
コメント

rhy
先に大人が洗ってから赤ちゃん洗って一緒に湯船に入る感じにしてます😊
毎日入れ換えた方がいいですよ💦

AAA
旦那と2人の時は先に旦那に体をからってもらってから湯船に浸かる少し前に声をかけてもらって、私が服を脱がして浴室へ連れて行き、浴室内にベビーバスを置いて体を洗って流した後、旦那にパスして湯船に浸からせてます
1人ではまだ湯船に入れた事がないです💦
お湯は赤ちゃんが入る時は換えた方が良いと思います💦
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀- 1月19日

emi
一人できれる場合
ベビーラックなどありましたら
お風呂前に準備
とりあえずそこまってもらって
自分が入る、自分の事終わらせて
子供をいれるそして一緒に暖まって上がる
旦那にいれてもらう場合
旦那が都合が良くなったら読んでもらう
いれてもらう一緒に暖まってもらい
迎えにいく
お風呂もちろん毎日きれいなお湯に
入らせてあげた方がいいと思いますが
それが無理な場合
先に暖まり
体を洗ってシャワーや
ベビーたぶで暖まって
上がるといいのではないでしょうか?
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀- 1月19日

あい&そうたmama 💕
一人で入れる場合はまずは赤ちゃんをバウンサーにスタンバイして、自分洗って、赤ちゃん迎え行って洗って湯船入って、一緒に上がる🎵
赤ちゃんはバウンサーにおいといて自分軽く身体拭いてタオル巻いて、赤ちゃん拭いて、着替えさせます‼️
自分は赤ちゃん終わってから着替えさせます。
旦那がいるときは自分洗って、旦那に赤ちゃん連れて来てもらって洗って、一緒に湯船入って旦那に赤ちゃん迎えに来てもらって、旦那に赤ちゃん着替えさせてもらいます‼️
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀- 1月19日

roba
自分1人で入れる場合:
子供がお昼寝等で寝てる間に脱衣所に座布団敷いてバスタオルをひき、着替え、オムツを準備しておきます。
いまは寒いのでお風呂に入る1時間前からお風呂場にヒーター入れてます♨️
入るときは脱衣所で子供はお留守番、自分のことを洗ってしまってから次は子供→2人で湯船に浸かります(^ ^)
旦那いる場合:
旦那が自分のシャンプーetc支度ができたらわたしが子供を連れて行き、旦那と子供お風呂。
ですかね‼️
お湯は毎日かえたほうが良いかと思います😌
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀
お湯も毎日換えるようにします~- 1月19日

退会ユーザー
私はしばらくベビーバスでしたが、サイズ的にも厳しくなり2ヶ月くらいから浴槽にしましたが、今やっている方法は、
まず脱衣所に写真のバスマットを敷きその上にバスタオルを敷いて冷たくないようにします。
赤ちゃんをその上に寝かせ、大人が先に洗います。
洗い終わったら赤ちゃんの服を脱がせ、バスチェアー(?)に乗せて赤ちゃんを洗って、終わってからやっと一緒に湯船につかる感じです!
ママでもパパでも大人一人の時はこういうやり方にしています!
バスマットの左右どちからに赤ちゃん、残り半分に赤ちゃん用のバスタオルを用意してる感じです!
なので1回のお風呂につき、バスタオル2枚使っていますが😅
そして、ベビー服は、赤ちゃんをバスタオルで包んでるときに赤ちゃんが寝ていた方側が空くのでそこにセットする感じです🙌
私は勿体無いとわかってはいても同じお湯を二日連続では使いたくないので(大人だけなら追い炊きしますが😱)
毎日浴槽も洗って新しくお湯はります!
ですが、毎回かなりの量も勿体無いし、どうせ赤ちゃん洗うのとつかるだけなのでお湯の量は少なくしています!大体14L位です⭐️
すみません、長くなりました
-
退会ユーザー
写真載せるの忘れてました😅
西松屋で1000円くらいで売ってます😊- 1月19日
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀
一人の時は写真のようなマットがあれば便利そうですね!- 1月19日

tantanmen
お湯は毎日換えたほうがいいと思います!
旦那がいるときは
①旦那、先に体を洗う
②服ぬがせた赤ちゃんを旦那にパス→体洗う→湯船に浸からせる
③シャワー浴びて出る→ママにパス
④ママが服着せる
自分1人のときは、
①暖かくした脱衣所にクーハンなどを置いて、オムツだけの状態+バスタオルをかけて赤ちゃんを置いておく
②マッハで先に自分の体を洗う
③赤ちゃんオムツ脱がせ、洗う
④一緒に湯船に浸かる
⑤シャワーを浴びて出る
といった段取りです。
最後のシャワーはしっかりかけてあげてください。湯船でたまんまだとトビヒにかかる恐れがあります。
ウチの子4ヶ月のときかかったので。。
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀
とびひは何が原因だったんでしょう😓?- 1月19日
-
tantanmen
トビヒは、ブドウ球菌という誰にでもついてる菌が原因です💦
大人なら大抵、大丈夫なんですが、赤ちゃんはまだ肌が弱いので、大人と一緒にお風呂やプールに浸かったときに、虫さされや掻きむしった跡などから菌が繁殖し、トビヒにかかりやすいです。
でも出るときシャワーかけるだけでちゃんと予防できるので大丈夫です😊- 1月19日
-
たまこ
知らなかったです😓
いい情報ありがとうございます!
ちゃんとシャワーして予防してあげたいと思います!- 1月19日

Kanちゃん
追い炊きはガス代たかいですよねー!
普通に沸かしたときの倍かかるから
毎回沸かした方が水道代だけなので安いとガス会社の人に言われましたよ!
旦那は帰りが遅いので、
私は1日に二回沸かしてます。
生後1ヶ月から3ヶ月くらいまでは
ハイローチェアに外で待機させて先に洗ってました!
4ヶ月前くらいからバスチェアに置き
最初自分洗ってしまって次こども洗って湯船に浸かります
-
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀- 1月19日
たまこ
ありがとうございます!
今日無事に入れられました😀