
コメント

祐綾
4月には生後10ヶ月前後になってますよね?
離乳食にも慣れてる時だと思うので、ミルクをやめてもいいのではないでしょうか?
断乳もミルクも辞めれば食も進みますしね(о´∀`о)

くろくま
4月からであればそのまま完母で大丈夫だと思います(^^)
うちは9ヶ月で保育園に入ったのですが、慣らし保育の時から昼間は母乳を飲まないようにしていきました。
慣らし保育中は、保育園に連れて行く前、帰宅したら母乳を飲ませてましたが、復職してからは朝と寝る前だけになりました。
保育園では最初は哺乳瓶からミルクを嫌がった様ですが、お茶とかの水分はストロー付きのコップからとれていたので保育士さんたちも様子見ますねー、と仰っていただき、そのうちミルクも飲むようになってました。
-
ゆーきー
わたしも4月には10ヶ月間近になっているし離乳食も食べて昼間は母乳なしでいけるだろうと思っていたのですが、今現在離乳食拒否でまったく進んでいないんです😭
お茶も拒否で…その頃には離乳食も食べてお茶など水分補給もとれるようになっていればいいのですが😭- 1月20日
-
くろくま
まだあと2ヶ月ありますし、哺乳瓶どうするかは3月になってから離乳食の様子見て考えても大丈夫かと思います(^^)
お茶とか水分は母乳以外でもとれた方がいいと思うので、ストローマグを変えてみたり、少しずつ試していっても良いかもしれないですね。- 1月20日

怪獣kidsママ🦖
うちも完母で哺乳瓶完全拒否でした😫
生後6カ月から保育園へ行くため5カ月から練習始めましたが拒否😭
哺乳瓶も3種類替え搾乳した母乳やミルクといろいろ替えたりパパに飲ませてもらったりしましたが完全拒否で練習を開始して2か月ぐらいで急に飲むようになりました😀
寝る前に飲む練習してました🍼
今じゃ哺乳瓶見るだけで飛んできます😂
哺乳瓶で飲めるようになったらいいですね😫
-
ゆーきー
わたしも今までも何度か挑戦しているのですがギャン泣きで拒否で😭
寝る前に飲む練習というのはどういった感じでしていたんですか?😳
哺乳瓶克服してもらいたいです😭✨- 1月20日
-
怪獣kidsママ🦖
お風呂上がりで寝る前に練習してました😃
きいママさんと同じくギャン泣きでした😅
毎日してみたり2、3日間を空けてみたりしました
抱っこではなく布団に仰向けで寝させて旦那にしてもらったり私があげたり🍼
ギャン泣きでも3、4回トライしてやめてその日はおしまいって感じで💦
哺乳瓶の種類は替えてもダメだったので最初に使ってたPigeonの哺乳瓶に戻しました
最終的には粘り勝ちな気がします😅
2か月後にはあきらめて飲むようになりました😂
うちはストローもいまだ拒否。マグもダメでコップ飲みです💦
ちなみにお茶も嫌いです😂- 1月20日
-
ゆーきー
ギャン泣きでその日はおしまいってなったら普通に母乳あげる感じですか?
粘り勝ち…なかなか手強そうですね💦
でもコップではちゃんと飲んでくれるならいいですね😳✨- 1月20日
-
怪獣kidsママ🦖
ギャン泣きで練習したあとは普通に母乳あげてました😅
気長に待ちましたがもぅー!!って何回も思いました(;ω;)
コップも半ば無理やりですが💦
希望はストローですが焦っても飲まないので😭
飲んでくれるのを応援してます😊- 1月20日
ゆーきー
10ヶ月前後です!
わたしも始めはそう思ってその頃には昼間は授乳なしでいけるだろうと思っていたのですが、今現在離乳食がまったく進まない状況なので…
離乳食食べないんだったら昼間の母乳はやめれないですよね?😭