![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福岡県の産婦人科で妊婦健診を受ける場所について迷っています。出産費用と助産師の立会いについて教えてください。
福岡県の産婦人科について。
博多区の嘉村産婦人科、大野城市のあまがせ産婦人科、筑紫野市のながかわ産婦人科のどこで妊婦健診を受けるか迷っています。
出産費用はあまがせが一番高く、ついで嘉村、ながかわとなりそうなのですが、妊婦健診はいかがでしたでしょうか。
初診の費用と補助券利用後の手出しがどれくらいだったか教えてください。
また、立会いなしで出産する予定なので、陣痛時にちゃんと助産師さんが付いていてくれるところがいいのですが、それだとどこが良いでしょうか。
妊婦健診を受けたことのある方、出産された方、よろしくお願いします!
- にこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ながかわ産婦人科さんに通っています!
母子手帳もらう前は5千円以下でした!母子手帳もらって補助券使うと毎回タダです☺️3D4Dエコーもしてくれてるのにタダでありがたいです!また先生が時間をかけてエコーをじっくり見てくれるのもありがたいです☺️
![たま0717](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま0717
今日から帝王切開予定でながかわ産婦人科に入院しています。
ながかわさんは初期費用も良心的だし、補助券使うと手出しなし、後期のモニターでは手出し1000円だったのでほかの産婦人科さんに比べるとお金はかからないと思いますよ〜
自然分娩ではないから助産師さんが付いてくれるからちょっと分からないですけど今もちょいちょい見に来てくるし先生も含め皆さん優しいです☺
-
にこ
今日から入院!いよいよですね。頑張ってください!
確かに、他のところより全体的に良心的なのは助かりますね〜
ちなみに、ランドリーサービスなどはありそうですか?
パジャマはお借りできるようですが、タオルなんかはどうするとかなと思いまして…- 1月19日
-
たま0717
初めのうちは母子手帳もらうまで自己負担なので結構お金かかるのもキツかったりしますしね😅
バスタオルやタオルはお部屋にありましたよ!タオル類は無料での貸出でパジャマは1回500円のレンタルになってますね。下着などは名前の記入さえしていれば洗濯してくれるみたいです😊- 1月19日
-
にこ
そうなんです💦
タオルも貸してもらえて洗濯もしてくださるなんて嬉しいですね!
いろいろと準備が大変そうですし…- 1月19日
-
退会ユーザー
横から申し訳ありません!
大野城市に住んでいる者です!
現在、まなべ産婦人科から、なかがわ産婦人科へ移動を検討しているんですが
ご迷惑じゃなければ
全室個室か
部屋で食事が取れるか
(お祝い御膳などはありましたか?それは個室で食事できましたか?)
産声録音があるか
先生、看護師さんの雰囲気
家族の宿泊
手出しがいくらになったか
を教えて頂けないでしょうか??💦
現在11週なんですが
まなべさんに色々不安が出てきて
なかがわさんのホームページを調べましたが不明な点が多く
ママリを彷徨っていました😥
突然で大変失礼かと思いますが
良ければ教えて頂きたいです😢🙇♀️- 3月5日
-
たま0717
遅くなってすみません。
お部屋は全室個室ですよ!特別室がA・B・Cとありそれぞれ手出しする金額が違いました。特別室は家族の宿泊料金はかからないみたいですが普通のお部屋だと家族の宿泊料金はかかります。分娩当日のみ家族の宿泊料金はかかりませんでした。
食事はお部屋でとれます。調理の方が毎食お部屋まで持ってきてくれ、1時間後に引き膳してくれました。お祝い膳は普通分娩の方は分娩後2日目に、帝王切開の方は4日後にありました。家族の分も希望すればプラス料金で頼めました。もちろんお祝い膳もお部屋で食べれました。
産声録音もちゃんとあり、退院時にへその緒入れと一緒になった物をプレゼントされましたよ。
先生はとても親切でほとんど毎日先生がお部屋まで来てくれて説明や心配事を聞いてくれました。看護師さんも優しかったです。「無理しないで休みたい時はいつでも赤ちゃんを預けていいからねー」ってどの看護師さんも言ってくれました。
帝王切開で入院7日間で限度額申請してお祝い膳家族2名追加してだいたい8万ちょっとの手出しでした。
わたし的にながかわさんはとてもおすすめです!- 3月6日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙏💦
詳しく答えて頂いて…🙇♀️
参考になりました!!!- 3月6日
![ちょこび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこび
ながかわさんで出産しました☺️通院中にかかる費用は上で皆さんごコメントしてる通りでした❗️産後退院時の手出しは3万から4万の間くらいだったと記憶しています。。。
私は夜中に破水して連絡してそのまま入院、昼前に生まれましたがその間の付き添いは主人がいたので、助産師さんはちょこちょこ子宮の開き方の確認に来るくらいでした😊
-
にこ
ありがとうございます!
手出しはやはり少なそうですね。
こちらは立会いが基本なのかもしれませんが、そこらへんは直接聞いてみないとわからないかもしれませんね。- 1月19日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
嘉村産婦人科に通っていました!!
破水から入院までしましたが、胎児機能不全で日赤に搬送され結局は日赤で出産となりました💦
嘉村産婦人科の初診は1万円も行かなかったと記憶があります。
補助券利用して無料~2000円以内で収まることが多かったです。
私は出産していませんが、友達が出産をし、連休挟んで入院、出産しましたが手出しは5~6万円だったと思います。(明細表を見せてもらいました。)
嘉村産婦人科は全室個室だし、助産師さんがしっかりと付いていて声をかけてくださいます!!(私の場合途中まででしたが...)
何よりご飯が美味しかったですよ♡♡
-
にこ
嘉村さんの情報ありがとうございます!
緊急搬送、大変でしたね(・・;)
手出しもそんなに高くはないなぁと分かってよかったです。
そして、ご飯が美味しいのはいいですね♡- 1月19日
にこ
さっそくありがとうございます!
はやり、ながかわさんは妊婦健診も助かりますね。
エコーは他のところは補助券とは別に手出しと聞いたのですが、タダなのはありがたいですね!