
コメント

りー(^^)
一度役所で保育料計算してもらってはどうでしょう??

くま子
旦那さんが休みの日だけ働くのはどうでしょう?あと旦那さんが帰宅した夜中のコンビニとか。
友人がそうやって週に3回位働いてましたよー
-
ちびちゃん
なるほど!
休みが決まっていればそれも出来そうですが、シフト制で帰りが23時頃なのでなかなか難しいですね😣💦- 1月17日
-
くま子
そうですかー、それは厳しいですね。。託児所付きの介護の仕事とかはどうでしょう?
うちの職場は毎日預けても最大保育料は2万ですよ- 1月17日
-
ちびちゃん
2万円やすいですね!!!
託児所つき惹かれます~~😂😂- 1月17日
-
くま子
とても安くてご飯も管理栄養士が作った食事でありがたいです。
多分病院や介護施設で託児所付きあると思いますよー- 1月17日

瑠璃mama
私もすごい悩みましたm(_ _)m保育料稼ぐだけぢゃないかなって、それなら年少になるまではとか思いましたが働く時間にも寄りますが、保育料は収入によって決まるので扶養内で行くかは旦那さんとも相談しながら決められた方が良いかと思います。世帯収入が多ければ多いほど保育料は高くなるので(´Д`;)ヾ
でもイヤイヤ期の今は離れることで夜の時間を大切にできるようになりました♡
ちびちゃん
計算してもらえるんですね!
ありがとうございます😌😌!
りー(^^)
私は、保育園に預ける前に計算してもらいました🎵
ちびちゃん
計算してもらえるならいいですね!
1度いってみますー😣😣💦
りー(^^)
それから保育園入れるかどうか考えてもいいと思います🎵