※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yua
子育て・グッズ

9ヶ月からコップ飲みの練習を始めました。水分量が心配で、ストローよりもコップの方が難しいようです。麦茶ではなく母乳で水分補給しています。進め方やストローの使用について相談したいです。

お世話になってます🙇‍♀️

コップ飲みの練習っていつからしましたか?

以前購入したマグのセットに付いていたコップマグが8ヶ月〜となっていたので、9ヶ月に入ってからコップ飲みの練習を始めました。

自分で持って飲むことは出来ませんが、手伝ってあげると飲みます。

しかし、ストローよりは難しいみたいで離乳食のときに50ミリ程度しか飲みません。
コップの前はストローを使っていて、離乳食毎に120ミリは飲んでいました。

完母で最近授乳回数もかなり減っているので水分量が心配です。
おしっこはしっかり出ています。

このままコップの練習を進めて大丈夫でしょうか。
ストローでたくさん飲ませた方がいいですか?

また、水分補給は今の所離乳食のとき以外は麦茶ではなく母乳にしていますが大丈夫でしょうか?

まとまりのない文章ですいません😢

コメント

もっけ

コップ飲みは無理しなくても、飲むようになりますよ(*≧∀≦*)
うちは完ミだったので、麦茶はストロー、ミルクはコップで分けてました(о´∀`о)✨

離乳食の時も、ストローです(*≧∀≦*)

離乳食の時は、とりあえずストローで、それ以外麦茶を飲むとき50位はコップにしてあげて、あとは、ストローとかでも大丈夫だと思います(о´∀`о)

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます!

    コップじゃなくてもいいんですね😳👏
    ストローの方が振り回してもこぼれなくて正直ありがたいです😂

    ちなみにこれくらいの月齢のときは麦茶どれくらい飲んでましたか?

    • 1月20日
  • もっけ

    もっけ

    うちは、週一の支援センターでのお茶、ミルク一回くらいで、すでに一人でコップ持って飲んでますし(о´∀`о)大丈夫ですよ(*≧∀≦*)


    うちは、完ミだったのでミルク以外は全部麦茶でしたが💦
    離乳食の時は、100位飲んでたと思います(о´∀`о)
    それ以外は、あまり取ってませんでした💦
    ミルクの量が多かったので💦

    • 1月20日
  • yua

    yua

    すごいです😳👏
    うちは受かれば4月から保育園に行く予定なので、勝手に上手になってくれそうな気もします🤣

    明日からストローに戻してみます!

    とても参考になりました!
    ありがとうございます💕

    • 1月20日