

さみー
授乳してからでかけてますよ!

あお
自分と子どもで買い物いくときは、車から出る前に授乳して
買い物中に泣いたら授乳室、なければトイレであげてました!
預けるときは、哺乳瓶の拒否がなければ搾乳でいいとおもいます!

まゆきうか
完母だと誰かに預けてーは難しいですよね!
ちょっとスーパーに買い物くらいなら、旦那に預けていってます!

★
2人で買い物の時は出かける前に授乳して次の授乳までに買い物済ませてました!次の授乳もはさむようなときは、授乳室か車でケープです✨
預けるときは搾乳してましたが、差し乳で絞れなくなったのでミルクの練習たまにしてます😣

🍓
自分と子供で買い物に行く時の授乳は授乳室でしてます!
パパマママップというアプリをみて、授乳室があるところにしか行ってません!
夫に預ける時は、搾乳を哺乳瓶で飲ましてもらってます。

退会ユーザー
自分と子供で買い物行く時は
授乳しやすい服で、場所は
車の中かお店の授乳室でします^^*
自分だけ買い物に行く時は
授乳をしてから出かけます^^*
次の授乳までに帰ってきます☺︎

ダッフィー
娘と一緒の時は、授乳室であげています😊💓
旦那や親に預ける時は、わたしの場合は短時間で済ませて、次の授乳までには帰ります😅
搾乳しておけば、それを飲ませてもらうこともできると思いますが、わたしはやった事ないです💦

ゆーきー
出掛ける前に授乳して次の授乳までには帰るようにしてました!長く外出する時は授乳ケープは持ち歩いてました😊旦那に預ける時はミルクを飲ませてもらったりしましたが、完母で哺乳瓶拒否が強かったので自分だけ出掛ける事はほぼありません!

アイス
どちらも授乳して、次の授乳の時間まで帰るって感じでした💡
家族で少し長めに出掛けるときは、車の中で授乳することもありましたよ😊

はっぱ
授乳してから出かけてます。
2人で出かけるのは短時間なので次の授乳までに帰ってきます^ ^
旦那に預けるときは搾乳して、足りなかったらミルクあげてと伝えてます!

退会ユーザー
自分と子供2人の時は、出かける前に飲ませて、3時間以上かかる時は、授乳室探してそこで飲ませました。
旦那に預ける時は母乳を飲ませてから出かけて、3時間以内に帰ってきましたよ!
間に合わない時もありましたが幸い寝ていたので大丈夫でした!

さく
旦那に預けるときは出る直前に授乳して、近所の用事でしか預けないので、1時間もかかりませんが、とにかく次の授乳に間に合うように帰ります!
子どもも一緒に出かけるときは、タイミング次第ではありますが、できるだけ出る直前に授乳して、出先で授乳タイムになったら、車の中で授乳ケープorお店の授乳室 でしてます!
基本的に、授乳室が無いようなところには出掛けないようにしてます😊

おん
息子と二人で買い物に行くときは授乳してから出発してます😊
主人に預けたことはありませんが今後預けることがあったとしたら同じく授乳してから買い物行って次の授乳までに帰ってくるようにしてます✨

リラックマ
子供と一緒に出掛ける時は✨授乳してから出掛けて近場だったら次の授乳の時間までに帰ってます😊
イオンモールなど大きいショッピングモールとかだと授乳室であげたり車の中であげてます😂
旦那に預ける時は✨授乳してから出掛けて授乳の時間までに帰ります😊

モンブラン
授乳して次の授乳までに帰るが基本です。
念のために搾乳して哺乳瓶にいれたものを冷蔵庫にいれてます。
哺乳瓶はラップで密封して、乳首をつける前の状態ですね。
温め方も前もって教えてあります😄
-
モンブラン
一緒に出掛けるときは授乳室で授乳してます。
今はスーパーでもあったりしますよ😄
どこにもなくて緊急時は、車で目隠し+授乳ケープであげます😅- 1月20日

しーさー
子どもを連れてくときは授乳室で。
子どもを産んでからは授乳室があるところしか行きません。最近しっかりした授乳室増えて来ましたが、イオン系列は少し前からも結構良かったですよ✨
自分だけの時は基本は授乳しなくていいように授乳して行き短時間で帰ってましたが、子どもが欲する時は冷凍母乳をあげてもらいます。
おしゃぶりはあまり使いたくないと私自身思っていましたが、今回3人目でなかなか厳しいので活用してます。先程も2番目が体調悪く受診する際義母に他の2人を見てもらっていた時一番下はおしゃぶりで眠ってもらいました。
それ以外にも睡眠不足で爆発した時は主人が夜見て来たので冷凍母乳使ってますよ(^^)
育児グッズは試行錯誤して来ました(^^)
コメント