
産後うつの症状で悩んでいます。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
はじめまして。悩みがあってママリに登録しました。
私は今3ヶ月の子供がいます。
本当なら幸せ真っ只中のはずなのに、気分が全く上がりません。
子供が生まれてすぐに産後うつのような症状があり、しばらくしたら落ち着きましたがまた再発し、今度はさらにひどくなったように感じます。
しっかり育児はできていると思いますが子供に全く興味が持てず、亭主にも愛情が持てません。離婚を悩むほどです。
同じ症状が出た方いますか?
いましたらどうやって乗り切ったか教えていただきたいです。
- ミニー

あみちゃ
とても心身ともに疲れが出る時期だとおもいます。ゆっくり休息がとれて、ひとりの時間を持てれば、また、元気になります。

ゆんゆん
私はしんどい時に、娘を可愛く思えない瞬間があって、ヤバイと思い、主人に今しんどいから助けてと言ってなるだけ協力してもらったり、子供いる友達に話聞いてもらったり、娘は外出中はほとんど泣かないので、1人でランチしたり、ベビーカーで散歩して気分転換しましたよ!
そしたら気分も晴れて、私がイライラしなくなったら、娘も意味がわからない泣きはしなくなってニコニコするようになり、良い循環ができて可愛く思えるようになりました(^^)
1人で頑張りすぎずに、誰かを頼って下さい(^^)

オブラート
大丈夫でしょうか。。
本当に産後うつになってしまったら、治すのが大変だと思います。
一度、添付のような機関にご相談されてみてはいかがでしょう?
難しいですかね。

0407
産後一ヶ月は引きこもり友達との連絡もとれないほどでした。
泣く子供に私も泣いてました。
旦那にも愛情がなく、喧嘩する日々。
離婚話がでて、離婚の紙をとりにいくとこまで話がいきました。
でも母親からとめられ、今は産後で状態が不安定だから落ち着きなさい。
と言われ離婚はしませんでした😣
育児はできてると思うと言われてますが、できてる=頑張りすぎていませんか?
できてるけど気づかないうちに心が悲鳴あげてるのかもしれないですね。
私は余裕持ったり母親に預け一人で出かけたりすることで子供の可愛さもあらわれてきたりしてました😊
子供は0歳スタートだとお母さんも0歳スタートです。
専門で相談するとこがありますので、相談してみてはどうですか?⭐
コメント