![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近の動悸が激しく、息切れも感じる症状があります。明日の検診で相談し、対処法を知りたいです。介護の仕事をしており、体調管理が心配です。
ここ最近の動悸の激しさがツラいです…。
仕事で少しバタバタしてたり、朝の準備をしていると「苦しい、脈が早いな… 」と思い、軽く息切れを起こしてます。
正確に脈拍を数えていませんが、まだ小さいときの検診時の赤ちゃんの脈拍と同レベルなので軽く100越えてるんだな、と判断してます。
明日検診ですが、先生に伝えることで何か対処はされるのでしょうか?
それとも、ただ「無理せず休憩してください」と言われるだけでしょうか?
仕事は介護のデイサービス、週4日の6時間で今月まで続ける予定です。
- しま(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
私も妊娠後期くらいで
息切れと動悸がすごかったです😭
妊婦だとよくあることなので、もしかしたらなにもしてもらえないかもしれません💦
先生に言ったことはなく、経験談ではなくごめんなさい😭
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私も最近すぐ息切れ・動悸がしてしんどいです😥でも妊娠後期あるあるなので、症状が出たら休むようにするしかないかと思います( ;´Д`)辛いですよね〜
-
しま
ありがとうございます。
今日は休みなのでソファで転がってますが、仕事中だと立ったまま深呼吸するくらいしかできないことが多くて😱
来月はじめには里帰りするので、休日もやることが多いのに~、と思ってしまいます💦- 1月19日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私も仕事柄バタバタ動くことが多く、動悸息切れ半端なかったです。
少し椅子に座って休む時間は取れそうにないですか?
言わないとみんな気づいてくれないので、自己主張も大切ですよ!
先生に言っても多分休み休み、と言われるだけと思います…(・Д・)
私は動きすぎて立ちくらみがして患者のベットに座ってしまったことがありましたw
-
しま
ありがとうございます。
利用者さんが送迎で一斉に来たときは小走りで動きっぱなしです💦
数分座れることもあるのですが、誰かが動き出したりトイレなどの誘導ですぐ動いてますね😞
何度か冷や汗レベルで立ちくらみがありましたが、自己主張したくても代われる職員がいないので、少し座って深呼吸で乗り切ってました😓- 1月19日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
とてもわかります💦
私も少し動いただけで動悸、息切れがして悩んでいます😔
この前の健診では心拍100以上ありました。
ですが、先生からは何も言われなかったです😅
順調ですよって言われたし良いかと思い私は特に何も言わなかったですが、辛いようでしたら、自分から相談する方がいいと思います!
-
しま
ありがとうございます。
前回の検診で食べ物が逆流することも話しましたが、「これからはよくあるからね~」で終わり…😅
赤ちゃんが順調で切迫になってないなら、辛抱するしかないですね。- 1月19日
![まーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーた
お仕事しながらだと息切れ、動悸は余計に辛いですね💦
私も後期に入る頃から
息切れが酷く眠れないほど
苦しかったので、先生に伝えたところお薬処方して貰っています😖
-
しま
ありがとうございます。
息切れに対する薬があるんですか?
まだ眠れないほどではないので、伝えても処方してもらえるかは微妙かもしれませんが…💦- 1月19日
-
まーた
私はデパスっていうお薬を処方して貰ってます!
個人差があるかと思いますが私には効果がありますよ🙂
もし今後、今より辛くなるようなら先生に処方して貰えるかどうかお話しされてみてはどうかなと思います🙂- 1月19日
-
しま
仕事中に動悸が始まると休めないので、念のため明日の検診では話してみようと思います。
薬の名前も教えて頂きありがとうございます😄- 1月19日
しま
ありがとうございます。
妊娠中にはよくあることですもんね😞
前回食べ物が軽く逆流することも話しましたが、「これからはよくあるからね~」と言われるだけでした😅
切迫になってなければいいかな、とか思ってます(笑)