
娘が不安定な食事と睡眠のパターンで、夜中に起きる可能性がある場合、ごはんをあげるべきか悩んでいます。
今日娘が朝10時に起き(夜中ぐずって2時間ほど起きてたのでいつもより起きるの遅かったです)
朝ごはんを食べ、12時半にはまた寝てしまい14時にお昼を食べて18時半頃に晩御飯あげようとしても
目をこすってグズグズしてたので
とりあえずごはん中断してお風呂に入れました
その後ごはんあげようとしても食べず19時半に
寝てしまったのですが
たぶん夜中に起きると思うんです。
その場合、ほんとにちょっとしか食べなかったので
おなか空いてるかもしれないんですけど
ごはんあげるべきですか?それともなんとかなりそうなら
抱っことかだけでなにも食べさせず寝かせますか??
- ささ!!(8歳)

ヨンミリ
私ならごはんあげないと思います!
どうしても泣いて寝ないでお腹すいてそうなアピール来たら、完全に起きると思うのでごはんあげて徹夜覚悟するかなぁって感じです。
でもできたら起きても抱っこでまた寝かしたいです。

ぴーさん
私なら、ひとまず、枕元に食パンとか置いといて、←台所行く元気ない
食べる?って差し出します。 たぶん、要らない ってやってくるような気がします🤔 なにも食べさせずに寝かせて、朝起きて来たらご飯食べさせます。

楓
私も眠いならそのまま寝かせます。
でも、夜中起きてお腹空いたって言ってもご飯はあげないです。リミットは21時かな??
歯磨き出来ればまだいいですけど。
夜中起きちゃったらお茶か何かで誤魔化して寝かせて、朝ごはんまであげないと思います。
うちも今日はグズグズでタイムスケジュール滅茶苦茶でした。笑
コメント