
コメント

退会ユーザー
上の子が全然ゲップ出なかったので
5ふんから10ふん縦抱きしてました!
私は、叩く?とんとん?するんじゃなくて
さすってます!

まいちゃん☆
げっぷが出ないこともありますよ☺
(おならで出たりもします)
私は3分ほどやって出なかったら諦めていました😉
-
きら
なるほど!!少し吐いたりしませんか?
- 1月20日
-
まいちゃん☆
うちの子はしっかりげっぷが出ても大量に吐く子だったのでだいたい毎回吐いていました💦
赤ちゃんは胃が縦長でどうしても吐き戻しやすいみたいなので10分などげっぷを粘って出たとしてもどうせ吐くので、
私はしんどくてすぐに諦めていました😂笑- 1月20日
-
きら
なるほど…次泣いておっぱいあげた時10分くらいやって見ます。
- 1月20日

りまま
肩にもたれ掛かるように抱いて、下から上にトントンしてました!
-
きら
なるほど!!
- 1月20日

じん
コツではないですが…
上手に飲めていたら、空気をあまり飲み込んでいないのでゲップ出ないかもしれません(*^-^*)
ウチの子も最初のころはゲップでなかったので、飲み終わってしばらくは頭高くなるように抱っこしていました。
最近は縦抱きにして背中ポンポン叩いたらすぐ出ます(^-^;
-
きら
なるほどなるほど!
- 1月20日

ヒスイ
げっぷ10分とか出なかったら、横むきに寝かせて仰向けにならないようにタオル背中側につめてました!
でないと吐いちゃう事ありますが、よくあることなので心配しなくて大丈夫ですよ😊
げっぷしても出す時は出すので!
だんだんげっぷも上手になってくるかなって思います!
まだ生まれて四日ですしげっぷの仕方もわかんないんじゃないかなって思います 😊
-
きら
参考になります!
4日でこれからですかね汗- 1月20日
-
ヒスイ
うちの子も2ヶ月頃からげっぷ上手に出るようになりました😊
それまではやっぱり中々出なかったり、寝ちゃったり..笑寝ちゃうのは今でもありますが、3ヶ月とかになると簡単には吐かなくなったりするので、ほんとげっぷしないで吐くのは今だけかなって思います!その子にもよると思いますけどね💦
まだ4日で疲れてると思いますし、大変だと思いますが、休める時たくさん休んで、手抜きできるものはとことん手抜きして程々に頑張ってください✨
赤ちゃんが意味無く泣いててもすぐ泣き止ませなきゃって焦らなくて大丈夫ですよ💓気楽に頑張ってください!- 1月20日
-
きら
これから上手になるんでしょうね!!!神経質に悩んじゃってなにもわからないことばかりで不安だし助かります。ありがとうございます。頑張ります(^^)
- 1月20日

コテツママ☆
上の子達は肩にもたれ掛からせてトントンしたら出てました。
一番下の子は膝に座らせる感じで縦抱きにして、顔をちょっと上向かせて下から上にさするようにトントンが出やすいみたいでした。
出ない時はしばらく抱っこしておくか、頭の方高くして寝かせてましたよ☺
-
きら
参考になります!
つぎやってみます!- 1月20日

結
うちもげっぷ出ない子でした〜
縦抱きして背中さすったり
トントンしたりで5分くらい…
入院中はそれでてなかったら
顔横向けて寝かせてました〜
退院後は肩に顎乗せる感じにして
背中さすってたら
5分くらいかかりますが
出ること多かったですよ◎
毎回のように吐き戻しありましたが
気にしなくていいゆわれてたので
気にしてなかったです…!
-
きら
なるほど!!
わかりました!- 1月21日
きら
なるほど!やってみます!
退会ユーザー
出ないようなら
5ふんから10ふん縦抱きでも
いいと思いますよ(o^∀^o)
きら
ありがとうございます(^^)やってみます♪