※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

19歳で妊娠し、親に反対されました。心臓が弱く子供を産むのは危険だが、絶対死ぬわけではない。子供を産まない選択について相談です。

いま、19歳なのですが妊娠してしまい
今、6週目にはいりました。

19歳で産んだ方いますか?
親には反対されなかったですか?

昨日あたしの親に話したら反対されて「下ろせ」といわれました。
でも、あたしは「下ろしたくない」って言ったんです。
でもあたしは、心臓が弱いため子供が産めない体だそうです。
産んだら死ぬっていう可能性もあるわけです。でも、絶対死ぬってことでもないです。だから、絶対死ぬって決まってないのならあたしは下ろしたくないです。

あたしの考えは間違ってますか?
やっぱり、子供を産んであたしが死ぬってなるとその産まれた子供はだれが育てるんだって話になると思います。

あたしは、下ろしたくないんです。

皆さんは、どう思いますか?

コメント

mama

結婚はされていますか?
パートナーには話しましたか?

  • ママ

    ママ

    話しましたよ。
    彼も怒られた男泣きをしていました。
    親にはたくさん謝っていました。

    • 1月19日
  • mama

    mama

    まだ未成年ですが、体は立派な大人です。謝るくらいなら子作りはしない方がいいと思います。
    今後、親に頼らず、彼と2人で養っていけるのであればいいかもしれませんが、もし産んでママさんにリスクがあり、彼1人で育てていくことができないのであればやめといたほうがいいと思います。
    私の友達で十代で産んだ子たくさんいますが、自分は家事育児に追われ、自分の時間なんてないのに、まわりの友達は遊んでたりで、なんで自分だけとか決して子供を責めたりしないでくださいね。

    • 1月19日
  • ママ

    ママ

    自分で決めたことですから、きっと責めたりはしません。

    • 1月19日
  • mama

    mama

    親御さんの言ってることもママさんの意見もとても分かります。産んで死ぬ可能性や確率もしっかり病院で聞いて、旦那さんとしっかり話し合って下さいね。2人の問題なので。もし下ろすのであればママさんの体の事もあるので早い方が絶対にいいです。

    • 1月19日
Muuたろ

あなたが死んだら誰が育てるのでしょうか?

産みたいというあなたの気持ちは間違ってはいませんが、後のことも考えたほうがいいですね。

子供の父親はなんていっているのでしょうか?

  • ママ

    ママ

    もし、それで本当にあたしが死ぬのであれば下ろすことを考えてるといわれました。
    それは子供の将来を考えて、それとあたしの体を考えて。だと思います。

    • 1月19日
deleted user

19歳で妊娠出産しました。
両家の親は大喜びでした。

が、ママさんの場合年齢ではなく体の心配から反対されてるんだと思いますよ💦

産みたいと強く思うなら、心臓専門の医師に相談するとか、産婦人科の先生に相談するなどして本当に産んでも大丈夫なのかを聞いた方がいいですよ。

赤ちゃんを自分の命と引き換えに産むのは反対です。
不慮の事故では無く回避できるなら私もお母さんと同じく反対すると思います。

  • ママ

    ママ

    そうですね。あたしは大きい病院でみてもらってるのでそこの先生に聞いてあたしの病気をちゃんとみてくれる病院を紹介してもらうことにします

    • 1月19日
あ。

妊娠してしまったんですね…
私は19で産みますよ!
親にはちょっと早かったとは言われましたが 反対はされませんでした!

相手の方(旦那さん?彼氏さん?)は何か言っているんですか?
子供を産みたい気持ち。それは間違ってないと思います
ですが
もしもの時などの後先をしっかり考えた上での答えを出した方がいいのかなと思いますよ!
親の意見が全てではないと思います。
ですが 赤ちゃんは一つのちゃんとした命です安易な考えで産もうとかって言うのは違うとも思います!

  • ママ

    ママ

    彼は、産みたいなら俺は一緒に応援して産ませてあげたい、だけどそこでうちが死んだら生まれた子供だってやっぱり可哀想だし、うちが死んだらお父さんやおじさん、もちろんおれだってすごく悲しいって言われたりしました。

    • 1月19日
  • あ。

    あ。

    彼はちゃんと考えてくれてるんですね!
    100%悪い方向に行くとは限らないですし 子供産まれてもママさんに何もないっていう場合もありますもんね、、
    可能性を信じて産むのもいいと思いますが
    あとはママさんの覚悟 旦那さんの覚悟次第だと思います。
    今何を一番大事にするかだと思います!
    堕胎することに関しては無責任すぎますし私は反対ですが
    今の状況を考えてこれからのことも考えた上で 旦那さんと話し合った方がいいと思います。
    ちゃんとした明確な考えを持っていればママさんのご家族さんも納得してくれるのではないのかなって思いますよ!

    • 1月19日
はな

おはようございます☺️

19歳でもママになれます。
正直年齢はあまり関係ないと思います。早く産んだから子供を育てられない、適年齢や遅く子供を産んだからしっかり子供を育てられるとかは全く無いと思います。私の知り合いで16歳でママになった人がいますが、今は2人の男の子を育てる逞しいママですよ!

心臓が弱いという事で確かにハイリスクかもしれません。
週数が進んでくると動悸の症状が出る人もいます。ちなみに私は後期に入ってから動悸がするようになりました( ; ; )
ご両親の気持ちもわかります。
でもママさんの気持ちもわかります。
私がママさんの立場なら、私も産みたいって思います。
お母様と一緒に病院へ行き、心臓が弱い事とそれでも子供を産めるかという事、リスク等を一緒に聞いてみたらいかがでしょうか☺️

ちなみにお相手の方は知っていますか??

  • ママ

    ママ

    相手の方はしってますよ。

    • 1月19日
  • はな

    はな

    他の方も言ってましたが、ご両親、旦那様と病院へ行かれて、一緒に話を聞いた方がいいと思いますよ☺️✨
    心臓が弱くない人でも出産は命がけですからね☺️

    • 1月19日
かえ^o^

相手がいないとなれば堕胎しかないと思います。
死んでから、子供の面倒を見るのはあなたの親、もしくは施設かもしれません。自分の意思だけで産みたいと思ってもそう言う状況なら結局あなたの願望は叶えられても子供が不幸になるかもですよ。
相手の方とはちゃんとお話しされたのですか?

ちよ

年齢が問題というよりも、体のことが心配なのではないですか?
今は医療も発達してますし、心臓専門の病院に行ってまずはご自身の体が今どういう状況にあるのか確認して、医師と話し合った上で出産方法を選んだらどうですか?

ゆうゆう

18歳で妊娠し19歳で出産です!
18歳で入籍し7ヶ月後に妊娠しました。
結婚してたこともあり何も反対されませんでしたよ。旦那の親も私の親も泣いてくれました。間違ってないと思います!心臓が弱いって先生に相談したらいいと思いますよ!
危険なのかどうかは検査しないとわからないと思うので...

m.,,

私は23歳のときに親に反対されおろしました。
旦那の給料ではカツカツだったのとまだ結婚式も籍もいれてなかったからです。
ほんとに好きなら下ろして2人で旅行などたくさん遊び楽しいことをしてから産んだらいいと言われました。
結婚するということは旦那と私と赤ちゃんの家族になり自立しないといけません。
結果下ろしました。
今は下ろした事は後悔はしていませんが育てられないのにつくるようなことをした事に後悔してます。

なっちゃん

私は上の子を19歳で産みましたよ!

ご両親の反対理由はなんですか?
それにもよると思いますが、まずは旦那さん?彼氏さん?とどうしていきたいか話し合った方が良いと思います!
それでも、どんなリスクがあっても産みたいって思うなら、その事を両親ととことん話すべきです!

私も最初は反対されました(;ω;)
理由はまだ若いし周りも学生ばっかりだったのでまだ遊んだりしたいでしょ!子育てにはまだ早すぎると理由でしたが、それでも産みたいし堕ろす事は絶対にしたくなかったので何回も話し合って説得しました💦

それだけハイリスクがあると病院も探さなきゃだし、お金だって沢山かかるのでそれでも大丈夫なのか一度パートナーとも話し合ってみてはどうですか?

deleted user

1人目は19で産みました。
反対はされなかったです。
その心臓のことは、親が言ってるだけなんですか?
病気のことを先生に話して、十分に説明は受けました?
産婦人科の先生は何と言ってるんですか?

Y❤︎

18で産みましたよ!
でき婚だったので最初は反対されましたが
今じゃ孫にメロメロです。

赤ちゃんの父親はなんと言ってるのでしょうか?
ほかの方も言ってるように貴方がもし死んでしまったら
残された子供は誰が育てるのでしょうか?
下ろしたくない気持ち痛いほどわかります
でも出産は命懸けで体に何も異常のない健康な人でも
なにがあるかわからないものです。
私の娘が貴方だったら
ご両親と同じ事を言うかもしれません。

あい

年齢が問題ではないような気がします。

あなたがなくなってしまった時、旦那さんのお年がいくつかわかりませんが、その方が面倒をみるようになったり、ご両親が面倒をみるようになるのではないでしょうか?
そのときお子さんが不幸になるということもありえるから反対されてるのではないでしょうか?


もう1度心臓の主治医と両親、義両親、旦那さんも含めて話し合いをされてはどうですか?

なち

妊娠おめでとうございます。

娘が心臓病です。まだ赤ちゃんですが、将来こどもを産みたいと言われたら産ませてあげたいです。
でも、「妊娠した。死ぬかもしれないけど私は産みたい」だけなら、反対するかな……

普通の妊婦さんと同じにはいかないので、まわりの人の手やお金が必要ですよね。もちろんリスクも。

お母様も先が見えなくて不安なんだと思います。

きちんと調べて、これからのことを旦那さんとしっかり伝えてもらえれば、私だったら全力で援助します。

3児mama

私は18歳で子供を産みました。
旦那とは当時同棲してましたし付き合って長かったので両親は賛成してくれました。

旦那さんと相談して自分にもしもの事があっても産みたいと思うのであれば
大学病院に相談して今後の妊娠継続の事で話した方がいいと思います。
心臓が悪いからと全員が全員出産する時に命を削る訳ではありません
今、どゆう心臓状態なのか大学病院で相談して今後の事を検討するといいと思います

LOCA

18で産んでます。

子供は産んで終わりじゃないですよ
産むまでなんて簡単
育てるのが大変なんです

考えが幼稚だなぁと思いました( ̄▽ ̄;)

同じく心臓が弱い方のブログや相談を探して
どう出産したか、どんな病院での出産がいいのか
勉強してはどうですか?
それをご両親に伝えて
床に頭を擦り付けてお願いするべきです。

おろす、おろさないではなく
ちゃんと深い部分を話し合うべきでは?

月雪

私は17で妊娠出産しましたが、反対はされていません。主人がうちの実家に一緒に住んでいましたし社会人だったので…

親御さんは心配して、下ろせとおっしゃっているんじゃないですか?
やっぱりリスクがある出産は心配になると思います。
私も初産の時はリスクがある出産になると医者から言われてましたので両親は凄く心配してくれてました。

ただ産みたい!と言う考えが間違っているとは思いません。
病院でキチンと医師と話をしてどのくらいリスクがあるのか、リスクの少ない分娩方法はどういうことが出来るのか…等話を聞いてもう一度 親御さんとお話ししてみたらいかがですか?

くーたんmama(*´︶`*)❤︎

私は17歳で妊娠18歳で出産しました((´∀`*))
そして18歳で妊娠19歳で出産予定です((´∀`*))

親にはめっちゃ反対されました


心臓が弱い人でも無事に出産してる人はいますよ(*^^*)
もしかしたら、自然分娩はできないかもしれませんが帝王切開での出産になる可能性はあると思いますが産めると思いますよ((´∀`*))

産婦人科の先生と心臓の先生で判断すると思うので聞いてみるといいですよ(*^^*)

あいね

18で出産しました
両親は妊娠したもん仕方ないやろ
産むか産まないかは自分で決めろ
苦労するよ?みんな遊んでるのに遊べない
綺麗な格好も子育てしてたら出来ない
自由な時間も少ない
でき婚だから夫婦二人の時間も少ない
数えきれないくらい我慢が必要ですよ
子供は自分の思い通りにはいかないので
悩みは毎日です
当時の彼氏の親は怒りましたし
最初は産んでいいよと言いましたが
しばらくしてやっぱり下ろしたら?
って言われましたね
私はエコー見た時に
下ろすなんて考えれなかったですが
産んで後悔はしてません
でも結局産みたかっただけの気持ちが
強かった私は相手との将来を
しっかり考えず結婚してすぐ離婚しました
もしママさんが無事出産出来たとして
相手の方と将来をうまく行くように
想像できるなら
したいようにしたらいいと思います!
金銭面、子育て、旦那の面倒、家事
色々大変ですよ!
産むか産まないかは
自分で決めたら良いですが
ご両親は今後具体的にどうしていくか
ちゃんと決意してるか
を聞きたいんじゃないんでしょうか?

deleted user

ご結婚はされてるんですよね?
子供は作らないって決めての結婚なんですよね?
それは、ご両親が反対されるのは当然。
友達の話になりますが、その子は心臓に生まれつきの疾患があり、穴が開いている子です。ですが今立派に母親やってます。
生むときは検診はやはり決められた病院だったりで大変だったようですが、心臓の状態によりけりだったようです。
まずは、主治医に相談されては?
いますよね?主治医。
せっかく宿った命です。
方法はあるかと思いますので、きちんと話し合ってみてください。

ご主人、泣くって……悪いですが覚悟がないのかな?と思ってしまいました。もっと家族みんながしっかり大人になってください

☆ひろ☆(*∂ω∂*`)

心臓が弱いというのはどんな感じで弱いんでしょうか?
私も心臓病ですが子供産んでますよ。
小さい頃手術してますが……。

専門医にかかってるなら相談してみたほうがいいかもしれないですね。
産婦人科で聞いても専門的なことだし産婦人科の先生に答えは出せないと思いますので……。

soramama

心臓が弱いとなるときちんと先生に相談しましょう。普通分娩ではなく、帝王切開の方になると思います。

  • soramama

    soramama

    貴方もお母さんになればわかると思いますが、何歳になっても親からみれば子供です。心配なんですよ。

    • 1月19日
おん

私のおばあちゃんの話です
生まれつき心臓が悪く大きな手術を3回もして子供なんて産める状態じゃなかったのに7歳離して2人産んでいます。
そのおかげで私がこの世にいるのですが、やはり話を聞くと病気が重かったために色々と制限をされたり、たくさん辛く大変な事があったそうです。
全て覚悟することは出来ないけどまず旦那さんと納得できるまで心臓の検査や状態、リスクを知った上で子供をどうするか考えた方が良いかなと思いました

私の立場なら産みたいです
でもママさんを失いたくないお母さんたちの気持ちも分かります
反対を押し切るカタチではなく、見守ってもらえる状況で無事に産めるように願っています😊

⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡

年齢的には大丈夫だと思います。
私は19出妊娠して現在20になりましたが反対はされてません。

下ろしたくないって気持ちはわかります
けど下ろしたくないって気持ちだけで子供を育てれますか?
あなたが亡くなったら旦那さんが一人で育てないといけなくなるんですよね?
キツいと思いますよ、、

二人でもっとよく話し合って決めた方がいいと思います