
コメント

Sママ
そういう人いますよねー😢私も悪阻で1週間ぐらいおやすみをもらいましたが、中には不満そうな方もいました💦
休んで迷惑かけてしまったのは事実ですが傷つきますよね😭

ママリ
わかります!結局忙しいと、休んでる人のせいにしたがるんですよ。。心からおめでとうと思ってくれるのは、家族や友達だけだと思っておいた方がいいです。職場はどうしたって迷惑かけちゃうので。。気にしないのが一番ですよ♡妊娠おめでとうございます🎊
-
(*'ω'*)
そうですよね、職場の方達はおめでとうと言われてもそう思っていないですよね💦あと少しなのであまり気にしないようにします😢ありがとうございます🙇🏻♀️
- 1月20日

ako
結局みなさん自分のことばっかりですよね。、そう言われてるって少しでもわかってしまうと働きずらいし、頼りにくくなっちゃいますね…
私も結婚報告の時ですが嫌味をたくさん言われてるのを聞きました😥
妊娠報告はまだなのでビクビクです(笑)
ご家庭が大丈夫であればですが、さっさと退職するのも一つの手ですね…🤔
-
(*'ω'*)
なんでも言ってねって言われたんですけど、何も言えなくなりました😢そうだったんですね、、💦私も結婚報告したときも言われましたよ笑だから妊娠報告はしないでやめようと思っていたのですが、少し感付かれたので言うことになりました😳
妊娠報告頑張ってください!!
旦那さんの収入もあまり高くなく、3月いっぱいまでは続けなとお母さんにも言われるので辞めるに辞められなくて、、でも赤ちゃんのことが私は第1なのですが、、- 1月20日

ママリ
まあそんなものだったりしますね(^^;
私は仕事辞めてからの妊娠だったので言われる側ではなかったですが、妊娠報告におめでとうより先に困ったねーと言うのを何度となく見てきましたよ。みんな子持ちのお母さんなんですけどね。
友達や親戚じゃないし、職場は結局仕事がまわるかしか頭にないと思うんで期待しない方が気持ちが楽かもしれませんね。
-
(*'ω'*)
子持ちのお母さんもわかってくれませんね。気にしないようにします💦
- 1月20日

cocone
アパレルで働いてたとき、
人員がギリギリすぎのブラックだったのもありますが、おめでたいと思いつつ、あーーーーーまた仕事が増える休みがなくなるーーーーーと思っちゃったりしてました💦
逆に、私が妊娠したときは職場で役職についてたので、責任感がないやら上司、部下、お客様に責められました。
妊娠が嬉しかったので、何も気にせず引き継ぎが済んだらさっさと辞めましたが(笑)
仕事ですから、迷惑だなと思われても仕方ないですが、やっぱりこればっかりは授かりものなので(*´-`)
気にしないのが1番です❤️
(*'ω'*)
いますよね、こっちだって迷惑をかけていることは十分わかってますし、、。でもその日その日で体調も違ってきてしまって😢傷つきますよね。