祖母の 認知症と介護について。ちょうど去年辺りから、あれ?とおもうこ…
祖母の 認知症と介護について。
ちょうど去年辺りから、あれ?とおもうことが増え
夏頃に 体調を崩してから 一気に
認知症っぽくなってしまいました。
当時 近所の物忘れ外来の検査では 引っかからず。
でも 明らかに どんどん 度合いが進んできたため
最近 認知症を重視している違う機関で検査したところ
正常→境界→認知症 と進行するとしたら、
今 認知症よりの境界で 前頭葉の血流が悪く
少し 萎縮が見られると言われました。
薬は 進行を遅らせるだけですか?
例えば どのくらい 遅らせられますか?
認知症で薬を飲んだ人を見てきた方
これから 何年で どうなっていきますか?
今は叔母ふたりもおなじ家に住んでますが
複雑な家庭環境でして、近いうちに
介護するひとが 年の近い 祖父だけになります。
今は仕事をしていますが 2年後に退職予定
お金はないほうです。
支えきれないんじゃないかと思っています。
どうしたら ベストでしょうか。
- to-ka(6歳, 9歳, 11歳)
コメント
やぎさんのママ
認知症のお薬は進行を抑えるだけで治ったり完全に止められるものではないです💦
もしかしたらこれから認知症で忘れていく葛藤が本人の中で出てくると感情的になったり怒らなかった人が突然怒りっぽくなることもあります。
進み方は人それぞれなのでなんとも言えません💦すみません。ストレスがあればあるほど進みが早かったり、会話してくれる人が周りにいてくれることによって進みがゆっくりになったり、環境によってもかなり影響されてくるので。ただ早く進むものと思っていた方がいいかもしれません。今どの程度かわかりませんが祖父様があと2年間お仕事の間は叔母様がいらっしゃるということでしょうか?
今までいた叔母様が突然いっしょに住めなくなったりという環境変化も進行を進める可能性があります。
身体介護もかなり大変かもしれませんが認知症の介護は、動ける相手だと同年齢の祖父様だけではきついかもしれませんね。また身体介護より認知症の身内介護は介護者もストレスがすごいと思います。
できれば認知症向けの施設なども視野に入れて行った方がいいかなと思いますが…金銭的な問題がありますからね。
瑠璃mama
薬を飲むから症状を必ず遅らせられるわけでもありません。
またどのくらい遅らせられるかなどは萎縮にもよりますし期間を定めることはかなり難しいことです。
私は仕事でそういう方を見ていますが24時間介護はかなり辛いし体力がいるものとなります。
かなり個人差があり、見ていて可愛いと思えるのような症状もあれば、暴力、暴言をいう症状もあるし、夜中に勝手に家を出ていって、徘徊するなど様々です。24時間目を凝らしてないといけません。
症状は日内変動もあるので良い時悪い時とあったりします。
以前ニュースになったことがありましたが、認知症の人が家を飛び出て線路へ入って言って死亡してしまい、賠償金を家族に請求されたという事件です。徘徊問題を改善する方法はいくつかありますが鍵を二重にするとか靴にGPS付けるとか色々ありますが、介護側はかなりの精神的、体力的苦痛を味わいます。かなり進行した症状となりますが。初期であれば大丈夫と思いながらもいつ悪化していくかなんてわかりません。安心なのは施設に入れて時折お見舞いに行くことかと思いますが、金銭面の問題もありますので、まず介護保険は申請されていますか?それによって使えるサービスもあるので昼間だけでもデイサービスを使うなどして介護負担を減らすことも考えたほうがいいかなと思います。
-
to-ka
検査を受けて結果聞いたのが昨日のことで、まだ何も今後の対策がとれていないようです😣介護保険について調べて、こんなのあるよと教えてみますね。
まだわかりませんが、近い将来、用事を済ませなきゃ!と昼間ひとりなので出て行ってしまうような気がしています。
ありましたね。事故。。
進行した家族。疲れ果て 寝不足で それでも24時間 呼ばれたり、サポートしたり、目が離せなくて、やっぱり大変なんですね。
家は三階建ての一軒家なので鍵の改造は出来そうですが、上の階のベランダとかお風呂場とか今後を想像すると、窓も多いし、ワンフロアじゃないぶん家の中そこら中危なっかしく思えてきます。。
施設が 有力かなと思えてきました。
しょっちゅう行ってあげることも出来ないし、お金を支えてあげることができないので、今後が心配ですが、使えるものを調べて教えてあげることから始めてみようと思います😣ありがとうございます- 1月17日
to-ka
おかしいと思ってからたった一年。
たった半年で、思っていた以上に進行してしまいました。
会話は忘れて同じことを話す、聞く。
勘違いが増えてきて
○○したと思ったけど 実際はしてない。
同じものを買ってくる。
いちばん驚いたのは、うちの夫が23時頃、荷物を取りに来るから待っていてほしいと叔母に頼んだことです。
そんな約束はしていませんし、毎日通勤のバイクを家に止めていますが、当日の朝は会ってもいません。思い込みで話が出来上がってしまったようです。
ボケたこと、祖母は今は自覚していて
最初は 認知症だと思わなかった家族に
あれこれ注意受けて泣いていたようです。
周りがいよいよ受け入れてサポートするようになってからは、特に私たちの前では ボケてるから!と明るく 振る舞い…病院や治療にも今は 乗り気ですが
葛藤がないわけでもないと感じます💦
叔母たちは 今後 2年間 いるか わかりません。お互い出て行く準備が整い次第といった感じです。これは、認知症や介護が原因ではなく他の理由です。
祖父は几帳面なので家事を教えれば細かくできると思いますが、今まで亭主関白できたので、一から慣れないことをすることになるだろうし、体力的にも精神的にもひとりではキツイことが目に見えます😣
全くどうなるか想像がつきませんが厳しい状況になっていくのは間違いなさそうですね…
人や環境によって進み度合いが違うこと、薬を飲んでも止められるわけではないということ、教えてくれてありがとうございます😢
やぎさんのママ
ちゃんとしたお応えはいいアドバイスができずすみません。
進みはやはり早いですよね。
そうですね、自分の中で話が出来上がることも認知症にはありますね💦
明るく振る舞えるということはそれだけ周りのサポートが効いていることかもしれません。
祖父様もただでさえ仕事を終えて環境が変わる中で間近に出来る事が減り出来ないことが増えた奥様を見るのはストレスになるかもしれません。そんな状況で2人になるのは少し想像すると危ない気はしますね。
施設の入居やデイサービス、短い時間でも在宅介護を頼むことや主様が毎週何曜日の何時間は伺うなど第三者が必ず関わる環境を作れるといいかと思います。
家庭やお金の問題もあると思いますが頑張ってください🙇♀️
to-ka
ありがとうございます😣
元々明るい人なので
心配かけまいと思っているのか
進んだことで
楽観的になってしまったのか
よく区別がつきません💦
祖母が おかしいとたぶん 気づいてはいたのですが、受け入れるのにいちばん時間がかかったのも祖父でした。
病院を勧めても、いよいよやばくなるまでは、年だからボケは仕方がないの一点張りでした。
几帳面で神経質で口調が強い祖父ですが、ほんとは 人一倍 気が弱く 例えばあなたは病気ですなんて医者に言われた日にはそれだけで生きる気力をなくしてしまいそうな繊細な性格です。
いまは仕事で離れていますが、いざ毎日の現実を目の当たりにしたらショックでかなりストレスがたまると思います。。
昼間だけでも 人の手が入れられたらいちばんいいですよね。ありがとうございます😭