
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、母乳とミルクを飲まずに泣いています。乳頭混乱の可能性があります。気長に接してみてください。
お世話になってます。生後1ヶ月半になります。母乳が50弱しか出ないので、混合で育ててます。今朝6:30に母乳+ミルク40をあげ、そのあとスヤスヤと寝てしまいました。10:30になっても起きないので、起こして母乳をあげようとしたら…ギャン泣きして飲んでくれません。口に手を当てても吸おうとしないので、お腹空いてないのか…あやすと寝たりもします。で、ベッドに置くと泣き…こんな感じで1時間半。さきほどやっと、母乳を飲み始めてくれました。。
これは、乳頭混乱の一歩手前なのでしょうか?
もうこの1時間半でグッタリしてしまいました( ;∀;)
アドバイスお願い致します!
- のち(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ひなとよひままま
ミルクって母乳より腹持ちがいいのでお腹が空いてなかったのかもしれないですよ?
眠かったんじゃないかな?
色々やって1時間半でお腹が空いたから飲んだ 感じがします。
のち
ご回答ありがとうございます!そうなんでしょうか…いつもと同じようにあげ、3時間空きぐらいで飲んでくれてたのですが…今日はずっと泣いてるので乳頭混乱かと不安になりました( ´,_ゝ`)ひなとよままさんのコメントみて安心しました!ありがとうございます☺️
ひなとよひままま
1人目の時、私もあんまり母乳が出なくて混合でした。
混合って、難しいですよね・・・。
私はミルク作ったり、消毒したり、ミルクだと荷物も多いから、母乳だけにしたくて、とにかく母乳を吸わせてました。
3ヶ月位には母乳だけになりました。
ミルクは腹持ちがいいから夜だけ飲ませて、昼間はちょこちょこ母乳を飲ませてました。
1ヶ月半だとまだまた大変だと思います。
お体大事にお過ごしくださいね。
のち
心優しいコメント、ありがとうございます(´・ω・`)母乳も、やっとマッサージに通い続けて50弱出るようになりましたが、普通に100とか出てる人凄い羨ましいです…。私も完母を目指してます😢ミルク面倒だし、お金もかかるし、大変ですよね…!
3ヶ月努力されたんですね!私も頑張ります( ;∀;) ありがとうございます♡元気でました!!