
コメント

あんり
私が義母より義姉からひどいことを言われ、いけず、嫌がらせでかなり大嫌いでした。道であってもあっちが気付いてなかったら挨拶もしませんでした。
関わりたくない。それしかありませんでしたよ!
ただ、最近、義姉がやたらと優しくしてきてこちらもえっ?と動揺。
でも、やっぱりできたら関わりたくない。言われたこと、されたことを思い出すとモヤモヤします。

nya
同居する前はケンカもなく一緒にでかけたりしていましたが、
同居してからケンカが頻繁にあり嫌いになりました。
でも今は、義理親は優しく接してくれます。(心の中は分かりませんが)
たまに昔の事思い出して、あまり娘を預けないようにしようとか
あまり喋らないであまり視界に入らないようにしようと思ってしまいます(´・ω・`)
でも、義理親の事考えるだけで疲れちゃいますよね💧
今も同居で里帰りはしませんが、極力子どもを預けたくないのは変わりないし、子育てを口出ししないでほしいです。
-
はるきぃ
同じく義両親は優しく接してくれますが心の中までは分かりません…
義母からラインが入ると「げっ!」とかって思ってしまいます(笑)
早くこの気持ちに蹴りをつけたいです。。- 1月17日

退会ユーザー
仲良しかどうかはわかりませんが、以前は大嫌いでしたが今は「たまに会う知り合い」くらいの感覚で接しています笑
でも、やっぱり過去のモヤモヤは忘れられないし、思い出してはイライラします。なので、あえて「知り合い」というスタンスで接しています。もちろん、単なる「知り合い」なので深い話はしませんし、子どもを預けたりもしません。何か腹立つことを言われても「どうせ単なる知り合いだし」と思えば腹も立ちません。私の中で、こうやって自分の気持ちと折り合いをつけています。
-
はるきぃ
私も自分の中で心の距離を置いています。やはり思うことはみんな一緒なんですね!少し安心しました!
- 1月17日

まるまる
以前、義父に
「悪いけど◯◯ちゃん(私の名前)は本当の子どもじゃないんやって。そんくらいの気持ちではおるけどそこは違うんや!」と言われたことがあります。
(なぜ言われたかは割愛させていただきます)
その言葉を聞いて
「そんなことわかっとるわ!そっちがその気なら、今後介護とかになっても私はあんたのこと他人と思って接するし、家族としての介護なんかしない!」
と、言ってはいませんが心に誓いました。
それからは「どうせ他人」と思って接しているので、今までのようにいろんな言動にイライラすることもなくなりました。
なので、仲良しってわけではありませんが、仕事で仕方なく付き合ってる、くらいの気持ちでいます。
ちなみに義母はとてもいい人で、出産後もすごく助けてくれているので、家族として介護とかもしていきたいと思っています(^^)
-
はるきぃ
私も「所詮他人」と思いつつも度重なる失言にイライラします。。
夫や義母は免疫がついているのか、鈍感になっているのか、義父に対して感情がありません(笑)
周りが何も言わないことをいい事に義母の妹の子どもにセクハラするし…
なんかもう生理的に受付ません(笑)- 1月18日
はるきぃ
やはりそうですよね…
いい加減、水に流したいけれど流せない自分にモヤモヤします。。。
あんり
されたほうは忘れられないですし、
私が本当に悪いことをしたならまだこちらも反省します。
完全に嫁いびりですからね
はるきぃ
あんりさんの義母は義姉に何も言わないんですかね??
私なら見て見ぬふりをする義母に対しても嫌悪感を持ってしまいます。😅
あんり
本人は言ったけど…とか言ってますが実際には言ってないです。
旦那がぶちギレて、義母にもきつくゆうと、義母は泣いたらしいです…
わたしのことを義母が、旦那に言ったので自分の娘に言えよって旦那が言ったみたいで…
義母は私に我慢するように言ってきましたね…
はるきぃ
旦那さんが忠告してくれたんですか💦⁉️羨ましいです😅
私は義父と揉め(セクハラ発言が多く)義母に言うと「そういう人だと思って付き合っていってくれ」と言われ(笑)
なんでこんな扱いなんですかね…
あんり
わたしも、妊娠がわかったときに義姉から妊娠が偉いのか?調子に乗ったらあかんで。と言われて義母にゆうと、大好きな○○君の姉やし私の娘やし我慢してと言われてプッチーンと来ましたねー😂
そんな扱いなら私に何も頼るなよ。求めるなよ。ですね
はるきぃ
義理の姉は話にならないですね💦😂
そんな相手、顔も合わせたくないですね😅
あんり
本当に身内にすら呆れられてるから世間ではどうなのか…
あんなんだから独身なんだな…
はるきぃ
私の義父も呆れられてます(笑)
夫によると、義父の父(義祖父)がさじ投げてたらしいです😅なんであんなになったのかと嘆いてたみたいです(笑)
身内にも呆れられるような人はやっぱりいるんですね😣
あんり
うちも義母はわたしの育て方があかんかってん。と言います。うちは義母は義姉を庇うから世間からはあんたも同じ…扱いです…