
新生児用の抱っこ紐について、首が座っていない赤ちゃんに使えるものを探しています。ベビージョルンオリジナルとコンビのニンナナンナ、どちらが良いでしょうか?使い心地を教えてください。
いつもお世話になってます!
新生児用の抱っこ紐について質問です!
現在生後1ヶ月になる子がいますが、上の子の保育園の送迎に里帰りが終わってからしないといけません。
まだ首が座っていないので首が座ってないときから使える抱っこ紐を持っていないので購入を検討していますが、
縦抱きのベビージョルンオリジナルや横抱きのコンビのニンナナンナなどありますが、実際使っていくとどちらがいいでしょうか?
首が座ってからは使える抱っこ紐はあるので少しの期間にはなりますが、、
みなさんの使ってみての使用感を聞きたいです(*^^*)
- とむ(7歳, 9歳, 11歳)

あーちゃん
首が座るまでだったらベビービョルンオリジナルが使いやすかったです!
着脱が簡単だし、寝てしまった時におろすのも楽でした!
ただ肩だけで支えるタイプなので重くなってくると辛いですが、首座るまでなら問題ないと思います!

pom
ちょうど、首がすわって買い換え予定です。今はベビービョルンオリジナルを使ってます。アカチャンホンポのセールで5千円でした。
着脱がとても簡単で、足の開きも気にならないですし、サイズ調整しやすいです😃
6.3キロの娘を抱っこするには背中がしんどいですが😭

ちるみる
私も上の子のときに買った首すわりからの抱っこひもはあるので、今回上の子の送迎のために新生児から使えるものが必要で、akoakoのスリングを買いました。歩いていける距離だからというのと、着脱と抱っこまでがパパっと早く済むからです😅場所も取らないし、床に転がすときに枕がわりにしてるときもあります。
だいぶ出番が減ってきたし、今後ベビーキャリアばかりになったら、万が一のために防災リュックに入れとこうかなと思ってます。

にぶや
ベビービョルンのone+を使ってます
腰や肩はかなり楽です
ただすこしでも屈んだりするのは難しいかなって感じです😅

ぶーちゃん
私はエルゴの新生児から使えるものを買いました!インサートなしのもので、取り付けがすごく楽で買ってよかったと思いました!
コメント