
1ヶ月の赤ちゃんがほとんど寝ず、授乳ばかりで悩んでいます。母乳が足りないのか、寝かしつけがうまくいかないのか不安です。どうしたらいいでしょうか?
これって普通ですか?
1ヶ月の男の子を育てる新米ママです。
先日の1ヶ月検診で体重は順調と言われました。
基本母乳で寝る前に一度40だけどミルクを足してます。
ここ2~3日ほぼ寝てません。
長くて1時間続けて寝れたらいい方で(だっこの状態で)、布団に寝かすと10分くらいで泣きます。
今日は昼間もほとんど寝ず、授乳ばかりで肩首腰がバキバキです…
夜はミルクをいつもより多目に足しました。
これで少しは寝てくれるかなと期待しましたが、私が寝る準備の間に泣き出して、それから授乳、抱っこで寝る、ベッドに寝かす、泣く、授乳…の繰り返しです。
16時から21時の間もこの調子で、その時は何度も吐き戻しをしていたので、おっぱいを何度も与えていいのかも気になります。
生後1ヶ月の赤ちゃんてこんなもんですか?
母乳が足りないから何度も欲しがるんですか?
加えさせてもすぐ寝てしまい、そのままベッドに行くと泣いて…
わたしも涙が出てきます。
しんどいのと、なんで?っていうのと、うまくできなくてごめんねっていうのと…
- みーちゃん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ココナッツママ
そんなんでした。どうしてあげたらわからずに寝不足マックスやし、こんな生活いつまで続くの⁉️て毎日が戦いでした。
やっと3ヶ月くらいになって、周りの環境が何となくわかるようになるまでは赤ちゃんも不安で仕方ないんでしょうね…。
始まりがあれば終わりが来ます。落ち着いたと思ったらまた6ヶ月とかくらいから、皆さん夜泣きとか始まるみたいですが。でもまた新生児の頃の泣きとはまた違う感じなんで、対応出来るかと^ - ^ もぉ少し頑張って👍
終わりが来ます😘

りんちゃん
ミルクをあげれば、夜はぐっすり寝てくれると聞き、私もたっぷりあげてウキウキと床につくと泣く…
そして授乳→うんち→授乳→吐く→授乳→うんち…と負のループによく陥ってました💦
おひなまきは試されましたか??
これも個人差がありますが、よく寝てくれることがあります😁
あと我が子は手を握ったり足を握ってると暖かくて寝たりします😄
抱っこしながらでも泣かせてでもいいので、自分の寝る準備をしてから、布団において、手を握ったりして寝てみてください✨
抱っこやと暖かいのに、布団が寒いと温度差があり起きてしまうことが多いような気がします😢湯タンポで布団を暖めておいて、寝かす直前に湯タンポをぬくといいかもです😁
家事は手を抜き、あかちゃんが寝たらママも寝てください💦寝不足はママの心身共にやられますから…
-
みーちゃん
私だけじゃないんですね😭
夜暗く、静かななかで一人でいろいろやってると余計しんどくて、昨日は泣きながら授乳してしまってました…
おひなまきは新生児の頃からやろうと試みるんですが、泣き出してどうしようもなくなったときにやるからか、手を隙間からだし、窮屈そうで嫌がります…
昨日も試したんですが、ダメでした…なので今日、機嫌がいいときに一度試してみて寝てくれるかやってみようと思います。
布団が冷やいのかなと、ブランケットに包んだ状態でそのまま寝かせても、10分と持ちませんでした💦
手を握ったりもしたんですが、ベビーベッドだから?離せと言わんばかりに暴れてダメでした…
寝不足は本当に心身ともにやられますね…
昼間も上手に睡眠をとって、今日は家事はとことん手を抜くことにします😢- 1月19日
-
りんちゃん
なかなか手強いですね💦
私のとこの末っ子もおひなまきはダメで、10分くらいでおきます…
今3ヶ月なのですが、2ヶ月前後くらいからメリーをかけてるとご機嫌にいてくれる時間が少しでき、メリー見ながら寝ることもあります😍ただ毛布をかけると泣きます…暑すぎるとかはないですか??
今、長女が完全昼夜逆転してるので、末っ子も一緒に昼夜逆転してしまってます…だめなことです。批判されそうですが、いつまでもそんなことをしてる子はいません。だから私も家事は夜中にしています。末っ子がメリーで遊べてる時間だけ…あまり、型にあてはめすぎず、我が子を見て合わせてあげてみてはどうでしょう?😄
まずは寝ることです😁私も寝不足には本当に苦しめられたので、朝、主人と長男と次男を見送ったら長女と三男とお昼まで寝てます(笑)きっとそのうち寝てくれる方法が見つかりますよーに😄- 1月19日
-
みーちゃん
いろいろありがとうございます❤️
昨日は授乳間隔が少しあき、これはいいかも!と寝室に寝かせたら、うーんうーんうなってて…
とりあえず手を握ってあげて寝てみました!
唸りはやまなかったですが、少し寝て、そのあとは添い寝で結構寝てくれました!
ただの寝不足だったのかもしれないですが、私の寝不足も少し解消できました!4時間空いたりして…ビックリです😂
で、ベビーベッドに寝かせようとするのは諦めつつあります💦
自分がこうしたい、よりも赤ちゃんに合わせることが必要だったのかもしれないです。
添い寝をするつもりは出産前はなかったので、添い寝できる環境を整えたいと思います!- 1月20日

さり
うちも寝ませんでした😊特に3周目から2カ月終わりくらいまで😅魔の3週目ってやつだったのかなと思います(笑)ずっとおっぱいにぶら下げ、それもだめならひたすら抱えて散歩していました😊夕方から朝日を見たことなんてよくありました😅
-
みーちゃん
同じ方がいて安心です!
3週目を過ぎた辺り、全く寝ない子ではなかったので、気を抜いちゃってました😭
寒いので、なるべく寝室から出たくなくて、立って抱えても泣き止むでもなく…おっぱいくわえると泣き止むんですよね😅
満足したかなとそっと抱きかえると敏感になって起きちゃったり…
こんなもんだと諦めて、明け方まで起きておく気持ちでいた方が楽だろうなと思いました。- 1月19日

退会ユーザー
私も欲しがるだけあげてますが、
まだ満腹中枢ができてないから
飲ませ過ぎたり
赤ちゃんも自分の限界知らず欲しがったりで、
結局吐き戻したりはあります。
その吐き戻しの前に苦しくてグズったり泣いてたりします。
もしかしたらあげすぎからの
苦しくてって状態なのに、
それに気づかず欲しがってると
思ってしまってるってことはないですか?
私も欲しがってるのか苦しくてなのか
分かりにくくて、
よく気づかずあげてしまってます💧
でも母乳なのにあまりに吐き戻しするから
あげすぎかと思って
縱抱きで落ち着くの待ちます。
ベットで寝かせるとまた泣くのは、
ゲップが足りないとか…
母乳でもゲップは必要な子もいるようで
うちの子はゲップしなかったり
し足りないとグズって泣きます💧
-
みーちゃん
わたしもあげすぎなのかなと心配してたんですが、昨日の夜は、いつもより多い量戻して、おっぱい欲しがる仕草をするけど、すぐおっぱいあげるのも心配であやしてうろうろ歩き回ってみたりしてみたけど、変わらなかったのでまたあげました。
このときは一旦落ち着きましたが、1時間と持たなかったです😅
前日もほとんど寝れてなく、昼寝のタイミングもなかったので、もしかするとおっぱいそんなに出てないかもっていう心配もありました。
母乳でも大きなげっぷをする子なので、なるべくげっぷをさせるんですか、ちょこちょこのみだったのであまり出ず、もしかしたら苦しいのもあったかもですね…- 1月19日

みおぷ
私も長男はそうでしたねー!
諦めて添い乳するようになったら楽になりました!
横になることって大事です!!
長男も次男も添い乳で寝かしつけて、しっかりおっぱいも断乳できました☺️
添い乳は良くないと言う人もいますが、誰が何と言おうと、ママのやり易いようにやるのが1番!
赤ちゃんのために、ママが1番楽できる方法を探してみてください☺️
-
みーちゃん
同じような方がいて安心です😭
添い乳はたまにやってたんですが、寝ぼけた状態であげてしまうこと、そのまま私も寝てしまうこと、げっぷしないこと…が気になりあまりしないでおこうと思ってました!が!昨日は添い乳にお世話になりました。みおぷさんは添い乳のとき、上記のことはどうされてましたか?
昨日はあきらめて添い寝をし、それでも落ち着かなかったので添い乳しながら抱き締めてねると、少し寝れました😪- 1月19日
-
みおぷ
ゲップさせてませんでした😂
ゲップで出ないとおならで出るだけなので(笑)
吐き戻してつまらせるのが心配なら、顔を横に向けておけば問題ないですよ☺️
真上を向いてる状態にさえしなければ大丈夫です!
寝ぼけてあげてました(笑)
むしろおっぱい咥えさせてそのまま寝落ちして、ハッとして起きたときにおっぱい丸出しだったことさえ数えきれないほどあります😂
窒息させないように気を付けさえすれば、ホント添い乳は楽です!
私は母になって隣にこどもが寝てると思うと、神経つかって一切動かないで寝れるようになったので(下が大きくなった今は無理です笑)怖い思いしたことは1度もないですね(笑)
意外とやらなくていいことなんてたくさんあります!
こどもを1番見てるのは母ですから、育児書通りになんてせず、ご自分で線引きして大丈夫ですよ☺️
少し寝れて良かったですね☺️
心の余裕と睡眠時間は比例してますから、上手く手抜きしてこどものためにママが休んであげてくださいね👍- 1月19日
-
みーちゃん
わりと戻しやすい子なのか、鼻からミルクってこともあって、そうなると泣くので苦しいんだろうなと心配で…
まぁ、げっぷさせても戻すときは戻しますし…
結局腕枕で寝たので、顔は私の方を向いた状態だったので大丈夫ですかね💦
今朝起きた主人がのぞき込んだとき、おっぱい丸出しで寝てました😂
睡眠は大事ですね…心の余裕も、おっぱいの出も違うような気がします💦
家事が気になって寝てる間に掃除とか洗濯とかやってましたが、寝るのを優先しようと思いました!- 1月19日

しげこ
寝かすと泣くこと多いし、上手く寝かせても家事やごはんのために離れるといなくなった気配を感じるのか泣くしです😖
ちょっと寝たすきに急いで食べるので食べた気もしないし、家事ははかどらないし帰りが遅い旦那とはほとんど話もできません⤵️
夜中はわたしも寝たいので、添い乳や抱っこして寝かしつけて、そのまま抱きしめたママ横になって腕まくらしたりしてます!安心するのか寝てくれますよ☺️
-
みーちゃん
同じですね😭ご飯も寝たすき、お風呂も寝たすきにバババーっとすますので、ゆっくりできる主人がうらやましいです…
昨日は結局添い寝で添い乳、抱き締めたまま腕枕でどうにか少し寝れました。
でも、添い乳の場合、わたしも一緒に寝てしまう、げっぷをさせずに寝てしまうことが気になるんですが、どうされてますか?
でも赤ちゃんはきっとこれが安心するんでしょうね😌
私は熟睡できませんが…可愛いけど✨- 1月19日
-
しげこ
旦那、うらやましいですよね(><)
働いてきてくれてるので、帰ってきてゆっくりするのは仕方ないよねと思いながらも、お風呂も娘をひとりで入れてバタバタ、夜のんびりする暇もなく授乳に寝かしつけての自分にくらべて、のんびりお風呂につかって、寝る前は晩酌しながらテレビを見ている姿をみると、イラッとしてしまいます💦
ゲップはさせてません。
うちの子、ゲップが下手で普段も出るときと出ないときと半々くらいなんです。その分おならしてます(笑)吐かないし大丈夫かなって思ってます。
大変だけど、可愛いからがんばれますよね😌
お互いがんばりましょうね!- 1月19日
-
みーちゃん
同じですー!
うちはこれでもかってくらいゆーっくりトイレにこもって、女子かってくらい長風呂です…
家のこともやってくれて感謝はしてますが、変わらず遊びにいったりもしますし、よく行くなって思ってます💦
昨日帰ってきたときに私は泣いてる息子を抱っこしながら産院に電話で相談して、終わったらわたしも泣いちゃって…さすがに今日は遊ばずに帰ってくると思いますが…
息子はいつも、おーきなげっぷをして…なので時間かけてもなるべくげっぷはさせるようにしてます。戻すときは戻しますが…
でも添い乳だと寝てくれるので、困ったときは自分の体を休めるためにも上手に使い分けていこうと思います。- 1月19日

たが姫
生後40日です。混合で母乳5分(20くらい)ミルク100です。
1日だけ、ほぼ寝ない日がありました。
でも次の日は、死んだかのように
寝てました(^-^;
寝ない日は来客が多くて、みんなに抱っこされたから?かなと思ってました。
寝ないのはお腹すいてるだけが理由じゃないかもですね…
成長してるからか…
うちは泣いてる時少し放置する時があります。涙を流すまでは放置しませんが、泣いたらすぐに来てくれるという甘え癖がつくと大変かなと。泣くことが仕事なので、泣いてる時は泣かせてあげてます(^-^)
-
みーちゃん
昨日は昼間もほとんど寝ずでした😅今日は抱っこしてる時間が長いけど、抱っこのときはすやすや寝てます😪
昼間によく寝るとまた夜が怖いけど…
成長、ということなんですかね。
確かに生まれたてはおむつ変えてお腹が満たされてたらころっと寝てましたね…
泣いてるときに、少し放置…少しくらい、とわたしも思うんですがわりとすぐ涙を流すことと、夜は主人が起きてきてしまって気を使います💦
昨日も、泣いてすぐ抱き抱えず、体を起こす気力がなくて泣き止まないかなーと眺めてたら、主人が起きちゃって😣
でも、少し泣かせて疲れたらそのあと寝るかなーなんても思っちゃいます😣- 1月19日

あちゃん
わかります。新生児の頃は本当に寝れなくて大変でした…。フラフラになりながら家の中をだっこしてうろうろ…。立ったまま寝かけたこともあります笑 体も回復してない中さぞ辛いことでしょう😞💦私は3ヶ月に入った頃4時間くらい続けて寝れるようになってきました😭添い乳されてみてはどうでしょうか?いくらか楽になるかもしれません☺️
-
みーちゃん
すみません、返信が下になってしまいました💦💦
- 1月19日
-
あちゃん
添い乳の時はゲップ諦めちゃいます😅それでもし吐いた時に喉につまらないように横向かせて寝るようにしてますよ~☺️
- 1月19日
-
みーちゃん
参考になりました!
昨日は添い寝で、泣いたら一旦起き上がってしっかりおっぱいあげて、げっぷしてから寝かせてもう一回欲しがったら添い乳して寝落ち…で結構寝てくれました!!
無理にベビーベッドに寝かせようとするのは諦めようと思います😅- 1月20日

みーちゃん
やはりみなさん同じときいて気が楽になります😭
1つの節目は3ヶ月なんですね。今だけと思って、いっぱい抱っこしたい気持ちと、寝かせてーって気持ちとが両方です😣
添い乳も昨日はやってどうにか寝ることができました。
できる限りしたくないなと思ってたけど、そのお陰で寝れました。
あちゃんさんも、添い乳のときはげっぷはさせずですか?
自分も寝てしまいませんでしたか?
みーちゃん
わたしだけじゃないんだと、すごく気が楽になりました😭
これまではわりと寝れていて、寝れない日が続くってことはあまりなく、精神的にしんどかったのかもしれません…
結局、昼間もほとんど寝ないまま5時までぐずり、抱っこしたまま添い寝でなんとか少しだけ睡眠を確保できました。
赤ちゃんだって不安ですよね…それをうまくあやしてあげられないのが悲しくて😢
私だけじゃない、ずっと続くんじゃない、と言ってもらえて安心しました!
今日もまた頑張ります!