
6歳の息子が寝るときに指しゃぶりをしています。指しゃぶりをやめさせる方法について相談したいです。
長男が2ヶ月頃から指しゃぶりで寝るようになり今年で6歳なんですが未だに寝るときに指しゃぶりすることあります。最終手段で舐めると苦味でて指しゃぶりしなくなるという塗るタイプのトップコートのようなもの使用し効いてるときわ舐めないんですが効果きれるとだめで(T_T)それでも以前わ常に舐めてたりして吸い蛸できてたこともありました⚡←
小学生なり周りしてないと自然とやめるとも聞きますがどうなんでしょうか?
ちなみに薬わ寝てからでないと寝れないです😟
- kst..m(7歳, 11歳, 12歳)
コメント

音
うちの子も5歳でまだ指しゃぶりしてます。指しゃぶりってやめるの難しいです😣💦娘が小6になってやっとやめました。学校ではまわりの目があるしやらないんですよー💦でも家だと、、、って感じです。

まさ君ママ
うちの息子も2歳位から指しゃぶりしてます。決まって左手の親指です😅
7歳ですが指しゃぶりしてますね😅
ただうちの子は指より大好きなタオルがあるので、そちらを握りしめて寝ている感じで、指は吸うのは短時間になりつつあります👍
外でやる事は無く、家で寝る時だけですが。歯並びとか気にしましたかが今のところ大丈夫みたいです🙆♀️
無理矢理やめさせる事も考えましたが、いつかやろうと思いながら今日に至っています。お友達に苦い薬をつけて辞めるの成功した人いますよ😊
私の兄も指しゃぶりしてましたが、自然に大きくなって辞めてました。
-
kst..m
コメントありがとうございます🙇
一旦癖なるとなかなか難しいですよね😭以前わ指しゃぶり+自分以外の人の耳たぶ触ってましたが耳たぶ触るのわなくなりました😯
薬をこまめに塗るかいずれ辞めるの待つかしかないですかね(T_T)
これでも前より全然舐めること減ったんで良かったといえば良かったんですが(笑)- 1月20日
-
まさ君ママ
ハイ、中々辞めませんね😅
私も悩みましたよー💦
ほっておけば指しゃぶり→爪噛み
に移行すると言われて焦った事もありますし、愛情不足とか悩みましたが、周りは色々言うかも知れませんが、うちの子はうちの子と割り切りました👍
苦い薬が効いてるなら、少しずつ短くなるんじゃ無いかなと😊
私ももっと小さい時にやめさせる努力したら良かったとか思いましたが、小児科の先生に大人で指吸ってる人見た事ないから大丈夫👌と言われて、その言葉を信じて今に至ります。
以前私もここで同じ悩みを書きました。色々な意見を頂きましたが、本人が元気で悩み事無く楽しく学校生活送れているので、私はヨシ!としてます。笑- 1月20日
-
kst..m
愛情不足とか言われましたねー祖母に(笑)確かに下の子生まれたりするとなかなか遊んであげられなくて寂しい思いさせてたかな?と思うところありますけどいずれ辞めるだろうと思ってたりもして…。
起きてるときわ指しゃぶりしなくなった分爪かみしてますね(笑)それわ次男も😂おかけで爪ないです( ´_ゝ`)
薬も使いながら少しずつ減らしていけたらなーなんて思います😭ありがとうございました🙇- 1月21日
kst..m
コメントありがとうございます🙇
辞めるの難しいですよね😵我が子も園でわしてないようですが🏠にいると寝るときや眠いときだけまで減りましたが薬効いてないとだめです(>_<)
こまめに薬塗るしか今わない気がします😭
音
うちの子は薬ぬったらキレてストレスなりそうなので自然にやめるの待つしかないかなぁって感じです😣💦
お互いはやめにやめれるといいですね😭💦
kst..m
寝てる間に塗ってるんですがたまに起きると(なんで塗るの😭)と泣きながら暴れることありました💦それもあって最近わ塗らないでいたんですが舐めるのわ完全にやめれてないので葛藤してるとこです(T_T)
お互いに早くやめれたらいいですね😭色々とありがとうございました🙇