
コメント

Mommy☆
あげてました!(´・ω・`)

退会ユーザー
まだ離乳食始めてないんですよね?
だったら、いきなり5ヶ月からのBFじゃなくてちゃんと段階踏んで進めた方がいいと思います💦
-
あゆ
まだ始めてないです✨始めたいですけどこの前栄養士さんに、予定日から5ヶ月経ってからと言われたので、あと1ヶ月くらいしたら始めようと思ってました😊- 1月20日
-
退会ユーザー
なら、初めは10倍がゆからですね✨- 1月20日
-
あゆ
はい、ちゃんと食べてくれるか楽しみです✨- 1月20日

あい
離乳食を早めに始めるってことですか?
内蔵に負担かかるみたいなので、5ヶ月なる前から始めたいなら、小児科で確認してからのほうが安全かなと思います。
11ヶ月で12ヶ月のを食べるとかなら、アレルギーにさえ気をつけたらそんなに気にしなくてもいいとは思いますけどね。
-
あゆ
そうですよね!この前栄養士さんに、予定日から5ヶ月経てばいつ始めても良いと言われたので、あと1ヶ月くらいしたら始めようと思ってました😊- 1月20日

退会ユーザー
離乳食の開始をどうしても早めたいなら、一度、小児科や保健師さん、栄養士さんなどに相談すべきです。
一般的には内臓の発達面から5ヶ月以降の開始が望ましいです。いくらヨダレがでていても、内臓の機能がきちんと発達しているかどうかは目に見えませんから。
離乳食を開始しているのであれば、お子さんの離乳食の進み具合によって7ヶ月から推奨されているベビーフードをそれ以前にあげるのは構わないと思います。
-
あゆ
そうなんですね!勉強になります✨ この前栄養士さんに、予定日から5ヶ月経ってからと言われたので、あと1ヶ月くらいしたら始めようと思ってます😊- 1月20日

くるみ
4ヵ月は早いと思いますよ!
しかも最初からベビーフードは負担がかかりすぎです!
ベビーフードには添加物や保存料などたくさん入っていますよ。
最初は10倍粥からゆっくり進めてあげてください。
-
あゆ
この前栄養士さんに、予定日から5ヶ月経ってからと言われたので、あと1ヶ月くらいしたら始めようと思ってました😊最初は10倍粥ですね、食べてくれるか楽しみです✨- 1月20日
あゆ
どのくらいであげましたか?うちの娘、ご飯に興味しんしんでヨダレだらだらなので食べたいのかなーって😂
Mommy☆
10ヶ月からのですけど
8ヶ月終わり頃からあげてました
あゆ
そうなんですね!別に問題なさそうですよね😊
Mommy☆
大丈夫でしたよ☺