですよ😄
ちなみにうちは、圧迫治療しても全然だめで、1歳過ぎたら手術する予定です😂
-
Mちゃんmama
はじめまして!
そうなんですね|ω・`)
私の知り合いの子も1歳になり
手術した子居ました😞
うちもほんと気になってて2ヶ月経ったら予防接種で小児科に行くから、その時に聞いてみようかなって
思ってました。
2ヶ月に、なってからなら
遅いですかね?|ω・`)- 1月20日
-
おはぎ
遅くはないと思いますよ!
ただ、私は1ヶ月検診で指摘されたもののなにかと忙しく、自然に治ることも多いらしいし~と様子見をしていて…でもそしたら段々でべそがひどくなってきちゃったので2ヶ月になったぐらいの時にあわてて小児外科を受診しました😅
まだ出方が軽かったうちに行ってあげてれば、圧迫治療だけでも治ってた可能性もあるのかな~とか考えちゃいます💦- 1月20日
-
Mちゃんmama
ぁあーーなるほどですね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
気になって仕方ないので
病院連れてってみます。
ちなみに小児科でもいいんですかね??- 1月20日
-
おはぎ
気になってらっしゃるなら早めに行った方が安心できるしいいかもですね😊
私は普段予防接種を受けてる小児科から小児外科を紹介されました!- 1月20日

ぶんちゃん443
うちの長男と次男も同じような感じで臍ヘルニアでした。
小児科に行きそのあと小児外科を紹介されました。
ガーゼでお臍を押さえテープを貼るって感じの治療で2週間に1回のペースで病院に通いました。二人とも2カ月〜3カ月くらいですっかりへっ込んできれいになりましたよ‼︎
-
Mちゃんmama
そうなんですね!
この位オヘソが、出てても
ちゃんと治るんですかね?|ω・`)
やっぱり早めに病院行った方がいいですよね?- 1月20日

みほ
甥っ子が生後1ヶ月くらいの時、でべそでした!
お風呂上がりの姿を見ると大丈夫かな?治るかな?と見るたび心配になりましたが、今はすっかり治っています^^いつの間にかだったので正確な月日は分かりませんが、自然とへこみましたよ★
検診の時に言われたのであれば大丈夫だと思いますが、心配であれば小児科の先生に診てもらうとより安心できそうですね^^
-
Mちゃんmama
コメントありがとうございます(^^♪
そうなんですよ。
オムツとか取り替えるたび心配なって
どーしよーって悩んでました、、。
とりあえず小児科で見てもらいます|ω・`)- 1月20日

JMK***S 活動中
次女が1ヶ月健診後に、いつの間にか出べそです。
今日、予防接種のついでに診て貰ったら、腸を押さえる膜が未完成だから、2.3歳まで様子みて大丈夫だよ。って言われました。
最終的に状況が変わらないなら、おへそのシワに合わせてメスを入れ、腹膜の下に腸を戻して閉じる。って方法があるそうです。
娘は、しばらく様子みて…って感じですよ。お子さんと同じくらい出ています。
-
Mちゃんmama
そうなんですね|ω・`)
そんな方法もあるんですね。
やっぱそこそこの病院によってやり方なども違うんですね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
早く安心したいですよね!- 1月20日
-
JMK***S 活動中
長女の時には経験なくて、でもネットから勉強して出べその事を少しだけ把握していました。ただ、実際に見ると不安になって。😅
相談するタイミングが遅かったら、どうしよう。って思いながら病院に行きました。
やり方は、色々とあるみたいですね。
ただ、赤ちゃんの皮膚は本当に薄くて、紙テープを優しく貼っただけなのに、剥がす時は赤くなっている。って事を長女の時に経験しているから、なかなか難しいですよね。😅- 1月20日
-
Mちゃんmama
やっぱりそうですよね!
すぐ赤くなるしテープ負けしたりするのも可哀想ですよね、
うちも一人目の時おへそなんとも
無かったので今回こんなにでてて
早く病院行った方がいいかな!とか
焦ってます( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 1月21日
-
JMK***S 活動中
とりあえず、1回診て貰うと良いかと思います。😄
- 1月21日
-
Mちゃんmama
ですよね!!
ありがとうございます😊
お話聞けて勉強になりました^ ^- 1月21日

nanaringo
うちの子も出べそでした。
臍ヘルニアとは言われなかったので、参考にならないかもしれませんが。
出べそを気にした義母が、「押さえたりした方がいいのか」と相談したら、「昔はしてましたがテープでお腹がかぶれたりするので、今は何もしないですよ。なにもしなくても一歳になる頃にはへっこんでくる子がほとんどです」と言われました。
確かに今ではほとんど出ていません。
たまに号泣すると腹圧でちょっと出てるくらいです。
-
Mちゃんmama
なるほどですね!
うちも義母に昔は10円玉とかをガーゼで巻いて押さえたりしたけどテープかぶれするからね!とか言われました|ω・`)でも押さえた方がいいしあんまり泣かせるんでない!とか言われました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 1月20日

ぶんちゃん443
うちの息子も同じくらい出てたんですけど圧迫治療で徐々に穴が塞がって治りました。
いろいろ心配ですよね💦そうですね。心配であれば早めに行ったほうが安心できますかね(´ー`)
-
Mちゃんmama
ちゃんと治ったんですね!!
それならよかったですね♡
うちも綺麗なおへそになるように
頑張ってみます!!
ありがとうございます(^^♪- 1月20日

なおこまる
はじめまして。
ウチの子も臍ヘルニアで、ガーゼをあててテープで治療してました。でもなかなか治らず、結局1歳の頃に手術しましたよ◡̈⃝︎⋆︎*
-
Mちゃんmama
はじめまして!
あ!そうなんですね|ω・`)
もうこのくらい出てたらガーゼを当ててテープ貼っても凹むのは難しいんですかね、、、- 1月21日
-
なおこまる
テープを貼って剥がす時に赤くなってるのが可哀想で、何ヶ月か続けても凹んでる気配がなかったので、途中でガーゼ当てるのをやめてしまいました…。
お腹の筋肉が付いてくれば徐々に治るみたいなのですが、一度病院で受診してみた方が安心するかもしれませんね( ˘ω˘ )- 1月21日
Mちゃんmama
そうなんですね!
絶対うちも臍ヘルニアですよね|ω・`)
治療してれば自然と凹んできますか?
まめ
治療しなくても大きくなるにつれ、筋肉がしっかりついてきて、ヘルニアは治る子が多いみたいですよ。
ただ、処置しないとほぼ脱腸することになるので、臍の皮が伸びます。
伸びると皮膚が服などに擦れて黒ずみます。
伸びて黒ずんだ皮膚がたるみ、脱腸しなくなっても見た目が汚いおへそになります。
なので、見た目をなるべく綺麗に、ということでしたら小児科でしっかりと処置の仕方教わった方がいいかもです。
特に見た目気にしなかったり、ゆくゆく整形するのでしたらそのままでも。
おそらく、臍ヘルニアは基本治るものだから、そのままでもOKという先生などがいるのだと思いました。(専門知識はありません⚠️すべて主治医から聞きました)
まめ
ちなみに、うちの子は全然治る気配なしです😥!
ひどかった時より出なくはなりましたが、圧迫しててもダメですね。
あとは皮膚が弱くて圧迫してるとこが頻繁にかぶれてしまって💦