
最近、赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、どうしたらいいか悩んでいます。食べないときは不機嫌で、無理やり食べさせると泣いてしまいます。食べるものにも拒否反応があり、イライラしてしまいます。
ここ数日、急に離乳食を食べなくなりました😞⤵︎
何をあげたらいいかわかりません。
食べないと言っても、用意した分の半分くらい食べると、キョロキョロし出したり、手をバタバタやって、なかなかスプーンが運べない感じで…
やっと口元まで運んでも、口を開けない…😵
たまーに口を開けてまた食べたりもしますが、あんまり無理矢理やると泣き出します😣
今までは、何をあげても全部食べていました。
やっぱり離乳食がまずいから食べたくないんでしょうか😞
ベビーフードもたまにあげますが、特にベビーフードだからよく食べるという訳ではないです。
ミルクを沢山飲む訳でもないし😞
バナナやパンを小さく切って置いてみても、口に運ばないので、まだ自分で食べたい訳でもなさそうです。
それとも最初はスティック状じゃないとできないですか?
急に食べなくなっただけに、こちらも毎食イライラしてしまい、もうご飯あげたくないです😣😣
- ぽてち(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

鯖の味噌煮
集中力が続がないだけのように思いますが☺️
まだ10ヶ月ですし、10分程度しか集中できません。最初だけでも食べてくれるならよしとしましょ☺️

ぴぴまる
食べムラがでてくる頃ですよね💦
うちの子もそうでした😅
作ってもなかなか食べてくれないので、BFに頼ってみたりもしましたがイマイチ💧
11ヶ月に入ってようやく、たくさん食べてくれるようになりましたよ😭
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
そんな時期なんですかね😓
取り分けはまだしていないし、味や固さもよくわからないです…
本人もそんな感じで「これじゃない感」があるんですかね😞
もっと大人が食べているものに近づけば食べるようになるんでしょうか…- 1月19日
-
ぴぴまる
食べムラ時期は全く食べなかったり、食べても1口‥ってときもありましたよ💦
栄養面が心配でもありましたが、おっぱいやミルクをちゃんと飲めていれば気にしなくてもいいと書いてあったので
あまり神経質に考えずやってました😅- 1月19日
-
ぽてち
そうなんですね😣
今まで順調に食べて、同時にミルクも自分でいらないするようになって量が減ってきていて…
あまり飲まなくなってしまっていて😵
お腹が空けば泣くなりサイン出しますかね…
おせんべいとかもあげようと思います(*´-`)- 1月19日
ぽてち
コメントありがとうございます😊
今まではかかっても20分くらいで全部食べていたんですが…
月齢が高い方が集中力なくなるんですかね😞
半分食べても、量はあまり増やしていないので今までより全然食べてないことになるんです…
大丈夫なんでしょうか?💦
鯖の味噌煮
そういう時期って考えたほうが良いと思います!
うちはバナナだけとかありましたよ〜
ですが今は大人と同じ量ほしがりますので、赤ちゃんは昨日までできていたことがいきなりできなくなることもあることを頭に入れておけばあまり悩まなくても大丈夫になると思いますよ☺️
ぽてち
そうなんですね(*´-`)
うちもバナナとかはパクパク食べるので、いきなりイヤイヤな時は、バナナや食べるものに頼ろうと思います😊
確かに最近やらないな〜ってことも結構ありますね😅