

さつFam.
離婚に発展しかねないような事なら、両親に相談することは間違っていないと思います。

M02
散々夫婦で話し合って全く
改善されなかったり
離婚を視野に入れたうえでの
話し合いならアリかと。
ただ再構築する為に話し合うっていうのはどうかなと思います。
愚痴るくらいならわかりますが、、

かーちゃん
どうゆう目的の話し合いですか⁇
離婚するときの保証人的な⁇
それかお母様の前でこれからどうするのか覚悟を決めてほしいとかそうゆうことですか⁇

退会ユーザー
なぜ母親?
まず、、暴力とかしない人なら立ち会いはいらないのでは?
まずは、二人で話しましょう
それでもだめなら、旦那さんの親、あなたの親をよんで話し合うのがいいとおもいます

あやまま♡
まずは2人で話し合ってからの、
それでいて話し合いにならない
感情的になるとなればお母様が
間に入る事もしょうがない
事ではあると思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

N♡Kmama
まず2人で話し合いして、
話にならない
暴力振るわれる
何回話しても変わらない
とかない限り
私も両親交えないです(•᷄•᷅)
浮気、仕事転々、借金は
最悪ですが、
夫婦の問題だと思うので
極力親に入って欲しくない!
って私は思いますɿ(。・ɜ・)ɾ

ふーさん:
最後の最後、離婚について話し合うなら立ち会いは必要かと思いますが
まずは二人でとことん話し合った方がいいかと…
暴力や、投げやり話にならない等もう何度も二人で話し合ったなら第三者を入れてもいいと思います。

りろまママ
おかしくないですよ。
恋人同士じゃないんだから、家族の事だからって言います。

Hitomi੯ूᵕू໒꒱♡
否定はしませんが。
親って、自分の子供の味方ですからね。
旦那さんは責められるだけの話し合いになるでしょう…
2人で話し合ってから、結果を報告する家族会議の方がいいのではないかと思います。
自分の親ではなく、旦那様の親と家族会議…想像してみましたか?

HYmama
結婚は2人の問題だけではないとわたしは思っているので何でもかんでも家族会議はしないですが、
ときには親を交えて話すことも必要かなと思います。
旦那は親の前で大切にします、幸せにしますと誓っているのにもかかわらずわたしが幸せにかんじら
れないようなことが起きたら話が違うし親も話をきく立場にはあると思います‼️✨(◡̈)
わたしはどうしようもなくなったとき、母親が旦那に諭して丸くおさまるときもあるので大事なことだと思います。
コメント