
娘が6ヶ月で完ミに移行したい理由と、離乳食との関係、母体のケアについて相談です。
完母から完ミに移行したい。
いつもお世話になっております。
もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。
産後一週間まで混合でしたが、それ以降は完母できました。
今月から生理も再開し母乳の出も少なくなってきたように思います。
又現在、私の体調不良もあって、これを機に完ミにかえれないかと思っています。
それと、進行性の持病が二つあり、そちらのことも考えるとミルクの方がなにかあったときに対処しやすいかなと思うようになりました。
ちなみに、哺乳瓶は飲んでくれます。
粉ミルクも今週40ccを2回あげたら飲んでくれたので大丈夫だと思います。
年明けから離乳食も開始します。
離乳食スタートと完ミへの以降が同じ時期だと赤ちゃんの体に負担がかかったりしますでしょうか??
それと、母乳をやめるときの母体へのケアなどありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
- あーママ(10歳)

ママちゃん★
負担はないと思いますよ♪
生まれてすぐに飲めるミルクですし母乳には劣りますがだいぶ母乳にちかいものですから☆゛
それに既に飲んでいるなら全く問題ないかと💡
もし不安なら離乳食を少し遅くしてもいいんじゃないかと思います(*´∀`*)

ゆいくんママ
私も途中で薬を飲むことになり、完ミへ移行しました!
子供も哺乳瓶で飲んでくれたので楽に移行できましたが、私自身はすごく母乳が出ていたので、大変でした(^_^;)
なので、産婦人科で相談し、母乳を止める薬をもらい、おっぱいもマッサージしてつまらないようにしてもらいました。
それでも熱をもってくるので、冷えピタやアイスノン、保冷剤などでずっと冷やしてました。
お風呂も長くつからないようにしてました!
参考になるかわかりませんが…。

あーママ
粉ミルクのすばらしさも分かっているつもりなのですが…なんだか抵抗があって(^_^;)
でも明日から、徐々に粉ミルクの回数を増やしていって、娘も私も粉ミルクになれてから、離乳食始めようと思います。
ありがとうございました。

あーママ
私もまだ出るので乳腺炎の心配もあったのですが、冷やしたり産婦人科に相談したり冷やすと良いのですね💡
ありがとうございました
コメント