
一歳3ヶ月の娘が離乳食を食べず、母乳が好き。食べるものに偏りがあり、悩んでいる。保育士に相談したが、食べるようになるまで待つよう言われ、自分の工夫不足を感じている。育休中で疲れており、食事作りに意欲がわかず悩んでいる。同じ悩みを持つママがいるか気になる。
一歳3ヶ月の娘ががあまり離乳食を食べません。
まだまだ母乳大好きです。
平均してスプーン数口、たまに子供茶碗一杯の具沢山ご飯は食べます。
フルーツも好きではなく口に入れても出して食べません。
牛乳、ジュースも飲みません。
赤ちゃん用せんべい、卵焼き、うどん、豆腐は食べます。
食べるものばかり与えると毎日同じ食事になってしまいます。
保育士さん等に相談しても見た目・体重的には大丈夫、一歳半になれば食べるようになると言われ、そこまで発育的には心配はしていないものの、
ネットですごくいろいろな食材を工夫して何品も一度にあげてらっしゃるママを見ると、私の工夫が足りなくていいママじゃないのかなと思ってしまいます。
私は育休中で1日家にいるのですが、もともと家事が好きではない中子供のお世話で疲れてしまう上に、子供の食事をあれこれ試してみたりしても食べてもらえず、参ってしまいます。最近はどうせ作っても食べないし…と食事を作る意欲が湧きません。念願の子供が生まれて子育てを頑張りたい反面何をどう作ってあげればいいかわからなくなってきました。
同じように悩まれてるママいらっしゃいますか?
本当に参っているので厳しすぎる意見はご遠慮願います。。
- りったん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

みさる
うちの子も好き嫌いが多かったのか、どうなのか、よくわからないのですが、同じくらいの時、あんまりご飯は食べてくれませんでした💦
口に入れても吐き出して。。。すごい悩んだし食べないからイライラもしちゃいました、でも食べないなら、どうやっても無理なんだから~って諦めたら機が楽になりました~
母乳は飲むんですよね❓❓なら大丈夫だと思いますよ~友達のところは3歳までほぼ母乳でした~
因みにうちは2歳になる前に急になんでもバクバク食べてくれるようになりましたよ😁

あーか
うちの子は断乳するまで全然食べなかったですo(>_<*)o
-
りったん
コメントありがとうございます!
おっぱいが好きなお子さんだったのですね^_^
同じようなお子さんがいらっしゃると思うと気が楽になります。- 1月19日

ママリ
うちの長女も離乳食全く食べませんでした。
特にご飯がダメで、パンかさつまいもしかなかなか食べませんでした😂
でも懲りずに嫌いなものも作り、食べたくなければ食べなくていい。そのかわり授乳も少しずつ減らしていきお腹が減れば食べるだろう。って感じであげてました🤗
今では好き嫌いはほぼなく出されたものはちゃんと食べます!
そんな何品も作ったり、食べれるようにと考えるなんて私には無理です💦
成長に問題ないのであれば、
食べれる物をあげるでも全然いいと思いますよ☆
-
りったん
コメントありがとうございます。
そうですね、食べないものを無理にあげても仕方ないですよね💦
今はお子様は好き嫌いがないのですね、素晴らしい✨うちの子もそうなってくれるといいなぁ^_^- 1月19日

クリームソーダ
私も1歳過ぎは全然ダメでした😥
作るのもモチベーションあがらないし、ベビーフードにも結構頼っていました😂
私があげるのは納豆ご飯とか具沢山味噌汁とかでした😭💦
味噌汁は好きなので、そこに野菜沢山入れてなんとか摂取していた感じです💧
今もまだまだ少ないと思いますが、少しずつ食べられるようになってきたような、なってきていないような…笑
最近はシチューも食べられるようになってきたので、少しだけバリエーションが増えました!
今日は鱈のクリーム煮風を作ってみました☺️食べるかわかりませんが☹️笑
でもまだカレーも嫌がるし、肉も口から出すし、トマト系も食べないし💧
魚もイマイチ😩
まだまだ模索は続きますが、色々な味や食感に慣れてくれれば、と思っています☺️
-
りったん
コメントありがとうございます!
うちの子も納豆は好きです!
トマト系も同じくダメです。トマト食べてくれると楽なのに…と思っちゃいます(-。-;
焦らず少しずつ食べていってくれたらいいか、と思うようにします。- 1月19日
りったん
コメントありがとうございます!
そうなんです。食べないとイライラしてしまいます。。私もあまり気にしないようにします!
3歳までほぼ母乳のお子さんもいらっしゃるのですね!!😳
パクパク食べてくれる時を気長に待ってみます^_^
みさる
うちの場合ホントに急に全部食べてくれるようになったので、ビックリしましたぁ~そして嬉しいです♪
必ず食べてくれる日くるのでボチボチやればぃぃと思いますよ☺️
りったん
そうなんですね^_^
気持ちがだいぶん軽くなりました。
ボチボチやります😊